【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】【松本技術専門校】在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・職場コミュニケーションスキルアップ講座(2025/09/12)
【2】【中小企業大学校東京校】45年の歴史と実績「第46期経営後継者研修」
約10か月の全日制の長期研修(2025/10/01~2026/07/17)【申込受付中】
【3】【中小企業大学校東京校】
【9/3(水)開催・参加費無料】中小企業経営者・後継者のための
「事業承継セミナー」~関係者との上手な継承が事業承継を成功に導く!~
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】「海外展示会『ACMA Automechanika New Delhi 2026』出展企業募集」の
ご案内(マーケティング支援部)
【6】「生成AI・デジタルを使いこなすDX実践セミナー2025」のご案内
(ITバレー推進部)
【7】「令和7年度小規模事業者販路開拓助成金(3次募集)公募」のご案内
(マーケティング支援部)
【8】「IE講座(工程改善セミナー:活用編)」開催のご案内(伊那センター)
【9】【信州大学】「信州ICT農業人材育成プログラム」受講者募集
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】【松本技術専門校】在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・職場コミュニケーションスキルアップ講座(2025/09/12)
【2】【中小企業大学校東京校】45年の歴史と実績「第46期経営後継者研修」
約10か月の全日制の長期研修(2025/10/01~2026/07/17)【申込受付中】
【3】【中小企業大学校東京校】
【9/3(水)開催・参加費無料】中小企業経営者・後継者のための
「事業承継セミナー」~関係者との上手な継承が事業承継を成功に導く!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】【松本技術専門校】在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・職場コミュニケーションスキルアップ講座(2025/09/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本技術専門校においては、主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の
向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。
令和7年度(2025年度)開催予定のコース (レディメイド講座)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/zaishokusha.html#g13
●各講座とも募集開始は、概ね開講2か月前から開始します。
●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が
募集対象です。
●募集対象は、原則として県内企業在職者ですが、該当外でも可能な場合が
あります(当校担当者までご相談ください)。
●ご応募は、申込用紙(PDFをダウンロード)に全項目を記入後、FAX・郵送・
持参のいずれかでお申込みください。
●応募者多数の場合は、応募締切前でも募集を終了する場合があります。
●その他、不明点は当校までお問い合わせください。
※下記講座は令和7年度長野県予算の議会成立が開催前提条件です。
※講座は予告なしに変更する場合があります。
(No.13) 職場コミュニケーションスキルアップ講座
———————————————————
募集案内(PDF:439KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/13guide.pdf
申込書(PDF:394KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/13request.pdf
■R7年9月12日(金)/9:30~16:30 (9:00受付開始)
■松本技術専門校管理棟1階第一会議室
■1,800円
■10名(最少催行6名)
■講 師:丸山 啓介 氏 (いつもマルク代表)
■締 切:R7年8月25日(月) 定員に達し次第締切
※最少催行人数に達しない場合、他理由で中止になる場合もあります
順調に仕事を進めるための対人スキルを学びます。自分のコミュニケーション
パターンを把握したうえで、とくに「良い聞き手」になって信頼関係を築く技術を
身につけます。質問(7W2H)&傾聴力、相手に理解を伝える表情や話のリズム、
いろいろな仕草は、次第にチームワークを高め、問題解決につながる様々なメリットを
あなたにもたらします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【中小企業大学校東京校】45年の歴史と実績「第46期経営後継者研修」
約10か月の全日制の長期研修(2025/10/01~2026/07/17)【申込受付中】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「経営後継者研修」は、中小企業大学校東京校で実施している約10か月の
全日制の長期研修です。
「自社の未来を描き、その実現に向け社員を巻き込み、自ら率先垂範する
次代の『経営者』」を目指し、経営後継者に必要な基本的な能力や知識を、
実践的に習得していきます。
本研修を開始してから45年の歴史と実績を誇り、900名を超える修了者が、
各方面で経営者・経営幹部として活躍しています。
定員になり次第、募集を締め切らせていただきますので、受講をご検討中の
方は、ぜひお問い合わせ・お申し込みください。
研修期間 : 2025年10月1日(水曜)~2026年7月17日(金曜)
定 員 : 20名
受 講 料 : 1,283,000円(教材費含む・税込)
※受講料は変更になる場合がございます。
対 象 者 : 下記(1)(2)のすべてを満たす方
(1)中小企業の経営後継者候補又は経営幹部候補の方
(2)心身ともに健康な方
※自社または他社における実務経験が1年以上ある方が望ましい。
<詳細・お申込みはこちら>
https://www.smrj.go.jp/institute/training/sme/succession/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【中小企業大学校東京校】
【9/3(水)開催・参加費無料】中小企業経営者・後継者のための
「事業承継セミナー」~関係者との上手な継承が事業承継を成功に導く!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、税理士資格を有する経営コンサルタントとして活躍し、
多くの事業承継に携わってきた講師から成功に導くために押さえるべき
ポイントをお伝えします。
また、実際に事業承継を経験し、経営者として活躍している「経営後継者
研修」の卒業生に、ご自身の経験について披露していただき、今後の取り組みの
参考にしていただきます。
開催日時 : 2025年9月3日(水曜)13時~16時
(セミナー終了後、東京校見学会・個別相談会を実施いたします)
講 師 : 株式会社創造経営センター 代表取締役 森田 雅美氏
株式会社瀬戸大同 代表取締役社長 加藤 雄也氏
開催場所 : 中小企業大学校東京校(東京都東大和市桜が丘2-137-5)
(オンラインでの参加も可能です)
対 象 者 : 事業承継を考えている経営者、経営後継者候補、経営幹部候補、
事業承継を支援されている支援機関等の方
参 加 費 : 無料
<詳細・お申込みはこちら>
【無料】事業承継セミナー「関係者との上手な継承が事業承継を成功に導く!」
| 中小企業大学校 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
https://www.smrj.go.jp/institute/training/sme/succession/f7mbjf000000ewl0.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】「海外展示会『ACMA Automechanika New Delhi 2026』出展企業募集」の
ご案内(マーケティング支援部)
【6】「生成AI・デジタルを使いこなすDX実践セミナー2025」のご案内
(ITバレー推進部)
【7】「令和7年度小規模事業者販路開拓助成金(3次募集)公募」のご案内
(マーケティング支援部)
【8】「IE講座(工程改善セミナー:活用編)」開催のご案内(伊那センター)
【9】【信州大学】「信州ICT農業人材育成プログラム」受講者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「海外展示会『ACMA Automechanika New Delhi 2026』出展企業募集」の
ご案内(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
急速な経済成長を続け、今後も自動車市場の成長が見込まれているインドで
開催される展示会「ACMA Automechanika New Delhi 2026」に長野県パビリオ
ンを設置し、県内中小企業のグローバル市場への進出・販路拡大を支援します。
この機会に是非参加をご検討ください。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-64516
■展示会概要
・名称 ACMA Automechanika New Delhi 2026
・会期 令和8年2月5日(木)~ 2月7日(土)
・会場 Yashobhoomi (India International Convention & Expo
Centre)(インド・ニューデリー)
・主催 Messe Frankfurt Trade Fairs India Pvt. Ltd.
ACMA(インド自動車部品工業会)
・出展対象 パーツ・部品、エレクトロニクス・コネクティビティ、アクセ
サリー・カスタマイズ、車両診断修理、ディーラー・ワーク
ショップ管理、洗車・ケア、自動運転・燃料、タイヤ・ホイー
ル、ボディー・ペイント
・募集企業数 4社程度
■出展料(参加負担金)
50,000円
(令和6年度賛助会費納付済み登録企業かつ、テクノリーチナガノ登録企業)
60,000円
(令和6年度賛助会費納付済み登録企業または、テクノリーチナガノ登録企業)
70,000円
(令和6年度賛助会費未納付または未登録企業かつ、テクノリーチナガノ未登録企業)
■申込期限 令和7年8月29日(金)17:00(必着)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-64434/
併せて下記HPから「企業概要書」をダウンロードし記入・作成
の上、展示会担当者宛てメールで送付ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-64516
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:近藤
TEL:026-269-7366
E-mail:kokusai@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「生成AI・デジタルを使いこなすDX実践セミナー2025」のご案内
(ITバレー推進部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、県内企業における業務の効率化・生産性向上を目的に業務
改革の事例共有、ソリューションの体験、自社課題を題材にした課題解決ワー
ク等を通じて、今後の業務においてデジタル活用を推進する機会を提供いたし
ます。「業務の効率化を任されているが、何から始めてよいか分からない、誰
に相談すればいいのかわからない」といった課題をお持ちの方はぜひご参加く
ださい。
★詳細は、下記ホームページをご覧ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-65704/
■開催概要
・日時、会場 令和7年8月28日(木)13:30~16:30
長野市若里市民文化ホール(長野市若里3-22-2)
令和7年9月5日(金)13:30~16:30
松本市勤労者福祉センター(松本市中央4-7-26)
令和7年9月29日(月)13:30~16:30
上田市交流文化芸術センター(上田市天神3-15-15)
令和7年10月2日(木)13:30~16:30
飯田市勤労者福祉センター(飯田市東栄町3108-1)
・定員 各会場25名まで(※各会場定員に達し次第締切)
■参加料 無料
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://bit.ly/4fv7Blx
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 ITバレー推進部
担当:高橋
TEL:026-217-1635
E-mail:it-valley@nice-o.or.jp
長野県デジタル化一貫支援サイト運営事務局
TEL:026-225-3010(受付時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00)
E-mail:nagano-digital-portal-ml@nttdxpn.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「令和7年度小規模事業者販路開拓助成金(3次募集)公募」のご案内
(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、県内小規模事業者が展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成
する「令和7年度小規模事業者販路開拓助成金(3次募集)」の公募を行います。
技術のPRや製品等の販路拡大にぜひご活用ください。
★詳細は、下記ホームページをご覧ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/kaitaku-shokibo202503/
■募集概要
・募集期間 令和7年8月4日(月)~ 令和7年9月30日(火)17:00
(メール・郵送・持参ともに必着)
※申込期限は、出展する展示会等の開始日の15日前までとします。
※予算に達した場合、募集期間内であっても受付を終了します。
・助成対象者 展示会、見本市等に出展しようとする製造業又はソフトウェア
業の小規模事業者(みなし大企業は除く)
・助成対象とする展示会
令和7年8月19日(火)~令和8年2月28日(土)までの間に申請者が出展する
展示会で、以下に掲げる要件を備えているもの
(1)助成対象者の製品及び商品の販路開拓に資するものであること。
(2)消費者への販売を主たる目的としたものでないこと。
(3)長野県外(海外を含む)での販路開拓を主な目的としたものであること。
(4)行政機関又は公的支援機関が共同出展者を募集する展示会、見本市等で
ないこと。ただし、機構又は長野県が共同出展者を募集する「長野県コ
ーナー(ブース)」は対象とすることができる。
(5)経費について、他の行政機関又は公的支援機関からの補助・助成を受け
ていないこと。
(6)過去5年以内に小規模事業者販路開拓助成金の交付を受けた者が、同一
の展示会、見本市等に出展する場合は、助成対象外とする。
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:飛沢
TEL:026-227-5013 E-mail:matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】「IE講座(工程改善セミナー:活用編)」開催のご案内(伊那センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造業を取り巻く環境が大きく変化する中、新たな課題として人件費の高騰、
原材料やエネルギー費の高騰が際立っております。これらの課題への対応策と
して改善活動による生産性向上が重要です。本セミナーは、作業改善のIE的ア
プローチについて解説していただきます。現場改善で特によく使われるツール
を使い、その活用法を解説し理解を深めて頂く事を目的としています。
これを機により成果を生む改善に取り組んでみませんか。企業の経営者、技
術者、現場改善ご担当者の皆様のご参加をお待ちしております。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-ina22/
■開催概要
・日時 1日目:令和7年9月5日(金)13:00~16:30(受付12:30)
2日目:令和7年9月12日(金)13:00~16:30(受付12:30)
・会場 テクノプラザおかや IT支援室(岡谷市本町1-1-1)
・対象者 県内に本社又は事業者のある中小企業の方
・定員 10名程度
・内容 1日目「IE手法概論、問題は何か?・現状分析~工程分析」
2日目「現状分析~稼働分析・重点発見・改善検討等
多品種少量生産時の改善のポイント」
・講師 E&ESolution 代表 相吉 一浩 氏
■参加料 5,000円/名
■申込期限 令和7年8月20日(水)※定員に達し次第終了
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-65805/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 伊那センター
担当:新村、中村
TEL:0265-76-5668
E-mail:nice-ina@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【信州大学】「信州ICT農業人材育成プログラム」受講者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中山間地域での農業DXを進めるため、ドローンや衛星画像、GISの活用スキ
ルを学べるリカレント教育 「信州ICT農業人材育成プログラム」を開講します。
「スマート農林業論」に焦点を当てたオンデマンド講義と、ドローンやリモ
ートセンシングの実習を通じて、実践的なスキルを身につけます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/graduate/ict/
■開催概要
・期間 令和7年10月1日~令和8年1月4日(履修総時間数60時間)
令和7年11月8日(土)、9日(日)(実技演習)
・開催形式 オンデマンド講義(一部Zoom同期型で実施)、実技演習
・実技会場 信州大学農学部(上伊那郡南箕輪村8304)
・対象者 ICT農業に関心のある企業、農業従事者、地方農政局職員,都道府
県職員,自治体職員 ・農業関連職員,測量関係従事者 ・スマート
農業やGISについて体系的に学びたい方 (実技演習の受講が可能な方)
・定員 20名
・内容 講義1「スマート農林業論」
講義2「GIS・リモートセンシング演習」
実技「ドローン運用基礎演習」
■参加料 130,000円
■申込期限 令和7年8月19日(火)17:00必着
■申込方法 下記HPから出願様式を印刷し、持参または郵送によりご提出ください。
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/graduate/ict/
<お問い合わせ・ご提出先>
信州大学農学部 信州ICT農業人材育成プログラム事務局
(学務グループ(教務担当)内)
〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
TEL:0265-77-1308 FAX:0265-77-1313
E-mail:nougakuict@shinshu-u.ac.jp
(8/9~8/18一斉夏期休業のため、期間中のお問合せは8/19に対応いたします)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について
中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、中小M&Aガイドライン
の遵守の宣言等をした、令和7年度公募において登録が認められたフィナン
シャル・アドバイザー及び仲介業者を公表いたします。(令和7年7月22日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250722m_and_a.html
──────+──────+────
《催事》2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会の実施
令和7年8月21日(木)に経済産業省地下2階講堂にて、改正下請法(取適法)・
振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」を開催します。公正取引
委員会HPより8月14日(木)17時までに申込ください。(令和7年7月28日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250728.html
https://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/toriteki_250821brochure.pdf
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」公募要領公表
事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の
引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、
「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。(令和7年7月18日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250718shoukei_kobo.html
──────+──────+────
《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況
「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入
計画」に関し、令和7年3月31日時点の認定実績について、市区町村から報告
をとりまとめました。(令和7年7月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250711seisansei.html
──────+──────+────
《人材》Japan Entrepreneurship Allianceへの東京都の参画について
文部科学省と共同で立ち上げた、「Japan Entrepreneurship Alliance」
(ジャパン・アントレプレナーシップ・アライアンス)への東京都の参画が
決定しました。(令和7年7月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyouiku/2025/20250711.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》(初級)商標調査研修
~審査官の視点を学ぼう!~
◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)では、商標制度の概要や審査
の考え方、商標政策について学ぶとともに、J-PlatPatを用いた商標検索の
手法を理解することで商標検索のコツを学習できる研修を開催します。
[日 時] 9/25(木)9:50~15:00、9/26(金)9:40~17:00
[場 所] オンライン:Zoomにて実施
[申 込] 8/22(金)17:00まで
[参加費] 13,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/trademark/index.html
──────+──────+────
《調査報告》国が実施すべき/後押しすべき標準化テーマ等に関する調査
◆経済産業省では、令和8年度の標準化関連事業での実施を想定して、標準の
開発が求められるテーマや標準化戦略の構築のために調査すべき事項等に
ついて、広く把握することを目的とした調査を開始いたしました。
[調査期間]9/12(金)まで
[調査項目]1. 標準開発テーマ
2. 標準開発フィージビリティ・スタディ(FS)調査テーマ
3. 異業種、水平/垂直連携に資する標準化活動
4. 新規提案によらず、継続的な標準化活動が必要なテーマ
[提出方法]必要書類を電子メールで提出
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/chousa/index08.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》研究開発型創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」入居者募集
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、研究開発型のスタートアップ等を対象に
技術開発若しくは研究開発又は試作のための作業室を低廉な賃料で提供する
創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」の入居者を募集いたします。
[募集期間]9/11(木)まで
[場 所] 白鬚西R&Dセンター(東京都荒川区)
[施設見学]8/22(金)、8/29(金)、9/5(金)
各日、10:00~11:00、13:00~14:00、14:30~15:30
応募には施設見学が必須です
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/shirahige/boshu/index.html
──────+──────+────
《公募情報》TOKYO JOB FAIR(合同企業説明会)出展企業募集中
~海外在住の高度外国人材との出会いの場を提供します!~
◆東京都では、ベトナム・マレーシア・インドネシア・インド・タイで、海外
在住の外国人材と都内中小企業の出会いを、現地渡航型またはオンライン型で
支援し、更に外国人に対するPRノウハウの提供等、多角的にサポートもします。
[日 時] 2025/9~2026/2(国によって異なります)
[場 所] 現地渡航型またはオンライン型(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://tcg.metro.tokyo.lg.jp/portal/company
──────+──────+────
《セミナー》リスキリング講座を受講したい都内中小企業を募集
~リスキリングに強いスタートアップが中小企業のデジタル化を徹底サポート~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、リスキリングに知見のあるスタート
アップを活用し、デジタル化が進んでいない都内中小企業とのマッチングの
機会を創出することで、都内中小企業のデジタル化の更なる推進を図ります。
[日 時] 6/16(月)~募集企業数達し次第終了
[参加費] 受講費用は1社100万円(税込)まで無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://tokyo-digital-reskilling.jp/
──────+──────+────
《セミナー》海外ビジネス・チャレンジ塾(初級編)
~ネットでは見つからない海外ビジネスのノウハウを習得しませんか?~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、これから海外ビジネスをスタート
する、または経験の浅い海外事業担当者の方へ、明日から使える海外ビジネス
の基本スキルを習得するための講座を実施します。
[日 時] 8 /20(水)、9 / 1(月)、9 /19(金)、
10/10(金)、10/21(火)、10/27(月)各回13:30~17:00
[場 所] リアル開催:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
オンライン開催:Zoom
※リアルでもオンラインでも受講可能、最終回はリアル開催のみ
[申 込] 8 /19(火)まで
[参加費] 50,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://global-desk.jp/businessbeginner
──────+──────+────
《セミナー》創業者必見!押さえておくべき事業計画策定のポイントセミナー
◆東京商工会議所では、23区内で起業を検討している方や、創業1~2年目の方
を対象に、事業計画作成の目的や盛り込むべき要素から融資を受ける際の金融
機関側が気にしている目線まで、分かりやすく解説するセミナーを開催します。
[日 時] 9/ 8(月)14:00~16:00
[場 所] 東京商工会議所本部(東京都千代田区)
[申 込] 8/29(金)23:59まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205725
──────+──────+────
《セミナー》改正育児介護休業法実務解説【10月施行対応】
~2025年4月施行のフォローと10月施行の法改正ポイントと実務対応~
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、2025年4月からの改正育児介護休業法を
確認し、10月1日から加わる2項目についても詳しく解説し、更に育児・介護
休業法の基本を押さえ、制度構築、規程作成まで体系的・網羅的に解説します。
[日 時] 9/9(火)13:30~16:30
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 8,250円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/fmla_10.html
──────+──────+────
《セミナー》よく分かる基本のしくみと実務!社会保険入門講座
~社会保険のしくみと基本、改正情報を網羅~
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、社会保険事務担当者が備えておくべき
社会保険の実務の基礎知識について、重要な部分を抽出して整理し、最新制度
や改正点、実務上発生しやすい事例などにも解説します。
[日 時] 9/11(木)10:00~17:00
[場 所] 会場講義:神奈川県立かながわ労働プラザ(横浜市中区)
Zoomウェビナーライブ講義
見逃しオンデマンド講義:視聴希望日から1週間限定
[参加費] 13,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/hoken-beginner.html
──────+──────+────
《セミナー》給与計算入門講座
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、給与計算に関する労働基準法や、社会
保険、税金の知識のほか、賞与の取扱いについて具体的な計算例を用いながら、
基礎から実務までを分かり易く解説し、法改正など最新情報にも言及します。
[日 時] 9/17(水)10:00~17:00
[場 所] 会場講義:神奈川県立かながわ労働プラザ(横浜市中区)
Zoomウェビナーライブ講義
見逃しオンデマンド講義:視聴希望日から1週間限定
[参加費] 13,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/payroll-beginner.html
──────+──────+────
《セミナー》簿記・経理業務レベルアップ講座
◆(公財)神奈川県労働福祉協会では、月次決算、事業計画書作成、部門別損益
計算、KPI、KPT、PDCAサイクルの応用方法、損益分岐点や採算性を学び、業績
改善に活かす手法など、実践的な「会計センス」を身につける講座を開催します。
[日 時] 9/18(木)10:00~17:00
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 16,500円(税込)(団体割引あり)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/keiri-levelup.html
─────────────────
◇甲信越◇
─────────────────
《セミナー》人と組織を動かすコミュニケーション講座
~信頼関係を醸成するしくみ~
◆中小企業大学校三条校では、管理者に求められるコミュニケーションスキル
を高め、信頼関係を構築する方策を、演習を通じて学び、組織活性化へとつな
げるために、「人」と「組織」を動かす能力向上を図るセミナーを開催します。
[日 時] 8/19(火)9:20~16:30、8/20(水)9:30~16:30、
8/29(金)9:30~16:40(全3日)
[場 所] 松本市中央公民館(Mウイング)(長野県松本市)
[参加費] 29,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/training/sme/2025/SJ257900.html
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》“自然との共生”が企業の未来を変える
~生物多様性への取り組みから企業価値を創る~
◆大阪府及びおおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、生物多様性と
ビジネスのつながりを捉え直し、初めの一歩を踏み出すための考え方や、取り
組みを進める企業の事例、明日からの行動のヒントを紹介します。
[日 時] 8/27(水)15:00~17:00
[場 所] 会場開催:おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区)
オンライン開催:Zoom使用
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(7月調査・2025年7月31日発表:日本商工会議所)
今月のトピックス
「物流効率化・取引適正化に関する取組状況・課題」
今月の基調判断
「業況DIは、消費者の節約志向に猛暑が重なり悪化
先行きは、米国関税措置の影響懸念から慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
中小企業庁担当者に聞く 「令和7年度 小規模事業者持続化補助金
(一般型(通常枠)・創業型)のポイント」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」
より、育児中の社員を支援する際に現場で起こる軋轢の正体や、互いに納得
できる環境をつくるためのマネジメントの工夫、持続可能な組織文化に変える
ために経営者ができることについて解説します。
育児中の社員と周囲の社員との間に生じた軋轢の解消方法を教えてください。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/hr/Q1523.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓