【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】国際貿易港「清水港」& システムインテグレーター「三明機工(株)」様
見学会(バスツアー)のお知らせ (2024/12/03)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【4】「令和6年度『EV分解・部品調査事業』事前セミナー」のご案内
(企画連携部)
【5】【信州大学諏訪圏サテライトキャンパス】「信州大学航空宇宙システム研究
拠点公開講座(後期)」のご案内
【6】【一般社団法人環境共創イニシアチブ】「脱炭素ビルリノベ事業」のご案内
【7】「令和6年度 第2回信州発酵フードテック研究会」開催のご案内
(次世代産業部)
【8】「研究開発支援制度説明会・個別相談会」のご案内(次世代産業部)
【9】「製造力強化のための『先進企業見学会』」開催のご案内(伊那センター)
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】国際貿易港「清水港」& システムインテグレーター「三明機工(株)」様
見学会(バスツアー)のお知らせ (2024/12/03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年8月29日に中部横断自動車道(双葉JCT – 新清水JCT間)が開通となり、
松本市と静岡市が3時間以内で結ばれました。このことにより中信地区の
物流状況も大きく変わろうとしております。
今回、静岡市産業振興課様のご協力により、国際物流だけでなく、
国内遠隔地への物流拠点となる「清水港」、静岡市の製造基地のひとつである
「清水工業団地」、そしてロボットシステムインテグレーターでグローバルに
活躍の「三明機工(株)」様の見学会を実施いたします。
奮ってのご参加をお願いいたします。
日 時 2024年12月3日(火)
定 員 20名程度 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
参加費用 500円(旅行保険代)
集合場所 松本ものづくり産業支援センター 駐車場
行 程 7時00分 松本発
10時~11時30分 新興津コンテナターミナル
見学・意見交換&名刺交換
11時45分~12時45分 昼食(各自 自由)
13時~14時30分 三明機工(株)様
説明・見学・意見交換&名刺交換
15時~16時 清水工業団地施設見学
16時 静岡発
19時00分 松本着
主 催:松本地域産学官連絡会、(一財)松本ものづくり産業支援センター
(公財)長野県産業振興機構松本センター
後 援:松本市産業振興部、松本商工会議所、松本機械金属工業会
協 力:静岡県、静岡市、清水港利用促進協会
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【4】「令和6年度『EV分解・部品調査事業』事前セミナー」のご案内
(企画連携部)
【5】【信州大学諏訪圏サテライトキャンパス】「信州大学航空宇宙システム研究
拠点公開講座(後期)」のご案内
【6】【一般社団法人環境共創イニシアチブ】「脱炭素ビルリノベ事業」のご案内
【7】「令和6年度 第2回信州発酵フードテック研究会」開催のご案内
(次世代産業部)
【8】「研究開発支援制度説明会・個別相談会」のご案内(次世代産業部)
【9】「製造力強化のための『先進企業見学会』」開催のご案内(伊那センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「令和6年度『EV分解・部品調査事業』事前セミナー」のご案内
(企画連携部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内企業がEVの分解を通じて技術的特徴を把握し、自社の技術力向上等に
繋げることを目的に、令和6年度「EV分解・部品調査事業」を実施します。
本事業の開始に先立ち、EV構造や仕組み等を解説する事前セミナーを開催
しますので、今後の技術開発等を検討されている企業の皆様は、是非ご参加く
ださい。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-57547/
■開催概要
・日時 令和6年11月15日(金)13:30~16:00
・会場 学校法人 黒木学園
専門学校 長野自動車大学校(長野市篠ノ井小松原2240-1)
※会場(13:00~13:30、15:30~16:00)では、日産・サクラ
にご試乗いただけます。
・対象 長野県内の企業・産業支援機関等
・定員 40名程度
・内容 演題「『軽EV SAKURAのパワートレイン開発』について」
講師:株式会社日産オートモーティブテクノロジー
電動パワートレイン開発部 主担 山北 真也 氏
■参加料 無料
■申込締切 令和6年11月8日(金) ※定員に達し次第、受付を終了します。
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-57579/
<主催> 長野県、(公財)長野県産業振興機構
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 企画連携部
担当:宮坂、越
TEL:026-227-5803
E-mail:renkei@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【信州大学諏訪圏サテライトキャンパス】「信州大学航空宇宙システム研
究拠点公開講座(後期)」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年度の諏訪圏サテライトキャンパス公開講座を、今年度は南信州・飯田サ
テライトキャンパスと合同で「信州大学航空宇宙システム研究拠点公開講座」
として開催いたします。
後期は宇宙システム関連の最新研究について講演を行います。お仕事や自己
啓発にご活用して戴ければ幸いです。
なお、講座は関心のあるテーマのみの受講も可能です。多くの皆さんの受講
をお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://bit.ly/4hic4Zq
■開催概要
・日時 令和6年11月13日(水)、20日(水)、12月3日(火)、10日(火)
18:00~19:00
・開催形式 オンライン開催
・定員 50名
■参加料 無料
■申込期限 各講座開催日1週間前
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://x.gd/kouki_kouza
<お問い合わせ先>
信州大学諏訪圏サテライトキャンパス
担当:内山、岩垂
TEL:0266-21-1561
E-mail:suwa-satellite-ml@shinshu-u.ac.jp
岡谷市 産業振興部 工業振興課
担当:水澤、伊東
TEL:0266-21-7000
E-mail:kougyo@city.okaya.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【一般社団法人環境共創イニシアチブ】「脱炭素ビルリノベ事業」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本事業はオフィスビル、福祉施設など、既存の業務用建築物において断熱窓、
断熱材、高効率空調 (業務用エアコン等)、制御機能付きLED照明器具、BEMS
の導入を行うことで、業務用建築物の脱炭素化を推進する事業です。
既存の業務用建築物の改修は光熱費削減、資産価値や作業環境の向上が期待
されます。ご興味のある方は以下の事業概要をご確認いただければと存じます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://bl-renos.jp
■事業概要
・補助対象建物 既存の業務用建築物
オフィスビル、福祉施設、病院、ホテル、飲食店、学校など
・補助対象設備 断熱窓、断熱材、高効率空調 (業務用エアコン等)
制御機能付きLED照明器具、BEMS
・補助金額 設備費と工事費にかかる費用の1/2~1/3相当の定額補助金額
■申請締切 令和6年11月29日(金)
<お問い合わせ先>
(一社)環境共創イニシアチブ 脱炭素ビルリノベ事業 事務局担当
TEL:0120-102-912 平日10:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)
E-mail:bl-renos@sii.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「令和6年度 第2回信州発酵フードテック研究会」開催のご案内
(次世代産業部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野県の発酵食品産業が培ってきた発酵技術の活用・発展や他の技術融合に
よって、技術開発や新たな価値を持つ商品等を創出し、時代の潮流に則した食
品産業の促進、構築を目的に研究会活動を行っています。
今回は、納豆などやみりん副産物に含まれる機能性物質及び醤油等の製造時
における汚染微生物対策などの研究開発について、高崎健康福祉大学の辻聡先
生にご講演をいただきます。また、マルサンアイ株式会社の菅原誠様から、発
酵豆乳や他の商品の開発・製品化及び国内(一部海外)での市場拡大を、どのよ
うに行ったかについてご苦労された点などを含めご講演いただきます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-57832
■開催概要
・日時 令和6年11月21日(木)13:15~16:40
・会場 長野県工業技術総合センター 材料技術部門 4F視聴覚室
(長野市若里1-18-1)
・対象者 県内に本社又は事業所のある食品製造事業者 等
・定員 30名程度
・内容 演題1「発酵食品の機能性成分および汚染菌の防除について」
講師:高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 講師 辻 聡 氏
演題2「信州の自然と伝統が創り出した発酵豆乳食品」
講師:マルサンアイ株式会社 開発統括部 研究室
室長 菅原 誠 氏
名刺交換会(飲食は伴いません)
■参加料 無料
■申込期限 令和6年11月19日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-57866/
<主催> 長野県、(公財)長野県産業振興機構
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部
担当:水内、大澤
TEL:026-217-1634
E-mail:shinsangyo@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】「研究開発支援制度説明会・個別相談会」のご案内(次世代産業部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省では、中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と
連携して行う、製品化に繋がる可能性の高い研究開発の取組を一貫して支援す
るため、成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech)を実施しております。
また、NEDOは、持続可能な社会の実現に必要な研究開発の推進を通じて、
イノベーションを創出する国立研究開発法人です。
今回、Go-TechとNEDOの研究開発支援に関する事業の説明会と個別相談会
を下記のとおり開催します。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-57598/
■開催概要
・日時 令和6年11月13日(水)13:30~15:00
説明会後、個別相談会有 15:00~(希望者のみ)
・開催形式 リアルとオンライン同時開催(Zoom)
・会場 テクノプラザおかや 3階 人材育成研修室A+B
(岡谷市本町1-1-1)
・対象者 県内企業の経営者、研究開発部門責任者、産業支援機関等
・定員 会場40名、個別相談会は6組まで
・内容 説明1「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech)の制度
について」
経済産業省 関東経済産業局 産業部 製造産業課
説明2「Go-Tech事業 申請書の書き方・ポイントについて」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 企業支援部
説明3「NEDOの研究開発成果の実用化・事業化支援事業について」
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
個別相談会 15:00~ ※ 1組当たり30分程度
■参加料 無料
■申込期限 令和6年11月5日(火)17:00
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-57611/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部
担当:櫻井
TEL:026-217-1634
E-mail:shinsangyo@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】「製造力強化のための『先進企業見学会』」開催のご案内(伊那センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セイコーエプソン株式会社様にご協力いただき、豊科事業所にリニューアル
オープンした産業用ロボットのデモルームを訪問、様々な用途を再現した実機
による実演を見学するとともに、自動化の進め方・考え方に関して、事例を交
えてご講演いただきます。
その後、ロボットを生産している同社富士見事業所を訪問し、実際にロボッ
トを導入している製造ラインを見学していただきます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-ina13/
■開催概要
・日時 令和6年11月22日(金)10:00~16:30(集合8:20)
・会場 集合・解散場所:伊那技術形成センター(伊那市西箕輪2415-6)
訪問先:セイコーエプソン株式会社(豊科事業所、富士見事業所)
※全行程バス移動
・対象者 自動化やロボット導入に関心のある県内中小企業の経営者の方、
生産技術や製造部門の関係者の方
・定員 30名(申込多数の場合、先着順または1社1名とさせていただきます)
・内容 ◇豊科事業所
1.セミナー
自動化の進め方や考え方、自動化の事例、製品やソリューシ
ョンの紹介等
2.産業用ロボットデモルームの見学、質疑応答
◇富士見事業所
工場見学
ロボットを導入したロボット製造自動化ラインの見学、質疑応答
■参加料 無料(昼食代は、各参加者負担となります。当日バス内で徴収い
たします。)
■申込期限 令和6年11月8日(金)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-57827/
<主催> (公財)長野県産業振興機構 伊那センター
<共催> (公財)南信州・飯田産業センター
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 伊那センター
担当:新村、中村
TEL:0265-76-5668
E-mail:nice-ina@nice-o.or.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《PR》11月は「下請取引適正化推進月間」です
中小企業庁及び公正取引委員会は、下請代金支払遅延等防止法の迅速かつ的確な
運用と違反行為の未然防止、下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守を
指導すること等を通じ、その推進を図っています。(令和6年10月9日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2024/241009shitauke.html
───再掲─+──────+────
《公募》カタログ型省力化補助金に関する全国47都道府県での説明会の日程決定
中小企業省力化投資補助事業に関する全国47都道府県での説明会の日程を
事務局HPに公開いたしました。(令和6年9月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/240919shoryokuka.html
──────+──────+────
《公募》省力化補助金に関して置き換えについても交付申請を一部可能
中小企業省力化投資補助事業に関して、一部カテゴリにおける製品の置き換え
についても、交付申請を一部可能といたしました。今後、置き換え可能な製品
カテゴリが追加となる予定です。(令和6年10月7日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/241007shoryokuka.html
──────+──────+────
《注意》手形等のサイトの短縮に関する注意喚起を行いました
公正取引委員会及び中小企業庁は、下請法に基づく定期調査から、令和6年
11月1日以降に手形等により下請代金を支払う場合には、手形等のサイトを
60日以内に短縮することを求める注意喚起を行いました。(令和6年10月1日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/10/20241001002/20241001002.html
──────+──────+────
《PR》サプライチェーン事業承継に関する情報を掲載しました
取引先や販売先が後継者不在等で廃業してしまうことを防ぐため、取引先の
事業を承継、もしくは事業承継に向けた働きかけを行い、サプライチェーンの
維持・発展を実現するための情報を掲載しました。(令和6年10月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/implement_business_succession.html#a6
──────+──────+────
◆令和6年能登半島地震関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
Tweets by meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》越境&国内EC担当者必見!動画活用ワクワクデー
~今や動画は、スマホEC攻略に必須!~
◆中小機構は、ライブコマースなどのECのトレンド情報や初心者にもできる
動画活用講座、ECパートナー企業の情報など、充実した5つのプログラムで
動画の活用についてお伝えするセミナーを開催します。
[日 時] 10/29(火)10:00~15:30
[場 所] オンライン
[申 込] 10/28(月)12:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://ec.smrj.go.jp/event/dqlp5m0000001cqp.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》事業承継 事例発表会
◆東京商工会議所では、中小企業の経営者・後継者および支援に携わる皆様を
対象に、数々の事業承継相談を受けてきた支援者の方から、実際に担当した
事例について具体的に紹介するセミナーを開催いたします。
[日 時] 11/18(月)10:00~11:30
[場 所] 東京商工会議所(東京都千代田区)
[申 込] 11/18(月)10:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204380
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《イベント》第16回 関西韓日経済フォーラム開催
◆近畿経済産業局は、関西と韓国との経済交流の促進のため、「未来の水素
エネルギーにおける連携」をテーマに、両国の行政・支援機関から水素政策や
取組の説明、両国の企業から水素分野の事業展開を発表いただきます。
[日 時] 11/12(火)15:00~17:30
[場 所] 帝国ホテル大阪(大阪市北区)
[申 込] 11/4(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://overseas.mofa.go.kr/jp-osaka-ja/brd/m_22881/view.do?seq=761274&page=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(9月調査・2024年9月30日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「2024年度の賃金(正社員)の動向」
今月の基調判断
「業況DIは、改善を示すも、消費の弱さで力強さ欠く
先行きは、内需の伸び悩み懸念から、慎重な見方」
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
【書店振興プロジェクトチーム】経済産業省は「関係者から指摘された書店
活性化のための課題(案)」を公表しました。
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/25301/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
人手不足の課題に対応した企業事例および支援策の紹介や、中小機構が
実施する人手不足に係るオンライン相談の案内など、各種情報を掲載した
特設ページを公開しました。
人手不足を解消したい
https://j-net21.smrj.go.jp/special/hr/lp.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓