【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】【中信地域自動化推進ネットワーク】工程改善セミナー:ワークショップ
2回実施、2025/08/06、09/10
【2】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】「令和7年度 第1回小規模水力発電研究会」のご案内
(グリーンイノベーションセンター)
【6】「工業系中小製造事業者向け:商談会・展示会の商談スキルアップ
セミナー」参加者募集のご案内(マーケティング支援部)
【7】「IE講座(工程改善セミナー:実践編)」開催のご案内(伊那センター)
【8】【長野県】「2025 Global Career Fair」参加企業募集のご案内
【9】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」出展企業募集のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】【中信地域自動化推進ネットワーク】工程改善セミナー:ワークショップ
2回実施、2025/08/06、09/10
【2】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】【中信地域自動化推進ネットワーク】工程改善セミナー:ワークショップ
2回実施、2025/08/06、09/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「忙しいから出来ない」は、もう通用しない!
人も時間も足りない今こそ、現場を変えるチャンス!
~次世代の工場像を共創する連続講演会~
【ワークショップ構成】
■ 第1弾:自働化・ロボット化を失敗させない「地ならし」
~小さく始めて、大きく失敗しない導入のために~
・自働化・ロボット化が「うまくいかない」企業に共通する原因とは?
・今こそ必要な“導入前の地ならし”とは何か?成功企業の共通点を徹底解説!
・自働化が失敗した企業の事例から学ぶリアルなポイント
※対象:経営層・現場改善担当者・技術責任者
※おすすめ:これから自働化・ロボット導入を検討している企業
■ 第2弾:改善の必要性 ―「今やらないリスク」とは?―
~忙しいからこそ、改善が必要な理由があります~
・「人がいない」「忙しいからできない」は、改善の最優先サイン?
・改善を止める“5つの誤解”と、続ける会社に共通する“仕組み”とは?
・ 1日10分の改善が、未来の人材と利益をつくる!
※対象:上記対象+ 若手・中堅社員の育成にも最適!
※おすすめ:改善活動がマンネリ化している企業・新たに改善を始めたい企業
対象企業: 長野県中信地域の製造業を営む中小企業
講師: 県内製造企業で現場改善に長年携わり、現在は多くの企業において
IE手法を用いた改善・指導をおこなっております。
松本ものづくり産業支援センターコーディネーター相吉一浩氏
日時: 第1弾2025年8月6日(水)14時~16時
第2弾2025年9月10日(水)14時~16時
場所: 松本ものづくり産業支援センター
参加費: 無料
定員: 10名
申込方法: 下記URLより7月31日(木)までに申し込みください
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-64934/
詳細は、以下のURLからチラシ(PDF)をダウンロードの上ご参照ください。
https://www.m-isc.jp/www/wp-content/uploads/2025/06/20250806_kouteikaizen_seminar.pdf
【お問合せは下記窓口へ】
公益財団法人長野県産業振興機構 TEL 0263-40-1780 担当細野
一般財団法人松本ものづくり産業支援センターTEL 0263-40-1000 担当杉本
一般財団法人塩尻市振興公社 TEL 0263-51-1920 担当堀内
安曇野市商工会 TEL 0263-77-3170 担当久保田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisansei-training.html
生産性向上支援訓練は、企業・事業主団体の労働生産性を向上させるために、
専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、事業主ニーズに応じて、
講義だけではなくグループワークなどの効果的な演習を取り入れて実施する
職業訓練です。訓練コースは、企業の生産性向上を実現するための4つのカテゴリに
大きく分類されており、それぞれに多種多様な訓練コースがあります。
詳細は生産性向上支援訓練カリキュラムモデルをご覧ください。
PDF版 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル Ver.18 (9.46 MB)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000e3vd5-att/v3jeqm0000000vmg.pdf
松本地域、安曇野地域会場 令和7年度(2025年度)生産性向上支援訓練オープンコース開催日程表
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisan-open.html#matsumoto_open
●《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法【045-031】
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566232760.pdf
募集定員:15名
開催日時:8月26日(火)9時30分~16時30分(6時間)
実施場所:ポリテクセンター松本
推奨対象者:中堅層
受講料 :3,300円(税込)
募集締切:8月1日(金)
コースの内容:
1.顧客満足の本質
・顧客 満足経営 導入の背景と 必要性
・顧客 満足実現の基本的な 考え方
・自社 事業の顧客満足要素の 考え方
2.顧客満足のための社内体制
・CS (顧客満足)経営 取り組みの 進め方
・CS マネジメントシステムの 構築
・CS 経営取り組み事例の 紹介
3.顧客満足度の把握とデータ活用
・CS 調査企画・実施の 進め方
・CS 調査結果活用の考え方・ 進め方
・CS 経営構築のための CS 取り組みレベルの把握・課題 抽出
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】「令和7年度 第1回小規模水力発電研究会」のご案内
(グリーンイノベーションセンター)
【6】「工業系中小製造事業者向け:商談会・展示会の商談スキルアップ
セミナー」参加者募集のご案内(マーケティング支援部)
【7】「IE講座(工程改善セミナー:実践編)」開催のご案内(伊那センター)
【8】【長野県】「2025 Global Career Fair」参加企業募集のご案内
【9】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」出展企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「令和7年度 第1回小規模水力発電研究会」のご案内
(グリーンイノベーションセンター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野県の地産地消エネルギーとして優位性を持つ小規模水力発電をターゲッ
トとして、産学官連携のもと長野県内での普及促進のための小規模水力発電特
有の技術的・社会的課題を情報共有することで課題解決の糸口を探ります。
第1回研究会では、経済産業省より小水力発電建設におけるダム水路主任技
術者の人材育成制度の概要及び保安行政に関する講演を、長野県企業局から水
利権申請マニュアルの講演を予定しています。またメンバーから小規模水力発
電に係る事業内容や関連技術に関する話題提供をしていただきます。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-64935/
■開催概要
・日時 令和7年7月22日(火)13:30~17:00
・会場 ホテル信濃路 飯綱の間(長野市中御所岡田町131-4)
・対象者 県内水力発電関連メーカー、水力発電事業者、長野県企業局・環境
部など
・定員 50名程度
・内容 演題1「ダム水路主任技術者制度の概要及び水力発電に係る保安行
政について」
講師:経済産業省 大臣官房 産業保安・安全グループ
電力安全課 係長 片岡 里仁 氏
演題2「水利権申請マニュアル(続報)」
講師:長野県企業局 電気事業課 課長補佐 北沢 慎一 氏
◇話題提供 研究会参加企業より、3件程度を予定(募集中)
◇情報交換会(会費制:6,500円)
■受講料 無料
■申込期限 令和7年7月15日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-64942/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 グリーンイノベーションセンター
担当:北沢、常田
TEL:026-217-1634
E-mail:green-innv@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「工業系中小製造事業者向け:商談会・展示会の商談スキルアップ
セミナー」参加者募集のご案内(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受注企業においては、商談会・展示会で成約を勝ち取るには商談スキルが重
要です。
本セミナーでは工業系製造業のマーケティング戦略から営業支援まで幅広い
実務経験を持ち、生成AI活用やデジタルマーケティング活用に精通した専門家
から商談スキル・ノウハウを学ぶことが出来ます。県内中小製造事業者の方は
是非ご参加ください。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-64806/
■開催概要
・日時 令和7年7月8日(火) 13:15~15:30
・開催方法 オンライン開催
・対象者 長野県内に事業所を有する工業系中小製造事業者の経営者、営業
担当者等
※特にマッチングフェアinなごや2025及びテクニカルショウヨ
コハマ2026への参加予定企業が最適です
・定員 オンライン100名程度(Zoom上限500名)
・内容 演題「商談会・展示会を有効活用するためのノウハウを学ぶ」
講師:ジャイロ総合コンサルティング株式会社
コンサルタント 青柳 創平 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年7月7日(月)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://bit.ly/3FVKtPX
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:金井
TEL:026-227-5013 FAX:026-228-2867
E-mail:matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「IE講座(工程改善セミナー:実践編)」開催のご案内(伊那センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造業を取り巻く環境が大きく変化する中、新たな課題として人件費の高騰、
原材料やエネルギー費の高騰が際立っております。これらの課題への対応策と
して改善活動による生産性向上が重要です。本セミナーは、工程改善に向けた
実践的な手法について、具体的な作業事例を題材に演習を行い、標準作業・標
準時間等の策定方法を身に付け、改善ポイントを見出すためのスキルを養うこ
とができます。これを機により成果を生む改善に取り組んでみませんか。企業
の経営者、技術者、現場改善ご担当者の皆様のご参加をお待ちしております。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-ina20/
■開催概要
・日時 令和7年7月25日(金)、8月1日(金)13:00~16:30(受付12:30)
・会場 テクノプラザおかや IT支援室(岡谷市本町1丁目1番1号)
・定員 10名 程度
・内容 ◇1日目「標準作業に関する座学、演習」
標準作業の必要性、作業標準作成のポイント、まとめ
◇2日目「標準時間に関する座学、演習」
標準時間とは、標準時間の求め方
講師:E&ESolution 代表 相吉 一浩 氏
■参加料 5,000円/名
■申込期限 令和7年7月15日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-64762/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 伊那センター
担当:新村、中村
TEL:0265-76-5668
E-mail:nice-ina@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】【長野県】「2025 Global Career Fair」参加企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人留学生等と県内企業の出会いの場となるグローバルキャリアフェアを
開催します。高度外国人材の採用や、インターンシップの受入れをご検討中の
企業様はぜひご参加ください。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://nagano-gaikokujinzai.com/
■開催概要
・日時 令和7年8月8日(金) 12:30~16:00 (受付12:15)
・会場 松本市中央公民館 Mウイング 6階(松本市中央1-18-1)
・対象 ◇長野県内に事業所を有する企業であること
◇高度外国人材(技術・人文知識・国際業務)の採用を検討して
いる企業であること
◇イベント当日は2名以上で参加できること
・定員 20社
・内容 (1)企業向けミニセミナー…外国人留学生等への説明にあたる
ポイントを解説
(2)キャリアフェア…1分間企業PR、各企業ブースを外国人留学生
が訪問
■参加料 無料
■申込期限 令和7年6月30日(月)
※応募企業多数の場合は、業種・職種等を考慮し選定いたします。
参加企業の選定結果は7月11日(金)までに通知いたします。
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://forms.office.com/e/PYwMgUBsSr
<主催> 長野県
<お問い合わせ先>
長野県外国人材受入企業マッチング支援デスク事務局
TEL:050-3666-0468(受付時間:土日祝を除く9:30~17:30)
E-mail:ADE.JP.nagano-g-desk@jp.adecco.com
※当事業は長野県より委託を受けアデコ株式会社が運営しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」出展企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業が持つ環境や社会に配慮した商品や環境技術を広く紹介し、販路拡大に
結び付けるため「環境産業見本市」を開催します。
この見本市を通じて、普段なかなか接点のない他地域間・他業種間の交流を
図り、環境との新たな接点の創出に結びつくことを期待し、多くの皆様の出展
をお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/shimochi/shimochi-kankyo/kankyosangyoichi.html
■開催概要
・日時 令和7年10月31日(金) 10:00~15:00
・会場 エス・バード A棟2階ホール会場(飯田市座光寺3349-1)
・対象企業 自社の技術や商品と環境との新たな接点の創出に興味・関心があ
る企業、環境や社会に配慮した技術や商品を広く紹介したい企業、
その他(募集要項をご参照ください)
・内容 企業展示及びビジネス商談会
・商談型式 出展企業間及び来場者とのフリー商談
・関連事業 11月1日(土)、2日(日)に同会場で開催する南信州環境メッセ
にも引き続き出展する場合は、ブースを移動せずに出展可能です。
■出展料 無料
■申込期限 令和7年7月11日(金)
※予定数に達しない場合、引き続き募集します。
<お問い合わせ先>
長野県南信州地域振興局 環境課
担当:小林
TEL:0265-53-0434
E-mail:minamichi-kankyo@pref.nagano.lg.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《法令》令和6年度における下請代金支払遅延等防止法に基づく取組
令和6年度における下請代金支払遅延等防止法の運用状況について、下請事業者
の保護および取引の公正を図るため、公正取引委員会を始め関係機関との連携
を強化するとともに、下請法の執行には厳正に対処します。(令和7年6月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250611.html
───再掲─+──────+────
《法令》「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正
する法律」が成立しました
発注者・受注者の対等な関係に基づき、事業者間の価格転嫁及び取引の適正化
のため、「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正
する法律案」は、参議院本会議にて可決、成立しました。(令和7年5月16日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250516shitauke.html
──────+──────+────
《制度》M&A支援機関に係る登録制度の申請受付(令和7年度公募)について
「事業承継・M&A補助金(専門家活用枠)」のM&A仲介やFAの支援を提供する
場合の手数料が補助金対象となるためには、M&A支援機関登録制度への登録
が必要です。令和7年度の申請受付を開始します。(令和7年5月30日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250530m_and_a.html
──────+──────+────
《催事》2025年大阪・関西万博における体験型展示「未来航路-20XX年を目指す
中小企業の挑戦の旅-」の参加企業を決定しました
中小企業庁と(独)中小企業基盤整備機構は、10月3日から10月7日まで、2025年
大阪・関西万博に体験型展示「未来航路-20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅-」
を出展し、本展示における参加企業84社を決定しました。(令和7年5月23日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/05/20250523009/20250523009.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》「障害者のテレワーク雇用」セミナー
~法定雇用率引き上げに対応!障害者雇用の新戦略「テレワーク」という選択肢~
◆厚生労働省では、法定雇用率対策や障害者雇用に課題を感じている企業・団体
を対象に、「障害者のテレワーク雇用」が企業にもたらすメリットを、最新の
動向を交えながら専門家がわかりやすくお伝えする無料セミナーを開催します。
[日 時] 7/3(木)11:00~11:45
[場 所] オンライン(Zoomウェビナー)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://twp.mhlw.go.jp/useful/useful02.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》令和7年度 人財ナビゲータハンズオン支援
~専門家のナビゲートで成長できる組織を作ろう!~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、人材育成や組織活性化の専門家(人財
ナビゲータ)が最長2年、月1回程度訪問し、各企業の課題や目標に合わせて
人材・組織に関する取組を伴走支援します。
[支援期間]最長2年間、月1回程度に訪問
[支援対象]都内に事業所を有する中小企業
[支援申込]HP申込から
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinzai/#1
──────+──────+────
《公募情報》都内商店街での店舗開業助成金
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、都内商店街での店舗開業を支援する
助成事業「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」「商店街起業・承継
支援事業」令和7年度第2回の申請受付を開始します。
[申請期間] 6/23(月)~7/14(月)17:00まで
[申請方法] 原則、jGrantsによる電子申請
電子申請が難しい方には郵送申請案内をしております
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://wakajo-shotengai.com/
──────+──────+────
《公募情報》「E-world energy & water 2026」東京パビリオン出展企業募集
◆東京都は、都市の課題を解決する成長産業分野の一つであるエネルギー関連
産業への参入機会を広げるために、高い技術力、製品を持つ都内中小企業の、
国際見本市「E-world energy & water 2026」への出展を支援します。
[開催期間] 2026/2/10(火)~2/12(木)
[開催場所] メッセ・エッセン(ドイツ連邦共和国NRW州エッセン市)
[募集期間] 8/29(金)まで
[申込方法] 出展規約同意の上「募集要項」記載メールアドレスへ連絡
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/information/topics/2025/05/2025052901
──────+──────+────
《展示商談》超専門技術ミニ展示会「大きいモノ、数モノ展」
◆大田区産業振興協会では、微細加工や少量多品種で名高い大田区産業の
イメージとは一線を画す「大モノ部品の加工」や「量産技術」をテーマにした
ニッチトップ企業が出展する技術展を開催します。
[日 時] 7/17(木)13:00~16:00
[場 所] PiO PARK(ピオパーク)(東京都大田区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://piopark.net/info/detail/336/
──────+──────+────
《セミナー》中小企業におけるプライシング戦略の重要性
~プライシング戦略の基本から最新動向まで~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、価格戦略を見直したい中小企業向け
に、プライシングを巡る数字の基本、最新の心理学を利用した高価格実現など、
プライシングの基本から実践、最新動向までを分かりやすく講義します。
[日 時] 7/14(月)14:00~16:00
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー
[申 込] 7/ 9(水)17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/new_market/hukyukeihatsu-seminar.html
──────+──────+────
《セミナー》部下指導のためのコーチング
~やる気を引き出す教える技術の高め方~
◆中小企業大学校三条校では、部下指導の基本的な考え方を理解するとともに、
部下のやる気を引き出すコーチングの手法や、部下育成を計画的に取り組む
ためのポイントについて、演習を交えて学ぶセミナーを開催します。
[日 時] 7/24(木)~7/25(金)9:30~16:30(2日間)
[場 所] 高崎商工会議所(群馬県高崎市)
[参加費] 22,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/training/sme/2025/SJ257700.html
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》おおさかATCグリーンエコプラザ 環境・SDGs研修
◆おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、環境問題やSDGsの課題に
取り組む、企業や団体を紹介する日本最大級の常設展示しており、活用方法や
活用事例を紹介する研修を開催します。
[日 時] 7/16(水)第1部10:30~12:30/第2部14:00~16:00
[場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(5月調査・2025年5月30日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「米国関税措置の影響」
今月の基調判断
「業況DIは、大型連休中の消費が振るわず、ほぼ横ばい
先行きは、米国関税措置への懸念拭えず慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
中小企業庁担当者に聞く「中小企業新事業進出促進補助金」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
中小企業が抱える経営課題に対して支援を行っている「公的機関一覧
(お問い合わせ窓口)」のページを開設しました。ぜひご活用ください。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。
https://j-net21.smrj.go.jp/kikan_contact.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓