松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.375]

【もくじ】

● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】講演会/座談会『終わりなき挑戦の軌跡』~アルプス企業人「私の回顧録」~
      経営トップが語る今日に至るまでの挑戦・教訓 (2025/08/27、12/03)
      【再掲】
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
    ・技能検定 機械検査作業 1級・2級 試験準備講座(2025/08/25,26,29)
      【再掲】
————————————————————————

● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】【長野県創業支援センター】「研究室利用者の募集」のご案内
【6】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」の出展企業募集のご案内
【7】【中小企業庁】「価格交渉講習会」のご案内
————————————————————————

● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】講演会/座談会『終わりなき挑戦の軌跡』~アルプス企業人「私の回顧録」~
      経営トップが語る今日に至るまでの挑戦・教訓 (2025/08/27、12/03)
      【再掲】
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
    ・技能検定 機械検査作業 1級・2級 試験準備講座(2025/08/25,26,29)
      【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】講演会/座談会『終わりなき挑戦の軌跡』~アルプス企業人「私の回顧録」~
      経営トップが語る今日に至るまでの挑戦・教訓 (2025/08/27、12/03)
      【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北アルプスを望む中信地域において、熱い想いを胸に企業を育て、そして地域を
引っ張って来た経営者「アルプス企業人」が、自らの言葉で語る今日に至る
までの挑戦・悩み・迷いの数々。今なお挑戦を続けるその道のりには
教科書には載らない生きた知恵と教訓が詰まっています。

「アルプス企業人」の想いを会社の経営や中核業務を担っている皆様に
感じていただき、これからの新たな一歩を踏み出すヒントが得られる
ことを願っています。

■3回シリーズ(※申し込みは各回別)
     講師ご紹介 https://www.nice-o.or.jp/info/info-64864/

◆第1回◆
  講師: 株式会社一之瀬製作所代表取締役 一之瀬龍太様
  日時: 令和7年8月27日(水)、13時30分~15時
  場所: 松本ものづくり産業支援センター研修室2
  形式: 座談会
  定員: 10名(会場のみ、オンラインではご参加いただけません)

◆第2回◆
  講師: 株式会社ヤマサ取締役会⾧ 大久保典昭様
  日時: 令和7年12月3日(水)、13時30分~15時
  場所: 松本ものづくり産業支援センター研修室2
  形式: 座談会
  定員: 10名(会場のみ、オンラインではご参加いただけません)

◆第3回◆
(※企画中)

対象者:中小企業の経営幹部・管理職、後継者、創業を考えている方
参加費:無料
申し込み方法:長野県産業振興機構のホームページから
       各回別
       https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-64907/
締切 :第1回 8月19日(火)
    第2回 11月25日(火)
    第3回 未定

問合せ先 公益財団法人⾧野県産業振興機構松本センター
     〒390-0852 松本市島立1020(⾧野県松本合同庁舎2F)
     TEL 0263-40-1780 FAX 0263-47-3380
      E-mail :nice-matsumoto[at]nice-o.or.jp
     担当  青沼、矢澤、細野、牛山

主催 公益財団法人⾧野県産業振興機構
共催 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
    ・技能検定 機械検査作業 1級・2級 試験準備講座(2025/08/25,26,29)
      【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松本技術専門校においては、主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の
向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。

令和7年度(2025年度)開催予定のコース (レディメイド講座) 
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/zaishokusha.html#g11
 ●各講座とも募集開始は、概ね開講2か月前から開始します。
 ●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が
  募集対象です。
 ●募集対象は、原則として県内企業在職者ですが、該当外でも可能な場合が
  あります(当校担当者までご相談ください)。
 ●ご応募は、申込用紙(PDFをダウンロード)に全項目を記入後、FAX・郵送・
  持参のいずれかでお申込みください。
 ●応募者多数の場合は、応募締切前でも募集を終了する場合があります。
 ●その他、不明点は当校までお問い合わせください。
 ※下記講座は令和7年度長野県予算の議会成立が開催前提条件です。
 ※講座は予告なしに変更する場合があります。

(No.11) 技能検定 機械検査作業 1級・2級 試験準備講座
———————————————————
   募集案内(PDF:534KB)
   https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/11guide.pdf
   申込書(PDF:424KB)
   https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/11request.pdf

開催予定日:8月25日、26日、29日(3日間)
定員   :9名
受講料  :10,400円
募集締切 :8月5日
講座内容 :
資格保有者の評価が高く、専門家として活躍が期待されています。
検査装置の操作、測定、図面の読み取り、寸法公差などの知識や技術は
デジタル時代の機械検査技術者としての重要な基盤を作ります。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】【長野県創業支援センター】「研究室利用者の募集」のご案内
【6】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」の出展企業募集のご案内
【7】【中小企業庁】「価格交渉講習会」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【長野県創業支援センター】「研究室利用者の募集」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 創業者等の研究開発等を支援するため、長野市、岡谷市及び松本市に設置す
る「創業支援センター」の研究開発室(6室)の新たな利用者を募集します。
研究開発に意欲的な創業者等の皆様のご応募をお待ちしています。

★詳細は次のURLをご参照ください。
 https://www.pref.nagano.lg.jp/mono/happyou/20250710press_sougyou.html

■概要
・施設   長野県創業支援センター:工業技術総合センター材料技術部門内
      (長野市若里1-18-1)
      同 岡谷センター:工業技術総合センター精密・電子・航空技術部門内
      (岡谷市長地片間町1-5-16)
      同 松本センター:工業技術総合センター環境・情報技術部門内
      (松本市野溝西1-7-7)
・利用期間 令和7年10月から3年以内
      ※審査により、2年間延長が認められる場合があります。
・募集数  6者(長野3者、岡谷センター2者、松本センター1者)
・対象者  次のいずれかに該当し、かつ、自主的に研究開発を行う意欲のある者
      (1)製造業、ソフトウェア業等の業種に属する事業を開始しようと
       する者又は開始した日以後5年を経過していない個人・会社
       (中小企業者)
      (2)新たに上記事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に
       関し新たに事業部署を設置しようとする会社(中小企業者)又は
       設置後2年を経過していない会社(同)
・支援内容 工業技術総合センターによる技術支援、創業者支援スタッフや(公
      財)長野県産業振興機構等による経営支援

■費用   研究開発室の利用は無料(電気・水道等については各自で契約)

■申込期限 令和7年8月15日(金)

■申込方法 下記HPから申請書をダウンロードできます。
      https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sougyou/index.html

<お問い合わせ先>
 長野県創業支援センター
  担当:風間、窪田
   TEL:026-268-1456 FAX:026-291-6243
   E-mail:naganosogyoshien@pref.nagano.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【県南信州地域振興局】「環境産業見本市」の出展企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 企業が持つ環境や社会に配慮した商品や環境技術を広く紹介し、販路拡大に
結び付けるため「環境産業見本市」を開催します。
 この見本市を通じて、普段なかなか接点のない他地域間・他業種間の交流を
図り、環境との新たな接点の創出に結びつくことを期待し、多くの皆様の出展
をお待ちしております。

★詳細は次のURLをご参照ください。
 https://www.pref.nagano.lg.jp/shimochi/shimochi-kankyo/kankyosangyoichi.html

■開催概要
・日時   令和7年10月31日(金) 10:00~15:00
・会場   エス・バード A棟2階ホール会場(飯田市座光寺3349-1)
・内容   企業展示及びビジネス商談会
・対象企業 自社の技術や商品と環境との新たな接点の創出に興味・関心があ
      る企業、環境や社会に配慮した技術や商品を広く紹介したい企業、
      その他(下記HPより募集要項をご参照ください)
・商談型式 出展企業間及び来場者とのフリー商談
・関連事業 11月1日(土)・2日(日)に同会場で開催する南信州環境メッセ
      にも引き続き出展する場合は、ブースを移動せずに出展可能です。
      
■出展料  無料

■申込期限 令和7年8月1日(金)
      ※予定数に達しない場合、引き続き募集します。

■申込方法 下記HPをご確認ください。
      https://www.pref.nagano.lg.jp/shimochi/shimochi-kankyo/kankyosangyoichi.html

<お問合せ先>
 長野県南信州地域振興局(環境課)
  担当:小林
   TEL:0265-53-0434 FAX:0265-53-0467
   E-mail:minamichi-kankyo@pref.nagano.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】【中小企業庁】「価格交渉講習会」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本講習会は中小企業庁「中小企業取引緊急対策事業」の一環として、価格交
渉の基礎知識や交渉のポイントを学びます。
 価格交渉は企業間取引で避けられない重要な要素です。物価高騰により、原
材料費やエネルギー価格が上昇しているため、商品やサービスの価格を引き上
げる必要があります。特に労務費の上昇分を反映させるためには価格交渉が不
可欠です。取引先との価格交渉に役立つツールやポイントを解説し、実際の事
例を基に具体的なアドバイスを提供します。

★詳細は次のURLをご参照ください。
 https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou/

■開催概要
・日時  令和7年8月5日(火)13:30~15:30(受付13:00~)
     (個別相談会:15:45~16:45)
・会場  JA長野県ビル 12A会議室(長野市北石堂町1177-3)
・内容  講座1「『価格交渉・価格転嫁』に関する基礎知識講座」
     講師:株式会社船井総合研究所 伊藤 順 氏
     講座2「成功事例から学ぶ『価格交渉・価格転嫁』のポイント」
     講師:有限会社まごころ農場 斎藤 早希子 氏

     特別講座「経営課題に関する個別相談会」

■参加料  無料(ホームページより事前申込制) 

■申込方法 下記HPからお申込みください。
      https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou/

<お問合せ先>
・(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
   担当:金井、三井
    TEL:026-227-5013 
    E-mail:matching@nice-o.or.jp
・価格交渉講習会事務局
  TEL:03-6427-9165 
  E-mail:info@kakakukoushou.com

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───NEW─+──────+────
《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況

「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入
計画」に関し、令和7年3月31日時点の認定実績について、市区町村から報告
をとりまとめました。(令和7年7月11日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250711seisansei.html
──────+──────+────
《PR》売上高100億円への軌跡(J-Net21 中小企業の日企画)

売上高100億円を達成した中小企業は、成長の過程で直面した課題をどう乗り
越えてきたのか。変化の激しい市場環境の中で、自らの強みを見極め、果敢に
挑戦してきた経営者に迫りました。
7月20日は中小企業の日、7月は中小企業魅力発信月間です
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/day.html

───再掲─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3回公募要領を公開しました

中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第3回公募要領を公開しましたので、
お知らせします。(令和7年6月27日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250627shoryokuka_kobo.html
──────+──────+────
《調査》「令和7年度下請事業者との取引に関する調査」を実施しています

下請代金支払遅延等防止法に基づき、下請事業者との取引に関する調査を実施
しています。通知はがきに記載された事業者番号をご確認いただき、専用サイト
にアクセスし、報告してください。(令和7年6月25日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/250625shitauke_search.html
──────+──────+────
《金融》商工中金改革の状況検討会を立ち上げます

経済産業省は、商工中金の民営化に伴い、改革の状況をモニタリングする
検討会を立ち上げます。(令和7年6月30日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250630001/20250630001.html
──────+──────+────
《宣言》「100億宣言」を公表します

中小企業庁は、売上高100億円という高い目標を目指し、それに向けて挑戦を
行う企業・経営者を応援するプロジェクトである「100億宣言」の申請受付を
開始し、初回公表を特設ポータルサイト上にて行います。(令和7年6月17日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250617003/20250617003.html

──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》いんぴっとONE第8回セミナー
~業務改善からはじめるデータ駆動経営のススメ~

◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)では、業務改善を起点とした
「データ駆動経営」の実践法を、中小製造業の事例を交えて解説し、データを
事業価値の向上と競争優位性の確立に繋げるヒントとして具体的に提供します。

[日 時] 7/29(火)17:00~18:00
[場 所] オンライン:視聴URLを前日にメール連絡
[申 込] 7/28(月)17:00まで
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい

いんぴっとONE 第8回セミナー業務改善からはじめるデータ駆動経営のススメ


─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》第18回川崎国際環境技術展出展者募集
~サーキュラーエコノミーが創造するビジネスの可能性~

◆川崎国際環境技術展実行委員会では、国内外の環境問題に即応する環境技術
から地球環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示を行い、出展
企業・団体と国内外の企業等とのビジネスマッチングの場を提供いたします。

[開催期間]11/12(水)~11/13(木)
[開催場所]カルッツかわさき(川崎市川崎区)
[募集期間] 8/ 8(金)まで
[出展料] 一般出展ブース[壁面小間]:55,000円(税込)/1小間~
      詳細は小間の仕様/出展枠の種類・出展料をご確認ください

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/exhibitor/
──────+──────+────
《セミナー》中小企業国際展開のリアル パネルディスカッション

◆東京商工会議所では、海外市場への進出に取り組んでいる企業の方に、どの
ような課題に直面し、どのように乗り越えてきたか、経験者のリアルな体験を
パネルディスカッション形式で伝えていただくセミナーを開催します。

[日 時] 7/29(火)10:00~11:40
[場 所] 東京商工会議所 Hall & Conference(東京都千代田区)
[申 込] 7/28(月)17:00まで
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205452
──────+──────+────
《セミナー》動画で現場を強くする!マニュアルDX
~令和7年度 第2回HRテック導入セミナー~

◆(公財)東京都中小企業振興公社では、業務やノウハウを動画で共有し、
学びやすさと実践力を両立する「マニュアルDX」の最新事例を紹介し、属人化
の防止や人材育成、定着にもつながるHRテック活用のヒントを届けます。

[日 時] 8/27(水)14:00~16:00
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー配信
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2508/0002.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《セミナー》DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入(A12)

◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、
自社の業務変革を目指して、業務のシステム化に向け、自社のニーズに合致した
シムテムを企画できる知識を習得するセミナーを開催します。

[日 時] 9/29(月)9:30~16:30
[場 所] (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部(名古屋市中区)
[申 込] 9/16(火)まで
[参加費] 3,300円(税込)

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken6
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken4
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《イベント》令和7年度上下水道スタートアップチャレンジ聴講者募集
~上下水道の課題解決、付加価値向上に向けて~

◆国土交通省は、下水道展’25大阪において開催する異業種技術との連携に
よる上下水道の課題解決・付加価値向上を目指したマッチングイベント「令和
7年度上下水道スタートアップチャレンジ」の聴講者を募集いたします。

[日 時] 7/31(木)13:00~16:30
[場 所] インテックス大阪(大阪市住之江区)、オンライン併用開催
[申 込] 7/28(月)17:00まで
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_001010.html
──────+──────+────
《セミナー》第45期 経営管理者研修
~次世代の経営者・後継者育成にも人気~

◆中小企業大学校では、企業・部門の方針を考え動かす立場にある方が、幅
広い視点から経営管理の知識・手法と、マネジメントを実現するために必要な
考え方や実践方法について、体系的かつ総合的に学ぶ研修を実施します。

[日 時] 10/6(月)~2026/9/11(金)9:30~16:30もしくは17:30
      毎月5日間×12ヶ月/全60日:計360時間
[場 所] 中小企業大学校 関西校(大阪市中央区)
[参加費] 557,000円(税込)

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2025/KA250100.html
──────+──────+────
《イベント》JICA Networking Fair Autumn 2025(企業交流会)

◆JICAでは、高度外国人材のインターンシップ、採用、海外事業展開をご検討
されている日本の民間企業・団体とJICA留学生とのネットワークを形成いた
だくイベントを開催しますので、ブース出展くださる企業・団体を募集します。

[日 時] 10/14(火)10:00~17:00
[場 所] マイドームおおさか(大阪市中央区)
[申 込] 9/5(金)17:00まで
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.jica.go.jp/information/event/20250619.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆早期景気観測調査
(6月調査・2025年6月30日発表:日本商工会議所)(再掲)

今月のトピックス
「設備投資の動向」
「2024年度の採用実績の動向」

今月の基調判断
「業況DIは、消費マインドの持ち直しにより、小幅改善
先行きは、コスト負担緩和への期待で上向き見込む」

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。

今週の注目記事
中小企業庁担当者に聞く「ものづくり補助金(令和6年度補正)」

中小企業庁担当者に聞く「ものづくり補助金(令和6年度補正)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」
より、設備投資を対象とした国の補助金の概要や補助金の選び方、補助金
申請前に理解しておくべきポイントなどを解説します。

業務の効率を上げるための設備やソフトウェアを購入したいのですが、補助金
などの支援制度はありますか。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/productivity/Q1521.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧

中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見、ご要望】
◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの
お問い合わせフォームからお願いします!
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form
──────+──────+────
【バックナンバー】
◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信登録の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信登録ができます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html
──────+──────+────
【配信解除の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信解除ができます。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/magazine/cancel/2ff8f9c232f04d7897c9228dea82f7b7
──────+──────+────
【配信先変更の方法】
◎下記のページにて、本メルマガの配信先メールアドレスの変更ができます。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/email/change
──────+──────+────
【コラムの引用】
◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければ、
ご自由に引用が可能です。ご不明な点は下記編集局までお問い合せください。
──────+──────+────
【注意事項】
◎「e-中小企業ネットマガジン」の掲載情報は、諸事情により内容が変更、
終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の上ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集&発行=e-中小企業庁&ネットワーク推進協議会
https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

関連記事

  1. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.132]…
  2. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.026]…
  3. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.262]…
  4. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.136]…
  5. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.235]…
  6. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.031]…
  7. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.232]…
  8. メールマガジン 松本ものづくり産業支援センター メールマガジン [No.002]…
PAGE TOP