中信地域自動化推進ネットワーク 製造現場向け自動搬送ロボット講演会・デモのご案内(2024/03/13)

人手不足対策の一つとして製造現場向け自動搬送機が注目されています。
特に従来の無人搬送車(AGV)より進化した、ガイドテープ等が不要でレイアウト変更が容易で、人との協働に適している自律走行・協働型搬送ロボット(AMR)は注目を集めています。
今回AMRメーカーでもあるASPINAシナノケンシ株式会社の金子行宏氏にご登壇いただき、AMRと業界動向に関するセミナーを開催いたします。
講演終了後にはコンパクトで狭い通路でも走行可能なAspinaAMRのデモンストレーションも行います。
AMRの可能性を体感し、ビジネスに活かすヒントを手に入れましょう!
デモ終了後には名刺交換会を行います。

申込方法:下記URL又はQRコードよりお申込みください
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-49953/

【講演ご紹介】
 シナノケンシ株式会社 代表取締役常務 金子行宏
  長野県上田市出身
  東北大学大学院理学研究科化学専攻入学
  花王株式会社入社
  Kellogg School of Management, MBA 取得
  シナノケンシ株式会社入社
  2021年 代表取締役常務就任

主催 公益財団法人 長野県産業振興機構
          TEL 0263-40-1780 担当 細野 
共催 一般財団法人 松本ものづくり産業支援センター
          TEL 0263-40-1000 担当 杉本
   一般財団法人 塩尻市振興公社
          TEL 0263-51-1920 担当 堀内
   松本地域産学官連絡会   

実施済み

・講師:ASPINAシナノケンシ株式会社
    代表取締役常務 金子 行広 氏
・日時:2024年3月13日 14時から約2時間
    (含む名刺交換会)
・対象者:ものづくりに関わる企業経営者、管理者、技術者など
・参加費:無料
・定員:30名
・申込締切:3月10日 (定員に達し次第終了)
・会場:CORE塩尻
     駐車場は塩尻市営大門駐車場をご利用ください。
     6時間の駐車サービスがございますので駐車券をお持ちください

関連記事

  1. 子どもプログラミング体験教室(2021/02/20・03/08)…
  2. 製造業でもSNS 集客・売上向上のノウハウ(2018/12/18…
  3. 公共交通・交通政策 松本市総合交通戦略ワークショップ「地域に優しい交通のあり方とは?…
  4. SSS:先輩起業家に学ぶセミナー&ミートアップセッション(202…
  5. 先進のコミュニケーションツールで あらゆる業務をスピードアップ! 先進のコミュニケーションツールであらゆる業務をスピードアップ!(…
  6. AI_機械学習 「先端技術セミナー」~ものづくり企業のためのAI技術の基礎と応用…
  7. コロナ禍だからこその挑戦!ピンチをチャンスに変える 経営戦略セミ…
  8. 20220704お金にまつわる基礎知識 【独立を目指す方・独立されている方必見!】知らないと損する!?”…
PAGE TOP