【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・職場のリーダーに求められる統率力の向上(2025/06/05)
・《DX対応コース》最新IT技術による業務革新(2025/06/17)
・Excel関数活用(初級編)(2025/07/24)
・Excel関数活用(中級編)(2025/07/29)
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・DX人材育成講座② 世界に拡がるLPWA+IoT応用技術講座(2025/06/06)
・図面の読み方講座① ゼロから始める部品図面の読み方(2025/06/12,16,17)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【4】「ビジネス英語講座初めの一歩<初級者編>2025」開催案内(企画連携部)
【5】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金募集」のご案内
(マーケティング支援部)
【6】「令和7年度(上期分)中小企業販路開拓助成金及び小規模事業者販路開
拓助成金募集」のご案内(マーケティング支援部)
【7】「令和7年度 ビジネス・チャレンジ・フォーラム会員追加募集」のご案内
(上田センター)
【8】「令和7年度 機械加工法コース 募集」のご案内(上田センター)
【9】【長野高専】「AI活用で広がるマイコン開発!最新トレンドと実践セミナー」
のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・職場のリーダーに求められる統率力の向上(2025/06/05)
・《DX対応コース》最新IT技術による業務革新(2025/06/17)
・Excel関数活用(初級編)(2025/07/24)
・Excel関数活用(中級編)(2025/07/29)
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・DX人材育成講座② 世界に拡がるLPWA+IoT応用技術講座(2025/06/06)
・図面の読み方講座① ゼロから始める部品図面の読み方(2025/06/12,16,17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisansei-training.html
生産性向上支援訓練は、企業・事業主団体の労働生産性を向上させるために、
専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、事業主ニーズに応じて、
講義だけではなくグループワークなどの効果的な演習を取り入れて実施する
職業訓練です。訓練コースは、企業の生産性向上を実現するための4つのカテゴリに
大きく分類されており、それぞれに多種多様な訓練コースがあります。
詳細は生産性向上支援訓練カリキュラムモデルをご覧ください。
PDF版 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル Ver.18 (9.46 MB)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000e3vd5-att/v3jeqm0000000vmg.pdf
松本地域、安曇野地域会場 令和7年度(2025年度)生産性向上支援訓練オープンコース開催日程表
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisan-open.html#matsumoto_open
●職場のリーダーに求められる統率力の向上【061-028】
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566080255.pdf
募集定員:15名
開催日時:6月5日(木)9時30分~16時30分(6時間)
実施場所:ポリテクセンター松本
推奨対象者:管理者層
受講料 :3,300円(税込)
募集締切:5月13日(火)
●《DX対応コース》最新IT技術による業務革新【093-027】
(IT新技術による業務改善)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566110645.pdf
募集定員:15名
開催日時:6月17日(火)9時30分~16時30分(6時間)
実施場所:ポリテクセンター松本
推奨対象者:中堅層、管理者層
受講料 :3,300円(税込)
募集締切:5月23日(金)
●Excel関数活用(初級編)【101-029】
(業務に役立つ表計算ソフトの関数活用)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566153703.pdf
募集定員:15名
開催日時:7月24日(木)9時00分~16時00分(6時間)
実施場所:丸の内ビジネス専門学校
推奨対象者:ITを活用した業務改善に取り組む方
受講料 :2,200円(税込)
募集締切:7月1日(金)
●Excel関数活用(中級編)【101-030】
(業務に役立つ表計算ソフトの関数活用)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566179239.pdf
募集定員:15名
開催日時:7月29日(火)9時00分~16時00分(6時間)
実施場所:丸の内ビジネス専門学校
推奨対象者:ITを活用した業務改善に取り組む方
受講料 :2,200円(税込)
募集締切:7月4日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・DX人材育成講座② 世界に拡がるLPWA+IoT応用技術講座(2025/06/06)
・図面の読み方講座① ゼロから始める部品図面の読み方(2025/06/12,16,17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本技術専門校においては、主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の
向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。
令和7年度(2025年度)開催予定のコース (レディメイド講座)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/zaishokusha.html#g6
●各講座とも募集開始は、概ね開講2か月前から開始します。
●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が
募集対象です。
●募集対象は、原則として県内企業在職者ですが、該当外でも可能な場合が
あります(当校担当者までご相談ください)。
●ご応募は、申込用紙(PDFをダウンロード)に全項目を記入後、FAX・郵送・
持参のいずれかでお申込みください。
●応募者多数の場合は、応募締切前でも募集を終了する場合があります。
●その他、不明点は当校までお問い合わせください。
※下記講座は令和7年度長野県予算の議会成立が開催前提条件です。
※講座は予告なしに変更する場合があります。
(No.5)DX人材育成講座(2) 世界に拡がるLPWA+IoT 応用技術講座
———————————————————
募集案内(PDF:754KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/5lpwa.pdf
申込書(PDF:395KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/5request.pdf
開催予定日:6月6日(1日限定)
定員 :10名
受講料 :3,400円
募集締切 :5月19日
講座内容 :
ライセンス不要かつ低コスト・省電力・広範囲通信が可能な無線システム
LPWA無線(Low Power Wide Area)をもとに、IoTへの応用事例や展開手法、
必要ツール等を解説し、開発等の参考にします。
(No.6)図面の読み方講座(1) ゼロから始める部品図面の読み方
———————————————————
募集案内(PDF:367KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/6guide.pdf
申込書(PDF:470KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/6request.pdf
開催予定日:6月12日・16日・17日(3日間)
定員 :10名
受講料 :5,600円
募集締切 :5月23日
講座内容 :
読解力を即実感!新たに図面を読む必要が生じた方々に対し、基礎から解説し、
最終的に平面図から3Dがイメージできるよう作図の実技を交え、図面を詳しく
読み取る実践力を磨きます。
お問い合わせ:
所属課室:長野県松本技術専門校
長野県松本市寿北7-16-1
電話番号:0263-58-3158
ファックス番号:0263-85-1412
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【4】「ビジネス英語講座初めの一歩<初級者編>2025」開催案内(企画連携部)
【5】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金募集」のご案内
(マーケティング支援部)
【6】「令和7年度(上期分)中小企業販路開拓助成金及び小規模事業者販路開
拓助成金募集」のご案内(マーケティング支援部)
【7】「令和7年度 ビジネス・チャレンジ・フォーラム会員追加募集」のご案内
(上田センター)
【8】「令和7年度 機械加工法コース 募集」のご案内(上田センター)
【9】【長野高専】「AI活用で広がるマイコン開発!最新トレンドと実践セミナー」
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「ビジネス英語講座初めの一歩<初級者編>2025」開催案内(企画連携部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すぐに使えるビジネス英語!基礎を習得し、英語で仕事をしていくためのベ
ースを身に付けてスキルアップ!
新入社員の方や国際事業に携わる予定の方の参加を募集いたします!
◆講座の特徴◆ 3ステップでビジネス英語を習得する!
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/businessenglish09/
■開催概要
・日時 開催時間 13:30~16:30
◆第1回 5月23日(金)基本のあいさつ&自己紹介
◆第2回 6月13日(金)基本的な依頼&確認
◆第3回 7月18日(金)電話&メールでの基本表現
・講師 (一社)グローカル・リソース・センター 代表理事 大森 美和 氏
・会場 テクノプラザおかや IT支援室(岡谷市本町1丁目1-1)
■募集人員
・対象者 県内の中小企業等にご勤務で、全3回の講座に出席できる方
・定員 10名程度
■参加料 無料
■申込期限 令和7年5月16日(金)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/beseminar-09/
<共催>長野工業高等専門学校
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 企画連携部
担当:山岸、青木
TEL:026-227-5803
E-mail: renkei@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金募集」のご案内
(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、県内中小企業者等が海外の展示商談会等に出展する際の費用の一部
を助成する「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金」の公募を行います。
海外マーケットへの新市場開拓・販路拡大にぜひご活用ください。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/kaitaku-kaigai202501/
■募集(受付)期間
受付期間:令和7年4月21日(月)~ 令和7年5月16日(金)17:00まで
(メール・郵送・持参ともに必着)
■助成対象とする展示会
令和7年6月1日(日)~令和7年12月31日(水)までの間に申請者が出展する
展示会で、以下に掲げる要件を備えているもの
(1)助成対象者の製品及び商品の販路開拓に資するものであること。
(2)消費者への販売を主たる目的としたものでないこと。
(3)海外での販路開拓を主な目的としたものであること。
(4)行政機関又は公的支援機関が共同出展者を募集する展示会、見本市等で
ないこと。ただし、機構又は長野県が共同出展者を募集する「長野県コー
ナー(ブース)」は対象とすることができる。
(5)経費について、他の行政機関又は公的支援機関からの補助・助成を受け
ていないこと。
(6)過去に中小企業海外販路開拓助成金の交付を受けた者が、同一の展示会、
見本市等に出展する場合は、助成対象外とする。
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:三井
TEL:026-227-5013
E-mail: matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「令和7年度(上期分)中小企業販路開拓助成金及び小規模事業者販路開
拓助成金募集」のご案内(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、県内中小企業者等が展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成
する「令和7年度(上期分)中小企業販路開拓助成金」及び「令和7年度(上期
分)小規模事業者販路開拓助成金」の公募を行います。
技術のPRや製品等の販路拡大にぜひご活用ください。
★詳細は次のURLをご参照ください。
中小企業販路開拓助成金
https://www.nice-o.or.jp/info/kaitaku-chusho202501/
小規模事業者販路開拓助成金
https://www.nice-o.or.jp/info/kaitaku-shokibo202501/
■募集(受付)期間
受付期間:令和7年4月21日(月)~ 令和7年5月16日(金)17:00まで
(メール・郵送・持参ともに必着)
■助成対象とする展示会
令和7年6月1日(日)~令和7年9月30日(火)までの間に申請者が出展する
展示会で、以下に掲げる要件を備えているもの
(1)助成対象者の製品及び商品の販路開拓に資するものであること。
(2)消費者への販売を主たる目的としたものでないこと。
(3)長野県外(海外を含む)での販路開拓を主な目的としたものであること。
(4)行政機関又は公的支援機関が共同出展者を募集する展示会、見本市等で
ないこと。ただし、機構又は長野県が共同出展者を募集する「長野県コー
ナー(ブース)」は対象とすることができる。
(5)経費について、他の行政機関又は公的支援機関からの補助・助成を受け
ていないこと。
(6)過去5年以内に該当助成金の交付を受けた者が、同一の展示会、見本市
等に出展する場合は、助成対象外とする。
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:飛沢
TEL:026-227-5013
E-mail: matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「令和7年度 ビジネス・チャレンジ・フォーラム会員追加募集」のご案内
(上田センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若手経営者のための 交流と学びの場 です。創業者、事業承継者(または承
継予定者)が、自社の強みを活かしながら新たなビジネスに挑戦する方法を学
び、仲間と情報交換をしながら成長に役立つアイデアを得られる場を提供しま
す。ビジネスの成長を加速させたい若手経営者の皆様、ぜひご参加ください。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-62390/
■開催概要
・日程 年4回開催 開催時間 13:00 ~ 16:00
全てリアル開催予定(昨年は、6、9、12、2月に開催)
・会場 東信地域近郊の会場を予定
・対象者 長野県内企業の若手経営者、次世代経営者
・定員 20人
・アドバイザー Design Lab.+Ca 代表、
日本大学工学部建築学科 非常勤講師 鍋田 知宏 氏
■年会費 8,000円/社
■申込期限 令和7年5月30日(金)(定員になり次第締め切ります)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-62384/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 上田センター
担当:遠藤、笠原
TEL:0268-23-6788
E-mail:nice-ueda@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】「令和7年度 機械加工法コース 募集」のご案内(上田センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域企業における技術者の早期戦力化を図るため、現場で役立つ基礎を習得
する講座を開催します。本講座では座学を通じて、機械工作の基礎、切削加工、
研削加工、放電加工、数値制御加工 についての基本技術を習得します。
是非、この機会に多くの方に参加いただきますよう御案内いたします。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-62509/
■開催概要
・日程 令和7年6月18日(水)~7月16日(水)13:00~17:00(水曜日 全5回)
・会場 第1回:6月18日(水)さかきテクノセンター 研修室1、2
(埴科郡坂城町南条4861-35)
第2回~第5回:6月25日(水)、7月2日(水)、9日(水)、16日(水)
オンライン開催
・対象者 生産技術部門・製造部門・設計部門の技能者・技術者・未経験者も
歓迎致します。
・定員 30人
・内容 第1回 機械加工の種類と加工のしくみ/旋盤による切削
第2回 測定、切削油の種類/穴あけ加工
第3回 フライス盤による加工、研削加工
第4回 歯車加工、放電加工、鋳造基礎/NC加工基礎/図面の基礎
第5回 機械に使われる部品(ねじ、歯車)/安全
・講師 国立長野高専 技術支援部 技術長 市川 敬夫 氏
■受講料 8,200円/人(5回分)、口座振込 (テキスト代2,200円含む)
■申込期限 令和7年6月6日(金)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-62517/
<主催>(公財)長野県産業振興機構 上田センター
<共催>(公財)さかきテクノセンター
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 上田センター
担当:遠藤、笠原
TEL:0268-23-6788
E-mail:nice-ueda@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【長野高専】「AI活用で広がるマイコン開発!最新トレンドと実践セミナー」
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野高専技術振興会と長野高専地域共同テクノセンター主催の講座です。本
講座は定員制ですので、お早めにお申込みをお願いします。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.tech-kosen.jp/seminar/53536.html
■開催概要
・日時 令和7年5月21日(水)13:30~16:30
・会場 長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室(R201)
(長野市徳間716)
・対象者 マイコン開発を行う技術者、エンジニア・教育関係者、新しいマ
イコンのトレンドを知りたい方、生成AIを活用した開発手法を学
びたい方
・定員 15名
・内容 プログラム開発に生成AIを利用した場合の種類や使い方、また現
在どのようなマイコンが人気があり、メーカーや機能、選び方な
ど総合的な解説を行います。
・講師 有限会社ジェイウィンド 代表取締役 小出 繁樹 氏
■参加料 会員2,200円、非会員4,400円(別途テキスト代1,100円)
■申込期限 令和7年5月14日(水)12:00
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/HqCviaQQ2m6Ny4A69
<主催> (一社)長野高専技術振興会、長野高専地域共同テクノセンター
<後援> (公財)長野県産業振興機構 上田センター
<お問い合わせ先>
(一社)長野高専技術振興会
TEL:026-295-7117
E-mail:nrtc727@nagano-nct.ac.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《登録》「100億企業成長ポータル」をオープンしました
中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構は、売上高100億円という
目標を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設
サイト「100億企業成長ポータル」をオープンしました。(令和7年4月11日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411006/20250411006.html
──────+──────+────
《支援》経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応
として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します
経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を
受けて、短期の対応として、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金
繰り支援等を実施します。(令和7年4月9日更新)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・M&A補助金」(十一次公募)
の公募要領を公表します
事業承継・M&Aによる経営資源の引継ぎを行う中小企業者等を後押しするため、
「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。申請は「電子申請」のみ
での受付となりますので、準備を進めてください。(令和7年3月31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250331shoukei_kobo.html
──────+──────+────
《公募》「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>(第1回)」の公募
要領(暫定版)を公開しました
「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>」の公募要領(暫定版)を公開
しました。なお、公募要領(確定版)については、改めてお知らせします。
(令和7年3月31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250331hanro.html
──────+──────+────
《法令》小規模企業振興基本計画(第III期)が閣議決定されました
中小企業庁では、小規模企業振興基本計画について、小規模企業をめぐる情勢
の変化を勘案しつつ見直しを進めてきました。この度、小規模企業振興基本
計画(第III期)が閣議決定されました。(令和7年3月25日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250325008/20250325008.html
──────+──────+────
《支援》経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を改定
しました
国が認定した専門家の支援を受け、金融支援を伴う本格的な経営改善計画を
策定する場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3を国が補助します。
(令和7年4月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/05.html
──────+──────+────
《支援》早期経営改善計画策定支援の手引き、マニュアル・FAQ、申請様式を
改定しました
国が認定した専門家の支援を受け、資金計画やビジネスモデル俯瞰図、
アクションプランなどの経営改善計画を策定する場合、専門家に対する支払い
費用の2/3を国が補助します。(令和7年4月1日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/04.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《公募情報》「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)2025」募集
◆経済産業省は、製品安全に関する積極的な取組を促進し、広く社会全体に
製品安全の価値を定着させるため、消費生活用製品に関わる全ての企業・団体
を対象に「PSアワード」の募集を行います。
[応募期間] 4/9(水)~6/27(金)
[応募方法] 応募資料をダウンロード後、指定メールアドレスへ送信
[応募費用] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.meti.go.jp/product_safety/ps-award/index.html
──────+──────+────
《公募情報》「プラスあんしん」製品募集
~「誤使用事故を減らすための新しい表彰・表示制度」が始まります!~
◆経済産業省は、誤使用等による事故の未然防止に役立つ機能を持つ製品に
マークを表示し、安全な製品を選択できるようにサポートする新たな制度の開始
に合わせ、誤使用・不注意によるリスク低減対策がされた製品の募集を行います。
[応募期間] 4/9(水)~6/27(金)
[応募方法] 応募資料をダウンロード後、指定メールアドレスへ送信
[応募費用] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.meti.go.jp/product_safety/ps-award/risksystem/
──────+──────+────
《公募情報》令和7年度国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金
◆経済産業省は、民間事業者等に、対象とする事業に要する経費の一部を補助
することにより、当該事業者における標準化戦略活動やそれらを通じた市場
創出等の促進を目的とした補助事業の公募をおこないます。
[公募期間] 4/17(木)10:00~5/15(木)17:00
[申込方法] Jグランツ、もしくは電子メール
[公募説明会]4/25(金)13:30~14:30(オンライン)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.yano.co.jp/standard_support/
──────+──────+────
《セミナー》顧客に愛されるお店づくりに向けた価格転嫁講座
~価格転嫁に役立つ価値の高め方を学ぶ!~
◆中小企業大学校web校では、小売業・サービス事業者などBtoC企業を対象に
価格転嫁の実現に向けて、自社の価値を知り、自社商品の価値を伝える工夫
などとともに戦略的な価格転嫁の進め方を学ぶセミナーを実施します。
[日 時] 5/14(水)~5/21(水) 9:30~12:30[3時間×2回]
[場 所] オンライン(Zoom)
[参加費] 16,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://webeecampus.smrj.go.jp/courses/250098/
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》「経営人財育成スクールNEXT」受講募集
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、事業や組織を新たに開発・変革し、
持続的な成長を実現することができる経営人材を育成する「経営人財育成
スクールNEXT」を開講します。
[日 時]事業マネジメントコース:5/22(木)~9/18(木)
組織マネジメントコース:5/23(金)~9/26(金)
[場 所]秋葉原近隣の会場で対面開催(東京都台東区)
[申 込]各コースとも4/30(水)まで
[受講料]1社:20,000円(税込)(1社2名まで受講可能)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/index.html
──────+──────+────
《セミナー》令和7年度「商人大学校・入門講座」
◆東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社では、経営意欲あふれる飲食店、
小売店、サービス業の経営者、後継者、従業員及び開業予定者の方を対象に
「商人大学校・入門講座」を集合&オンラインで開講いたします。
[日 時]集合講座:6/3(火)~7/15(火)(全4回)
オンライン講座:6/3(火)~7/18(金)(全2テーマ)
[場 所]集合講座:AP秋葉原(東京都台東区)
オンライン講座:Youtubeを利用した録画配信
[申 込]5/9(金)まで
[受講料]無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/nyumondaigakko.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《セミナー》プレス加工技術(M3371)
~グループディスカッション編~
◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、
各種のプレス加工現象についての理論を、実習を通して検証し、トラブル要因の
分析・解決手法を習得するセミナーを開催します。
[日 時] 6/19(木)~6/20(金)9:15~16:15
[場 所] ポリテクセンター中部(愛知県小牧市)
[参加費] 19,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/zaishoku/bunrui.html#semi2-2
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/zaishoku/seminar_app.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(3月調査・2025年3月31日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「政策金利引上げの影響」
今月の基調判断
「業況DIは、経営課題は山積も、年度末需要で小幅改善
先行きは、大型連休等への期待から明るい兆し」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
中小企業庁「成長加速マッチングサービス」をリリースしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
独自の技術や発想を武器にがんばる日本各地の中小企業を特集する
「Be a Great Small」より、痛みを伴う“荒療治”を行い、会社を良くしよう
という共通の思いで長年の悪しき慣習を打ち砕いた、創業50年余の豆腐メーカー
を紹介します。
痛みを伴う“荒療治”で長年の悪しき慣習を打ち砕く「株式会社小菱屋」
https://j-net21.smrj.go.jp/special/vibrant/20250407.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓