【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】ICT経営実践セミナー
「中小企業が生き抜くための経営改革と組織づくり・人材育成」(2023/03/02)
【2】若手社員向け:松本市内企業合同フォローアップ研修
「地域の人事部」セミナーのお知らせ (2023/03/01)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【3】【長野県工業技術総合センター】
令和4年度カーボン排出量可視化・削減支援事業 成果発表会のご案内【再掲】
【4】【長野県】事業承継ワークショップ ゼロイチじゃない起業 「M&A創業」の
実践ワークショップ~成功・失敗事例から学ぶ初めてのM&A創業~のご案内
【5】【長野県】社会人学びの総合ポータルサイト開設及びセミナー情報のお知らせ
【6】【総務省】令和4年度 地域ICTクラブ 全国シンポジウムについて
【7】【総務省】Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第16回)
「リーダーズフォーラム2023成果報告会~2030年代を担う新リーダーからの提言~」
【8】【総務省】令和4年度「働く、を変える」テレワークイベント
~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】ICT経営実践セミナー
「中小企業が生き抜くための経営改革と組織づくり・人材育成」(2023/03/02)
【2】若手社員向け:松本市内企業合同フォローアップ研修
「地域の人事部」セミナーのお知らせ (2023/03/01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ICT経営実践セミナー
「中小企業が生き抜くための経営改革と組織づくり・人材育成」(2023/03/02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年03月02日 (木)
会 場:ホテルモンターニュ松本 〒390-0817 長野県松本市巾上3-2
受 付:14:00~
特別講演:14:30~16:00
講 師: 諏訪 貴子 氏(ダイヤ精機株式会社 代表取締役)
(公財)日本電信電話ユーザ協会では、ダイヤ精機株式会社代表取締役 諏訪貴子氏を
お招きする講演会を会場とライブ配信で開催いたします。
なお、感染対策のため、会場は人数に限りがありますので、お早めにお申込みください。
定 員:会場:先着50名、ライブ配信:先着100ヶ所
お申込み締切:2023年 2月27日(月)まで
お申込み方法:下記のURL または裏面の申込書でお申込み下さい。
https://www.pi.jtua.or.jp/nagano/event/#tag-#ict_seminar_2023.3.2
参 加 費:無料
そ の 他:ライブ配信を含め講演の録画・録音、写真撮影は固くお断りいたします。
ご理解をお願い申し上げます。
主催:(公財)日本電信電話ユーザ協会 中信・諏訪各地区協会
後援:松本商工会議所/塩尻商工会議所/大町商工会議所/諏訪商工会議所
/木曽法人会/東日本電信電話株式会社 長野支店
◇お問合せ先◇
URL : https://www.pi.jtua.or.jp/nagano/ E-mail : users@jtua.or.jp
(公財)日本電信電話ユーザ協会 事務局 中埜(なかの) TEL 0263-28-2811
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】若手社員向け:松本市内企業合同フォローアップ研修
「地域の人事部」セミナーのお知らせ (2023/03/01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「地域の人事部」とは地域の支援機関が単体で企業を支援するのではなく、
地域の支援機関、自治体等がそれぞれの強みを活かし一丸となって、
・人材活用に対する経営者の意識変革を促す「人材戦略・組織変革支援」、
・地域単位で人材にアプローチする「人材採用支援」、
・地域単位でのキャリア開発等の「人材育成・定着支援」
を行っています。
企業で自分を活かす ~松本市で働くことの価値を探る~
◆本研修の概要
松本市の企業で働く若手社員の方を対象に、専門講師によるキャリア研修を
実施します。
社員のキャリアを支援したい、イキイキと仕事に取り組んでほしい、
地域内の仲間を作ってほしいとお考えの企業様はぜひお申し込みください
==対象==
・若手社員(市内企業勤務・入社10年未満)
・定員:10名程度
==効果==
・今の勤務先で自分を活かす働き方を学べます
・仕事へのモチベーションアップが期待できます
・受講者同士で刺激しあい地域内で新たな繋がりを得られます
◆講師紹介
国立大学法人 信州大学 特任教授 藤尾宗太郎 氏
開催日時:2023年3月1日(水)
開催時間:14:00~17:30(※開場 13:45)
開催方法:現地開催
会 場:サザンガク 松本市大手3-3-9 NTT東日本松本大名町ビル1F
申込方法:チラシのQRコードを読み込み、リンク先の申込フォーム、もしくは
URLからお申込みください
https://forms.office.com/r/VsqPMJxkzT
◆お問い合わせ先
松本商工会議所 中小企業振興部 ものづくり支援グループ(担当:栗林)
電話:0263-32-5350 メール:monodukuri@mcci.or.jp
チラシは以下のURLからご参照ください。
https://www.mcci.jp/wp-content/uploads/2023/02/jinjibuseminor-1.pdf
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【3】【長野県工業技術総合センター】
令和4年度カーボン排出量可視化・削減支援事業 成果発表会のご案内【再掲】
【4】【長野県】事業承継ワークショップ ゼロイチじゃない起業 「M&A創業」の
実践ワークショップ~成功・失敗事例から学ぶ初めてのM&A創業~のご案内
【5】【長野県】社会人学びの総合ポータルサイト開設及びセミナー情報のお知らせ
【6】【総務省】令和4年度 地域ICTクラブ 全国シンポジウムについて
【7】【総務省】Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第16回)
「リーダーズフォーラム2023成果報告会~2030年代を担う新リーダーからの提言~」
【8】【総務省】令和4年度「働く、を変える」テレワークイベント
~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【長野県工業技術総合センター】
令和4年度カーボン排出量可視化・削減支援事業 成果発表会のご案内【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野県工業技術総合センターでは、令和4年度に長野県産業振興機構等の関係機
関と共に実施しました環境関連事業の成果発表会を開催します。
二酸化炭素(以下、カーボン)排出量の可視化・削減に関する事例の発表と、専
門家からの講評を下記のとおり行いますので、カーボンニュートラルに向けた取
り組みに関心をお持ちの皆様の、多数のご参加をお待ちしております。
■開催概要
・日 時 令和5年3月8日(水)13:15~16:15
・開催方法 オンライン開催(Zoom)
・参加料 無料
・定 員 150名
・内 容
カーボン排出量可視化・削減支援事業の紹介 工業技術総合センター
(1) 事例発表「めっき製品のLCA算定の検討」(仮)
塚田理研工業株式会社
講評「発表事例講評とLCA算定手法の紹介」
小関環境事務所 小関 康雄氏
(2) 事例発表「省エネに向けた見える化」
三和ロボティクス株式会社
講評「発表事例講評と各事例の省エネポイント」
中村環境コンサルタント事務所 中村 秋男氏
(3) 事例発表「コンプレッサと空調の省エネ検討」(仮)
NiKKi Fron株式会社
(4) 事例発表「生産設備及び基幹設備の省エネ検討」
信越電線株式会社
講評「発表事例講評と各事例の省エネポイント」
長野県地球温暖化防止活動推進員 宮澤 信氏
カーボン排出量算定支援の紹介 工業技術総合センター
■申込について
以下ののURLより申込してください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/johopdf/R050308_kankyou.pdf
■申込締切
令和5年3月8日(水)
但し、定員(150名)に達し次第、締め切ります。
<主催> 長野県工業技術総合センター
<共催> (公財)長野県産業振興機構(NICE)
<後援> (一社)長野県産業環境保全協会
≪お問い合わせ先≫
長野県工業技術総合センター 環境・情報技術部門
担当:石坂、太田
E-mail:kankyogijutsu@pref.nagano.lg.jp
TEL:0263-25-0997(環境技術部) FAX:0263-26-5350
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】【長野県】事業承継ワークショップ ゼロイチじゃない起業 「M&A創業」の
実践ワークショップ~成功・失敗事例から学ぶ初めてのM&A創業~のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近は、第三者による事業承継が増加傾向にあり、創業や複業の手段の一つと
して個人によるM&Aが注目されています。
今回、小規模事業者の事業承継マッチングを得意とする株式会社トランビ様に
ご協力いただき、M&A創業の進め方を学ぶ機会を設けましたので、是非ご体験く
ださい! (M&A創業を知っていただくため、支援機関の皆様も大歓迎です)
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/20180627jigyoushoukei.html
■開催概要
・日時 令和5年3月4日(土) 13:00~17:00
・場所 信州スタートアップステーション長野
(長野市鶴賀権堂町2312-1(シソーラス株式会社内))
・講師 株式会社トランビ
・内容 M&A創業の全体像とよくある失敗事例
・M&A創業の全体像
・M&A戦略の立案方法
・M&A案件の探し方
・M&Aの交渉申込からクロージングまで
・M&Aでよくある失敗事例
・事業承継者ご本人によるM&A創業の成功体験談
・定員 10名
■参加費
無料
■申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
E-mail:shinshuss@tohmatsu.co.jp
Facebook:ShinshuStartupStation
TEL:070-4548-2758
<お問い合わせ先>
長野県産業労働部 経営・創業支援課 創業・承継支援係
担当:中島
TEL:026-235-7194 FAX:026-235-7496
E-mail:keieishien@pref.nagano.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【長野県】社会人学びの総合ポータルサイト開設及びセミナー情報のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会人の主体的な学び直しの促進及び産学官が連携したリカレント教育の取組
強化を目的として、2月15日ポータルサイトをリリース致しました。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.cus-nagano.jp/course/17963/
■セミナー情報
・日時 令和5年3月8日(水)14:00~16:00
・場所 長野市生涯学習センター 大学習室3 ※オンライン配信も実施
・テーマ 学びで創る未来のカタチ~幸せになる人生100年時代の学び直しと
キャリア~
・講師 信州大学 キャリア教育・サポートセンター特任教授
(教育)(産学官地域連携) 山田 崇氏
・定員 50名
■申込方法
次のURLからお申し込みください。
https://www.cus-nagano.jp/seminarform/?post_id=17963
■申込締切
令和5年3月7日(火)
<お問い合わせ先>
社会人学びの総合ポータルサイト構築事業 事務局
担当:西田
TEL:050-2000-7297
https://www.cus-nagano.jp/
※当事業は、長野県より委託を受け、アデコ株式会社が運営をしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【総務省】令和4年度 地域ICTクラブ 全国シンポジウムについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総務省では、学校外でもこどもたちがプログラミングに慣れ親しむことができ
るように、地域で児童生徒と地域住民が一体となって、地域課題解決等をテーマ
にプログラミング等のICT活用スキルを学び合う「地域ICTクラブ」の活動を推進
しており、今年度の活動の締めくくりとして全国シンポジウムを開催いたします。
当シンポジウムでは、基調講演、地域ICTクラブの活動紹介、そして「ICTの学
び合いで地域はもっと元気になる」をテーマにパネルディスカッション等を行い
ます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/IoT_learning/home.html
■開催概要
・日時 令和5年3月10日(金)16:00~18:30(開場:15:30~)
・場所 日本科学未来館7階未来館ホール(東京都江東区青海2-3-6)
※オンライン配信も実施
※会場参加、オンライン視聴いずれの場合もお申込みが必要です。
・参加対象 地域ICTクラブ関係者、自治体関係者、教育関係者、ICT関連企業
の方などご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
・会場定員 200名
・内容 16:05 青木氏による基調講演
<テーマ:ワクワクユカイなICT>
16:30 地域ICTクラブによる活動紹介
新座ICTクラブ(埼玉県)
郡上ICTクラブ(岐阜県)
おきなわICTクラブ(沖縄県)
丸亀ICTクラブ(香川県)
17:20 パネルディスカッション/質疑応答
<テーマ:ICTの学び合いで地域はもっと元気になる>
※当シンポジウムの様子は録画・撮影を行います。
※当日のオンライン配信(ライブ)をはじめ、アーカイブ配信、
参考資料や広報などに利用させていただく場合があります。
■参加費
無料
■申込方法
次のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/9Y8XLUsXirwqp2Wx7
<教材展示会>
また、7つの地域ICTクラブによる教材展示会も以下のとおり同日に開催いたし
ます。こちらはお申込み不要でご入場いただけますが、オンライン配信はござい
ませんので、あらかじめご了承ください。
・日時 令和5年3月10日(金)13:30~15:00
・場所 日本科学未来館7階コンファレンスルーム天王星
(東京都江東区青海2-3-6)
・参加団体 ・アイビーICTクラブ(京都府)
・いばらきICTクラブ(茨城県)
・おきなわICTクラブ(沖縄県)
・加賀市地域ICTクラブ(石川県)
・北はりまICTクラブ(兵庫県)、Adventure club(京都府)
・十勇士パソコンクラブ(長野県)
・プログラミングでSDGs!(東京都)
<主催> 総務省
<お問い合わせ先>
リトルスタジオインク株式会社
Email: sympo_ict_club@little-studios.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】【総務省】Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第16回)
「リーダーズフォーラム2023成果報告会~2030年代を担う新リーダーからの提言~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総務省では、Beyond 5G 新経営戦略センターの取組の一環として、「Beyond
5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第16回)」を開催します。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000144.html
■開催概要
・日時 令和5年3月15日(水)10:00~12:00
・開催方法 オンライン(URLはお申し込みいただいた方にメールで送付されます)
■参加費
無料
■申込方法
次のURLからお申し込みください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000861476.pdf
■申込締切
令和5年3月14日(火)17:00
<申込・お問い合わせ先>
総務省 国際戦略局 通信規格課 標準化戦略室
担当:太田、茂村、荷見
TEL:03-5253-5762
E-mail:b5gnbsc-sec@ml.soumu.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】【総務省】令和4年度「働く、を変える」テレワークイベント
~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度のテレワーク月間の報告イベントとして、『令和4年度「働く、を変え
る」テレワークイベント』を開催いたします。
昨年11月に産学官の連携の下で開催した「テレワーク月間」の実施結果報告を
行うとともに、地域におけるテレワークを活用した働き方の新たな取り組みとし
て、子育て・介護等の事情を抱えた人の就業機会の創出、地域DX人材の育成な
ど、様々な地域課題の解決へと展開を進めている事例を紹介します。
また、これらに関する令和5年度の政府のテレワーク関連施策説明等を行います。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://teleworkgekkan.go.jp/events/debrief-regionalissues.html
■開催概要
・日時 令和5年3月8日(水)14:00~16:30(予定)
・開催方法 オンライン (開催ツール:YouTube live)
・定員 500名程度
・内容 1.テレワーク月間実施結果について
2.テレワークを活用した地域課題解決に向けた取組について
・事例紹介
長野県塩尻市
長野県立科町
沖縄県
・パネルセッション
3.令和5年度の政府における関連施策について
■申込方法
次のURLからお申し込みください。
https://www2.iqform.jp/teleworkgekkan/pc/enquete/debrief/
<お問い合わせ先>
総務省 信越総合通信局 情報通信部 電気通信事業課 情報通信振興室
担当:堀、塚田、上田
TEL:026-234-9933
E-mail:shinetsu-event@soumu.go.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《公募》事業再構築補助金について(再掲)
第9回公募は1/16(月)に公募開始しました。(令和5年1月16日更新)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
……………………………………………………………………………………………
《災害》令和5年1月24日からの大雪による災害対策(再掲)
令和5年1月24日からの大雪による災害に関して、鳥取県八頭郡智頭町に災害
救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行いま
す。(令和5年1月25日)
https://www.meti.go.jp/press/2022/01/20230125003/20230125003.html
……………………………………………………………………………………………
《調査》消費税の転嫁状況に関するサンプル調査の結果を取りまとめました(再掲)
経済産業省では、消費税率引上げを踏まえ、転嫁状況を定期的にモニタリング
するため、事業者へのアンケート調査を実施しています。今般、令和4年11月
実施の調査結果を取りまとめましたので公表します。(令和5年1月27日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2023/230127tenka_chousa.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》支援策パンフレット更新(再掲)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支
援策をパンフレットにまとめました(令和5年2月15日更新)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《調査》価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果(再掲)
中小企業が適切に価格転嫁をしやすい環境を作るため、調査を実施し、価格転
嫁率や業界ごとの結果、順位付け等の結果をとりまとめるとともに、状況の芳
しくない親事業者に対して指導・助言を実施しています。(令和5年2月7日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/index.html
……………………………………………………………………………………………
その他の情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁Twitter
Tweets by meti_chusho
を御覧下さい
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆関東◆◆◆
《セミナー》カーボンニュートラルに向けた日本の政策動向と企業への影響
~炭素賦課金やGXリーグの議論を中心に~
◆東京商工会議所では、GX実行会議等にて新たな規制・制度等の導入時期
等の一体的な「道行き」が示されたことを受け、中小企業を含めて本格的に
カーボンニュートラルに向けて取り組んでいくために、何が求められるのか
等について紹介いたします。
[申 込] 2/24(金)まで
[日 時] 2/28(火)10:00~11:30
[場 所] 東京商工会議所Hall & Conference
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧ください
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201617
…………………………………………………………………………………………
《セミナー》海外ビジネスに向けたオンラインセミナー
スモールスタートで海外事業を始めるための必要な体制と仕組みづくり
◆東京商工会議所は、中小企業の海外展開促進に向け、スモールスタートで
海外事業を始めるための必要な体制と仕組みづくりに向け、事業形態や必要
なシステムおよび営業ツールなど解説するセミナーを開催します。
[日 時] 3/7(火)14:00~15:30
[場 所] オンライン開催(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201637
◆◆◆近畿◆◆◆
《セミナー》Innovation の Incubation(孵化)
~新たな価値を創造するイノベーション~
◆中小機構近畿本部では、神戸医療産業都市クラスター交流会として、バ
イオ・創薬、ライフサイエンス分野で活躍されている有識者が登壇し、イ
ノベーションについての取り組みを紹介するセミナーを開催します。
[日 時] 3/6(月)15:00~18:30
[場 所] ANCHOR KOBE(神戸市中央区)
オンライン(Zoomウェビナー)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/incubation/meddec/event/2022/mpjnpl0000006s75.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査(1月調査・2023年1月31日更新:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「新型コロナウイルスによる経営への影響」
「年度末に向けた資金繰りの状況」
「2022年度の新卒採用(2023年4月入社)の動向」
今月の基調判断
「業況DIは、経済活動は回復も、コスト増で横ばい。
先行きは、国内外の需要減退懸念から厳しい見方」
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusでは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
下請がほとんどだった塗装会社が技術者集団を育成し、タレントを活用した
マーケティングで新エリアに進出
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
独自の技術や発想を武器に、がんばる日本各地の中小企業を紹介する
「Be a Great Small」より、今回は国家プロジェクトの受託事業を社
会実装するため設立されたという理研発ベンチャー企業を取材。
レーザーでインフラ点検を自動化「株式会社フォトンラボ」
https://j-net21.smrj.go.jp/special/vibrant/20230130.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小機構イベントカレンダー
2023年2月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。
https://www.smrj.go.jp/event/online_calendar/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況(募集期間(開始予定含む)、
支援内容、担当課)を掲載し、現在利用できる補助事業をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.geps.go.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓