【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】清水港物流視察会 2025
~清水港を利用、又は利用を検討いただいている荷主企業様を対象に
物流視察会を開催します~(2025/10/08、11/19、2026/01/28)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】「第2回環境コミュニケーション実践研究会」の参加者を募集します!
(グリーンイノベーションセンター)
【6】「令和7年度 技術開発のためのパラメータ設計基礎セミナー」のご案内
(諏訪センター)
【7】「令和7年度 第1回信州食品産業資源有効活用研究会開催」のご案内
(次世代産業部)
【8】【リマインド】令和7年度「提案営業・交渉力・プレゼン能力向上
セミナー」の参加者募集について(マーケティング支援部)
【9】【長野高専】「AIアシストでレベルアップ!マイコンプログラミング超入門
~生成AIを活用してNucleo-F303K8マイコンを学ぶセミナー~」のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】清水港物流視察会 2025
~清水港を利用、又は利用を検討いただいている荷主企業様を対象に
物流視察会を開催します~(2025/10/08、11/19、2026/01/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 開催日(各回とも内容は同じ)
回 開催日 申込期間 当選日
1)令和7年09月26日(金) 8/25~9/4 09/10(※締切済み)
2)令和7年10月08日(水) 9/12~9/22 09/29
3)令和7年11月19日(水) 10/15~10/29 11/06
4)令和8年01月28日(水) 12/12~12/25 01/09
◆視察会のポイント◆
✔ 清水港を知る!
・清水港の概要説明
✔ 清水港を見る!
・新興津ターミナル等の港湾物流施設の視察
・船上から清水港を視察
2 参加対象清水港を利用又は利用を検討している荷主企業(実輸出入企業)様
3 募集人数各回定員50 名(事前申込制)
(1)申込者数が定員を超える場合は抽選とし、当選者にはメールにて御連絡します。
(2)1企業(団体)当たりの当選者数は、各回、最大5 名となります。
4 参加費無料
(会場までの交通費は各自の負担となります。昼食はお弁当を御用意します。)
5 内容
(1)清水港に関する説明(清水港の概要、税関の概要等)
(2)清水港の現場視察(新興津コンテナターミナル、船上視察等)
6 時間 11 時~17 時(受付10 時30 分~)
7 会場 清水マリンビル7階(静岡市清水区日の出町9-25)
(1)JR清水駅から会場まで、専用無料バスの御利用が可能です。
(JR清水駅みなと口(東口)のロータリー付近から10時30分に出発)
(2)車利用の場合は、近隣の有料駐車場を御利用ください。
8 申込方法
検索ワード「清水港視察会」又はチラシのQRコードからお申し込みください。
チラシ(PDF)
https://www.m-isc.jp/www/wp-content/uploads/2025/09/Shimizu-Port2025.pdf
9 問合せ先静岡県港湾振興課ポートマーケティング推進班岡田、坂口
電話:054-221-3779 、E-mail:kouwan_shinko@pref.shizuoka.lg.jp
10 主催清水港ポートセールス実行委員会(静岡県・静岡市・清水港利用促進協会)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】「第2回環境コミュニケーション実践研究会」の参加者を募集します!
(グリーンイノベーションセンター)
【6】「令和7年度 技術開発のためのパラメータ設計基礎セミナー」のご案内
(諏訪センター)
【7】「令和7年度 第1回信州食品産業資源有効活用研究会開催」のご案内
(次世代産業部)
【8】【リマインド】令和7年度「提案営業・交渉力・プレゼン能力向上
セミナー」の参加者募集について(マーケティング支援部)
【9】【長野高専】「AIアシストでレベルアップ!マイコンプログラミング超入門
~生成AIを活用してNucleo-F303K8マイコンを学ぶセミナー~」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「第2回 環境コミュニケーション実践研究会」の参加者を募集します!
(グリーンイノベーションセンター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
持続可能で豊かな地域社会の実現のためには、企業と利害関係者(ステーク
ホルダー)がパートナーシップを築いて環境問題に相対することが急務です。
そこで、「環境コミュニケーション実践研究会」を開催し、ライフサイクル
アセスメントに基づく環境情報を用いた、積極的な「社会との対話」をめざし
ます。
第2回はサプライチェーンの排出量可視化・削減をテーマに開催します。皆
様のご参加をお待ちしています。
★詳細は次のURLからご参照ください。崎
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66141/
■開催概要
・日時 令和7年10月7日(火)13:30~16:45(開場13:00)
・場所 松本商工会議所 301会議室(松本市中央1-23-1)
・対象者 長野県内ものづくり企業の経営者・サステナビリティ担当者
・定員 35名
・内容 テーマ「サプライチェーンの排出量可視化・削減による新たな価値
の創出~環境コミュニケーションを実践する方法を探る~」
講演「サプライチェーンの排出量可視化が生み出す産業競争力とは」
講師:一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)
SX戦略事業部 部長/統括研究員 宮﨑 昌 氏
事例発表1「サプライチェーンCO2排出量の算出について」
発表者:株式会社共進 代表取締役社長 五味 武嗣 氏
事例発表2「Scope 3算定:はじめの一歩と失敗、今後の課題」
発表者:株式会社ミマキエンジニアリング
SDGs推進室 池田 真紗子 氏
全体討論「サプライチェーンの排出量可視化・削減による新たな価
値の創出」
名刺交換
交流会:「全室個室 じぶんどき 松本駅前店」
(松本市中央1-3-4 ちくま工芸ビル 2、3階)
■受講料 無料(交流会費4,000円/名の予定)
■申込期限 令和7年10月3日(金)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66145/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 グリーンイノベーションセンター
担当:常田、北沢
TEL:026-217-1634
E-mail:green-innv@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「令和7年度 技術開発のためのパラメータ設計基礎セミナー」のご案内
(諏訪センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術開発は企業の将来を決める重要業務ですが、その進め方は技術者個々の
能力によることが多く、効率的に推進している企業や技術開発担当者は多くは
ありません。そこで、効率的な技術開発を進める手法として有用で、品質工学
の中でも使用頻度が高いパラメータ設計を基礎からご理解いただき、実習を通
じて実際に活用できるように、基礎セミナーを実施します。品質工学に関心の
ある開発・技術関係のご担当の方や、改めてパラメータ設計を基礎から習得し
たい皆様方のご参加をお待ちしています。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66167/
■開催概要
・日時 1日目:令和7年10月6日(月)9:30~17:00
2日目:令和7年10月7日(火)9:30~17:00
・会場 テクノプラザおかや 人材育成研修室(1日目) 、大研修室(2日目)
(岡谷市本町1-1-1)
・対象者 品質工学に関心のある開発・製造・技術関係のご担当の方、改めて
パラメータ設計を基礎から習得したい方
・定員 15名
・講師 KOA株式会社 技術イニシアティブ研究開発センター 守谷 敏 氏
■参加料 6,000円 / 人 (長野県品質工学研究会会員企業は無料となります)
■申込期限 令和7年9月26日(金曜日)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66190/
<主催>長野県産業振興機構 諏訪センター
<共催>長野県工業技術総合センター
<共催>長野県品質工学研究会
<お問い合わせ先>
公財)長野県産業振興機構 諏訪センター
担当:村上・中野
TEL:0266-53-6000(内2665)
E-mail:nice-suwa@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「令和7年度 第1回信州食品産業資源有効活用研究会開催」のご案内
(次世代産業部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品産業おける未利用資源、食品廃棄物等に対して、技術開発、商品開発、
関連産業の連携による有効活用、高付加価値化等を図ることを目的に研究会活
動を行っています。今回は、エア・ウォーター株式会社様の「地球の恵みファ
ーム・松本」の見学会及びグリーンエネルギーの取組に関する講演会を
開催します。
本施設は、地域の未利用バイオマス資源による発電や発生する熱、CO2を
農漁業に利用する資源循環モデル施設で、木質バイオマスのガス化発電プラント、
食品製造残渣のメタン発酵発電プラント、陸上養殖プラント、スマート農業
ハウスの4施設で構成されています。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66356/
■開催概要
・日時 令和7年10月2日(木)13:30~16:50
・会場 エア・ウォーター株式会社 地球の恵みのファーム・松本 管理棟
(松本市梓川倭4007-3)
・対象者 県内に本社又は事業所のある食品製造事業者 等
・定員 25名(定員に達し次第、申込みを締め切らさせていただきます)
・内容 ◇施設説明・施設見学
エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ
地球の恵みファーム 須貝 望 氏
◇講演
演題「エア・ウォーターのグリーンエネルギーの取組紹介(仮題)」
講師:エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ
グリーンイノベーションユニット GI事業部 事業部長 草場 俊 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年9月25日(木)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66372/
<主催> 長野県、(公財)長野県産業振興機構
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部
担当:村田、大澤
TEL:026-217-1634
E-mail:shinsangyo@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】【リマインド】令和7年度「提案営業・交渉力・プレゼン能力向上
セミナー」の参加者募集について(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受注開拓を目指す県内企業の皆様を対象に「提案営業・交渉力・プレゼン能
力向上セミナー」の参加者を募集します。
本セミナーでは、「顧客や市場は何を求めているのか」「自社は何を提供
できるのか」を科学的に考え、営業戦略の実践ツールとして活用できるスキル
を身につけます。また、昨今の労務費やエネルギー価格等の高騰に伴う販売価
格への転嫁に悩まれている事業者が多い実状を踏まえ、取引先等との交渉術等
にも触れます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/teian2025/
■開催概要
・日時 第1回 令和7年 9月11日(木)13:30~15:45
第2回 令和7年10月 2日(木)10:00~17:30
第3回 令和7年10月 9日(木)10:00~17:30
第4回 令和7年10月23日(木)10:00~17:30
第5回 令和7年11月 6日(木)10:00~17:00
第6回 令和7年11月13日(木)10:00~17:00
・会場 テクノプラザおかや 1階「大研修室」(岡谷市本町1-1-1)
・対象者 県内中小企業の経営者、管理者、営業責任者・担当者等
・定員 45名
■参加料 34,000円(全6回分)※希望により一部のみの参加も可能
■申込期限 令和7年9月9日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/teian2025/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:三井
TEL:026-227-5013
E-mail:matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【長野高専】「AIアシストでレベルアップ!マイコンプログラミング超入門
~生成AIを活用してNucleo-F303K8マイコンを学ぶセミナー~」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野高専技術振興会と長野高専地域共同テクノセンター主催の講座です。
本講座は定員制ですので、お早めにお申込みをお願いします。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.tech-kosen.jp/seminar/64709.html
■開催概要
・日時 令和7年10月7日(火)、14日(火)、21日(火)9:30~16:30
・会場 長野高専 地域共同テクノセンター 第2セミナー室(R102)
(長野市徳間716)
・対象者 マイコン初心者・入門者・C/C++言語の基礎を少し学んだことが
ある方、生成AI(ChatGPT)をプログラミング支援に活用したい方
・定員 10名
・講師 有限会社ジェイウィンド 代表取締役 小出 繁樹 氏
■参加料 会員19,800円、非会員39,600円(別途テキスト代2,200円)
■申込期限 令和7年9月30日(火)12:00
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/2VaRAF5GW4ddoLJK9
<主催> (一社)長野高専技術振興会、長野高専地域共同テクノセンター
<共催> (公財)長野県産業振興機構 上田センター、長野商工会議所
<お問い合わせ先>
(一社)長野高専技術振興会
TEL:026-295-7117
E-mail:nrtc727@nagano-nct.ac.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★支援機関ニュース★
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《災害》令和7年8月20日からの大雨に伴う災害に関して被災中小企業・小規模
事業者支援措置を行います
経済産業省は、令和7年8月20日からの大雨に伴う災害に関して、秋田県仙北市
に災害救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者支援
措置を行います。(令和7年8月21日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/08/20250821002/20250821002.html
──────+──────+────
《公募》「小規模事業者持続化補助金<一般型・災害支援枠>(8次)」の
申請受付を開始しました
「小規模事業者持続化補助金<一般型・災害支援枠>(8次)」の申請受付を
開始しました。(令和7年8月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250819jizoku.html
───再掲─+──────+────
《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第21回公募開始
ものづくり補助金の第21回公募を開始しますので、お知らせします。
(令和7年7月25日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250725kobo.html
──────+──────+────
《報告》「中小M&A市場改革プラン」を公表します
中小企業庁は、「中小M&A市場の改革に向けた検討会」を設置し、市場の改革を
図るための検討を行い、各関係者が実施すべき取組とそれらを促進する施策等に
ついて「中小M&A市場改革プラン」として取りまとめました。
(令和7年8月15日更新)
https://www.meti.go.jp/press/2025/08/20250805002/20250805002.html
──────+──────+────
《催事》2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会の実施
改正下請法(取適法)・振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」
を開催します!(令和7年8月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kaiseihou_setsumeikai.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《公募情報》第51回発明大賞候補者募集
◆(公財)日本発明振興協会では、優秀な発明考案によって、わが国科学技術
の振興、産業の発展、国民生活の向上、環境問題の解決等に寄与した中小企業
または発明研究者を表彰します。
[募集期間] 7/1(火)~9/30(火)
詳しくは以下のサイトをご覧ください
https://jsai-org.secure-web.jp/page/taisyou
──────+──────+────
《セミナー》ACT-Basic連続講座 第1回
~アトツギの事業の取り組み方~
◆中小企業庁では、「これからのアトツギ」としての必要な基礎知識を学ぶ
連続講座「ACT-Basic(アクトベーシック)」を開催します。第1回の講座では、
「アトツギの事業の取り組み方」をテーマにお届けします。
[日 時] 9/9(火)15:00~17:00
[場 所] オンライン:Zoomのウェビナー形式
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://atotsugi-koshien.go.jp/event/event-3740/
──────+──────+────
《セミナー》起業・創業者が押さえておくべき契約の必須ポイントを学ぼう!
~契約トラブルを未然に防ぐ!~
◆中小機構BusiNestでは、事業者は消費者法では守られず、自分で守る必要が
あるため、契約トラブルを防ぐための基本知識や悪質業者の手口を分かり
やすく解説し、安心して事業の第一歩を踏み出すためのセミナーを開催します。
[日 時] 9/12(金)14:00~15:30
[場 所] オンライン(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://businest.smrj.go.jp/event/7694/
──────+──────+────
《セミナー》意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)
◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)では、意匠制度のポイントと
その活用方法を学ぶとともに、J-PlatPatを利用した先行意匠調査手法等を検索
実習やグループディスカッションで学習できる研修を開催します。
[日 時] 10/20(月)~10/22(水)(3日間)
[場 所] オンライン開催:Zoomにて実施
[申 込] 9/18(木)17:00まで
[参加費] 30,300円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/design/index.html
──────+──────+────
《PR情報》毎年9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です
◆政府では、9月10日の世界自殺予防デーにちなみ、毎年9月10日から16日
までの1週間を「自殺予防週間」としています。これに当たり、各種相談窓口
をご紹介します。
○「経営安定特別相談事業」
経営難に直面している中小企業者の方に対して経営立て直しのための無料相談
を行っています。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/taisaku_info/00.pdf
○「中小企業電話相談ナビダイヤル」
どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。
[相談電話] 0570-064-350(中小企業電話相談ナビダイヤル)
[受付時間] 平日9:00~12:00/13:00~17:00
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/index.html
○「まもろうよ こころ」
もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っている時には、気軽に相談できる場所
があります。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
─────────────────
◇東北◇
─────────────────
《セミナー》つながる特許庁 in 青森
~デザインの力で青森を彩る!価値と魅力の探求へ~
◆特許庁及び東北経済産業局では、企業や地域の価値・魅力の向上にむけて、
デザインがもたらす力の解説や、知財の活用術や、価値と魅力の向上に向けた
ブランディング戦略などについて解説します。
[日 時] 9/19(金)13:00~18:00
[場 所] リンクステーションホール青森(青森県青森市)
オンライン開催:ライブ配信(youtube)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧ください
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/aomori.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》PMI(経営統合)セミナー
~これだけは押さえたい!中小企業PMI成功のポイントと落とし穴~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、自社の成長に向け、M&Aでの企業や
事業等の譲受検討や、譲受実施された方を対象に、実際の中小企業の取組みを
もとに「PMIの重要性」を解説するセミナーを開催します。
[日 時] 9/10(水)14:00~16:00
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2509/0009.html
──────+──────+────
《セミナー》「女性のためのリーダー研修」受講者募集
~“強みを活かして自分らしく”がこれからの管理職!~
◆神奈川県立かながわ男女共同参画センターでは、管理職としての活躍が期待
されている女性に向け、組織のリーダーとしての役割を担うための心構え、
マネジメントスキルなどを学ぶセミナーを開催します。
[日 時] 10/ 8(水)、10/22(水)、10/29(水)13:00~17:00
10/22(水)はオンライン(Zoom)開催
[場 所] かながわ県民センター(横浜市神奈川区)
[申 込] 9 /30(火)17:00まで
[参加費] 1,500円(全3回分)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/w_leader_2025.html
──────+──────+────
《セミナー》インバウンド需要取り込みの好機をつかめ
~関連助成金も徹底解説~
◆東京商工会議所では、企業にとってインバウンド需要を取り込むことで経営力
向上の大きなチャンスとなっている今、インバウンド需要の取り込み方について
の講演に加え、助成金情報や個別相談会もあわせたセミナーを開催します。
[日 時] 10/21(火)10:00~12:20
[場 所] 東京商工会議所本部(東京都千代田区)
[申 込] 10/17(金)23:59まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205898
──────+──────+────
《セミナー》3次元CAD&CAE操作体験セミナー
◆埼玉県産業技術総合センターでは、製品設計のための基本から最新の機能
までを、SOLIDWORKSを使ってCADの豊富な機能とCAEの構造解析・熱流体解析
等について少人数で学ぶ体験セミナーを開催します。
[日 時] 10/24(金)9:00~16:45
[場 所] 埼玉県産業技術総合センター(埼玉県川口市)
[申 込] 10/20(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/seminar/koshukai/r07/cadcae3.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《イベント》スモールM&Aのリアルと活用
~経営戦略の一手にM&Aってアリかも?~
◆名古屋商工会議所となごのキャンパスでは、スモールM&Aの最前線を知る
専門家の講演や、「売った」「継いだ」「支えた」立場の実践者によるリアル
な経験談を語るトークセッションなどをお届けするイベントを開催します。
[日 時] 9/11(木)18:00~20:30
[場 所] なごのキャンパス(名古屋市西区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://nagono-campus.jp/eventinfo/eventinfo-29926/
──────+──────+────
《セミナー》GX(グリーントランスフォーメーション)の推進(A14)
◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、
GX(グリーントランスフォーメーション)に関する、持続可能なビジネス戦略
の策定と実施に必要な知識を習得するためのセミナーを開催します。
[日 時] 11/ 6(木)9:30~16:30
[場 所] ポリテクセンター中部(愛知県小牧市)
[申 込] 10/23(木)まで
[参加費] 3,300円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken6
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken4
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》いまこそ世界へ!海外販路開拓セミナー
◆姫路商工会議所では、円安が中小企業等において海外需要を積極的に取り
込むチャンスとなっている今、中小企業・小規模事業者の輸出事例の紹介や
トランプ関税措置等の最新動向、具体的な輸出方法等について紹介します。
[日 時] 9/17(水)14:00~16:00
[場 所] 姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.himeji-cci.or.jp/seminars_events/25091702.html
──────+──────+────
《セミナー》関西SBT取得促進・脱炭素ソリューションセミナー
~SBT取得の重要性と脱炭素計画の実行のためのソリューションご提案紹介~
◆おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、SBTの取得の意義と重要性
を説明し、更にSBT取得による脱炭素経営への取組事例、また脱炭素化に向けた
ソリューションをご紹介し、脱炭素計画の実行を支援します。
[日 時] 9/19(金)14:00~16:30
[場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
──────+──────+────
《セミナー》中小企業向けロボット・自動化導入入門セミナー
~労働力不足を解消し、生産性を高める!考え方&始め方~
◆姫路商工会議所では、人材確保が喫緊の課題となっているが、多くの企業が
対策に踏み出せていない今、業務効率・生産性の向上や働き方改革の推進に
向けて、具体的な進め方やロボット・自動化の導入事例を紹介します。
[日 時] 9/25(木)14:00~15:30
[場 所] 姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.himeji-cci.or.jp/seminars_events/25092501.html
──────+──────+────
《セミナー》中小企業の課題別経営セミナー
◆京都信用保証協会では、京都府内の中小企業や小規模事業者を対象に、「イン
バウンド対策」「SNS活用」「生成AI活用」の3テーマについて、テーマ毎に
分かりやすく解説する課題別経営オンラインセミナーを開催します。
[日 時] 10/1(水)、10/8(水)、10/15(水)14:00~15:30
[場 所] オンライン(ZOOM)
[申 込] 各セミナー開催日の前日17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(8月調査・2025年8月29日発表:日本商工会議所)
今月のトピックス
「米国関税措置の影響」
今月の基調判断
「業況DIは、夏休み効果も天候が足かせで、ほぼ横ばい。
先行きは、期待感うかがえるもコスト増の懸念続く」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
「未来航路」は、中小機構が大阪・関西万博において、10/3(金)から10/7(火)
までの5日間にわたり開催する体験型展示です。
今回は、本展示に参加する企業の中から、精密な心臓モデルを製作し、難しい
手術の前に完璧なシミュレーションを可能にする、株式会社クロスエフェクト
の挑戦の背景や込められた思いを紹介します。
精密なオーダーメイド心臓モデルで命を救う
【株式会社クロスエフェクト(京都府京都市)】
https://j-net21.smrj.go.jp/special/exhibition/20250728.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓