【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金
【2】[関東経済産業局] 多様な人材確保に向けた中小企業のための
「採用力強化セミナー」のご案内(2023/07/25)
【3】長野県創業支援センター支援対象者募集のお知らせ
【4】[松本商工会議所]2023まつもと広域ものづくりフェアのご案内【再掲】
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】【長野地域振興局】DXキックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」
開催のご案内(2023/07/28)
【6】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
【7】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
及び、ビジネスプラン・アイデアの募集について
【8】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
高校生起業セミナーの開催について
【9】【諏訪圏ものづくり推進機構】超精密加工技術者養成コース受講生の募集
のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金
【2】[関東経済産業局] 多様な人材確保に向けた中小企業のための
「採用力強化セミナー」のご案内(2023/07/25)
【3】長野県創業支援センター支援対象者募集のお知らせ
【4】[松本商工会議所]2023まつもと広域ものづくりフェアのご案内【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本市では、デジタル化及び省エネ化等に資する設備等を導入する市内の中小企業に
対し、その費用の一部を補助します。
■ 補助対象者
次の全ての要件に該当する者
ア 中小事業者であって、市内に本店若しくは主たる事務所を有する法人又は
市内に主たる事業所を有する個人事業者であること
イ 申請の時点において、創業から12カ月を経過していること
ウ 事業を営むに当たって、関係法令、条例等を遵守していること
エ 松本市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員及び同条例第6条第1項に
規定する暴力団関係者でないこと
オ 市税の滞納がないこと
カ 過去に本補助金の交付を受けていないこと
■ 補助対象経費
詳細は、以下該当ウェブサイトをご参照ください
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html
■交付額
対象経費の3分の2 上限30万円
※ 補助対象経費の最低金額10万円
(10万円以下の設備導入・工事等は対象外です)
■申請期間
令和5年7月18日(火曜日) ~ 8月25日(金曜日)
■申請書類
詳細は、以下該当ウェブサイトをご参照ください
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html
■申請方法
電子申請、郵送または商工課窓口へ
<電子申請> 松本市ホームページをご確認ください
<郵送> 〒390-8620 松本市丸の内3-7 松本市役所 商工課 宛
<窓口> 松本市役所本庁舎5階
■申請書類
市のホームページでダウンロードできるほか、松本市役所本庁舎5階
商工課の窓口にて配布
※ 申請前にデジベース松本または一般財団法人松本ものづくり産業支援
センターに事前相談が必要です。
<相談先>
(1)情報端末及び周辺機器または、(2)システム及びソフトウェア導入時
デジベース松本 Tel:0263-34-3270(相談の予約は松本市役所商工課にて)
(3)自動化関連設備導入時
一般財団法人松本ものづくり産業支援センター Tel:0263-40-1000
■問い合わせ先
◎松本市役所商工課 (平日午前9時から午後5時まで)
TEL:0263-34-3270(デジベース松本への相談はこちらにご連絡ください)
FAX:0263-34-3008
Mail:shoukou@city.matsumoto.lg.jp
◎詳細は、以下該当ウェブサイト、またはチラシ(PDF)をご参照ください
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/uploaded/attachment/76891.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】[関東経済産業局] 多様な人材確保に向けた中小企業のための
「採用力強化セミナー」のご案内(2023/07/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは効果的な採用活動の進め方として、「人材活用ガイドライン」に
示された3ステップの実践方法や、就職氷河期世代の採用・活用ノウハウのご紹介、
また9月頃に開催する「広域関東圏オンライン合同企業説明会」(説明会参加には、
本セミナーへの参加必須)やその他優先参加できるプログラムのご案内をいたします。
支援機関の皆様にも、人材活用ガイドラインの活用ポイントを知っていただく
ための機会となりますので、是非ご参加ください。
*参加無料
*オンライン開催
*セミナー参加企業が優先参加できるプログラムあり
——————————————————————–
■日時:7月25日(火)13:30~15:00
■対象:関東経済産業局管内の中小企業・小規模事業者
地域の経営支援機関(経済団体、金融機関等)
■開催方法:オンライン(Webex)
※お申込み後に事務局より参加URLをメールでお送りします。
■締切日:7月24日(月)18:00
■詳細、参加お申込みはこちら:
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/events/20230725seminar/
<当日のテーマ>
第1部
・多様な人材確保に向けた採用力強化セミナー
テーマ(1) 人材マーケットの現状と「人的資本経営」
テーマ(2) 「人材活用ガイドライン」活用法
テーマ(3) 多様な人材の活用例
第2部
・多様な人材確保に向けた各種プログラムのご案内
セミナーに関する詳細は、以下のURLからご参照ください。
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/events/20230725seminar/
チラシは、以下のURLからご参照ください。
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/wp-content/uploads/2023/06/b4f9f210593c367c8b1a177e992a4c16.pdf
■お問い合わせ先
(本事業の事務局)
株式会社学情 地域中小企業人材確保事業運営事務局
TEL:03-3593-1512
E-mail:kanto-jinzai@gakujo.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】長野県創業支援センター支援対象者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野県では、創業者等が行う研究開発などを支援するため、長野市、岡谷市及び
松本市に設置する「創業支援センター」の研究開発室(5室)の新たな利用者を
募集します。
利用者には、工業技術総合センターによる技術支援や創業者支援スタッフ・
公益財団法人長野県産業振興機構等による経営支援をします。
創業者等の皆様のご応募をお待ちしています。
■支援対象者
次のいずれかに該当し、かつ、自主的に研究開発を行う意欲のある企業又は個人
・製造業、ソフトウェア業、その他創業支援センター所長が認める業種に属する
事業を開始しようとする者又はこれらの事業を開始した日以後5年を
経過していない者
・新たに上記事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に関し新たに
事業部署を設置しようとする中小企業
■支援内容
(1) 技術開発及び企業経営に必要な事項
(2) その他創業等に必要な事項
■研究開発室の利用
(1) 利用期間
令和5年(2023年)10月1日~令和8年(2026年)9月30日
上記1(1)の対象者については審査の上、2年間の延長が認められる
場合があります。
(2) 研究開発室の利用料金等
無料。ただし、研究開発室で使用する電気・上下水道・電話等については
各自で契約。
■募集期間
令和5年7月10日(月)~令和5年8月18日(金)
■問合せ先
長野県創業支援センター
E-mail naganosogyoshien@pref.nagano.lg.jp
電話 026-268-1456
※募集の詳細は以下のURLから同センターのサイトを御覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sougyou/index.html
※または、チラシを以下のURLから、PDFをご参照ください。
http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sougyou/temp/20230710oshirase.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】[松本商工会議所]2023まつもと広域ものづくりフェアのご案内【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023まつもと広域ものづくりフェアでは、受注・発注の開拓に繋がる商談を
希望する全国の企業様を対象に事前マッチング型の商談イベント「信州まつもと
ビジネス商談会」、地元学生や来場者に自社をPRし、将来の人材確保に繋げる
「松本・塩尻・安曇野企業説明会」を開催します。
販路開拓、人材確保についてお悩みの企業様は奮ってご参加ください。
企業の「受注・発注の開拓」を支援します!「信州まつもとビジネス商談会」
—————————————————————————-
日 時:令和5年10月3日(火)10:00~16:00(予定)
場 所:松本市Mウイング 6Fホール (長野県松本市中央1-18-1)
対 象:受注・発注の開拓に繋がる商談を希望する企業(全国、業種・業態問わず)
前回実績:エントリー企業96社(15都府県)、商談件数68社99商談
参加費:無料
申込締切日:令和5年7月28日(金)
企業の「人材確保」を支援します!「松本・塩尻・安曇野企業説明会」
—————————————————————————-
日 時:令和5年10月2日(月)3日(火)10:00~16:00(予定)
場 所:松本市中央体育館(長野県松本市中央1-23-2)
対 象:地元学生や来場者に自社をPRし「人材確保」を希望する
松本市・塩尻市・安曇野市の企業
特 徴:当日は多くの地元学生(高校生・大学・専門学生)が来場予定です。
参加費:無料
申込締切日:令和5年7月28日(金)
問合せ先:松本商工会議所 中小企業振興部 ものづくり支援グループ Tel:(0263)32-5350
<詳細はこちら>
「信州まつもとビジネス商談会」HP:https://www.mcci.jp/topics/2023/05/16/30424/
「松本・塩尻・安曇野企業説明会」HP:https://www.mcci.jp/topics/2023/05/16/30539/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】【長野地域振興局】DXキックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」
開催のご案内(2023/07/28)
【6】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
【7】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
及び、ビジネスプラン・アイデアの募集について
【8】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
高校生起業セミナーの開催について
【9】【諏訪圏ものづくり推進機構】超精密加工技術者養成コース受講生の募集
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【長野地域振興局】DXキックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」
開催のご案内(2023/07/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長野地域振興局では、DXキックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」
を以下のとおり開催します。言葉は知っていてもよく分からないDX。セミナー
を通じて何かしらのヒントを掴みに来ませんか?セミナー後には、専門家派遣
によるDX化のお手伝いでバックアップします。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nagachi/nagachi-somu/kannai/documents/20230703dxseminar.pdf
■開催概要
・日時 令和5年7月28日(金)13:30~16:00(13:00 開場)
・開催方法 リアル開催とオンライン開催
・会場 JA長野県ビル12階12D会議室(長野市大字南長野北石堂町1177-3)
(※有料駐車場あり)
・対象者 中小企業者でこれからDXに取組みたい方、DXの知識を深めたい方
(講演事例は製造業が中心となりますが、業種は問いません)
・定員 50名
・内容 講演1「どうする!?中小企業のDX」講師 五味弘 氏
講演2「DXに欠かせない情報セキュリティの基本」
講師 横山尚人 氏
DX 推進のための支援施策のご紹介
(地域振興局、県産業振興機構、県工業技術総合センター)
■参加費 無料
■申込締切 令和5年7月21日(金)
■参加申込 次のURLからのお申し込みまたは電子メールにて受け付けします。
申込フォーム https://forms.office.com/r/4gabWQ1rDn?
電子メール nagachi-shokan@pref.nagano.lg.jp
会社名、参加者名、メールアドレス、電話番号、
会場参加またはweb参加の別を記入しメール送付
ください。
■その他 専門家派遣による支援は、セミナー後に募集いたします。支援対
象は5社募集とし1社あたり最高5回までの派遣を予定。派遣による
支援予定期間は、令和5年9月~令和6年2月頃までとなります。
<主催> 長野県長野地域振興局
<後援> (公財)長野県産業振興機構
<お問い合わせ先>
長野県長野地域振興局商工観光課 工業係
担当:柳沢、小田切
TEL:026-234-9528
E-mail:nagachi-shokan@pref.nagano.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
R5年8月度の弁理士・弁護士の知財相談窓口専門家相談日(時間)のお知らせです。
■開設時間
いずれの会場とも 13:00~16:00(受付時間13:00~15:00)
■開設場所及び開催日催
<常設>
・長野窓口(県工業技術総合センター (長野市)3階)
8月3日(木)、18日(金)、24日(木) →弁理士対応
8月9日(水) →弁護士対応
・岡谷窓口(県工業技術総合センター (岡谷市) 1階)
8月10日(木) →弁理士対応
<臨時>
・上田商工会議所
8月10日(木) →弁理士対応
・松本市役所
8月24日(木) →弁理士対応
・飯田商工会議所
8月18日(金) →弁理士対応
・伊那商工会議所
8月9日(水) →知的財産アドバイザー
■その他
・予約制です。2日前までにご予約ください(時間の予約はできません)
・伊那商工会議所は知的財産アドバイザーがお聞きし、内容に応じて知財
専門家の活用を検討します。
<申込・お問い合わせ先>
・長野窓口
(佐久地域・上田地域・長野地域・北信地域・大北地域・麻績村・筑北村・
生坂村)
〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
一般社団法人長野県発明協会
TEL: 026-228-5559
・岡谷窓口
(諏訪地域・上伊那地域・下伊那地域・木曽地域・松本市・塩尻市・安曇野
市・山形村・朝日村)
〒394-0084 岡谷市長地片間町1-3-1 長野県工業技術総合センター内
一般社団法人長野県発明協会 岡谷窓口
TEL: 0266-23-4170
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
のご案内及び、ビジネスプラン・アイデアの募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度10回目を迎える「信州ベンチャーコンテスト2023」では、信州を元気に
する新たなビジネスプランやアイデアを募集しています。「こんなアイデアを
実現させたい」「こんな事業をしてみたい」などをお考えの皆様、ぜひご応募
ください。
★詳細は次のURLをご参照ください
https://www.shinshu-vc.org/
■開催概要
・日時 令和5年12月9日(土)12:00~19:00
・場所 松本市中央公民館<Mウイング>(松本市中央1‐18‐1)
・募集内容 「地域の課題解決」、「既存産業の活性化」、「新規産業を創
出」を図るための新規ビジネスプラン・アイデア
・対象者 高校生部門:県内の高校等に在学中、又は県内に在住する高校
生
アイデア部門:長野県に関わるビジネスアイデアを提案したい
方(事業化の準備は必須ではありません)
起業部門:(1)県内在住者でこれから起業する事業の計画がある
方または応募時点で、起業後1年未満の方
(2)県外在住者で、県内での起業を計画しており、実
施したい方
■申込期限 令和5年9月30日(土)
■申込方法 次のURLの応募方法より応募用紙をダウンロードし、必要事項
を記入の上、応募用紙をアップロードしてください。
https://www.shinshu-vc.org/
<お問い合わせ先>
信州ベンチャーコンテスト2023事務局(信州大学内)
E-Mail:jimukyoku@shinshu-vc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】【信州ベンチャーコンテスト実行委員会】信州ベンチャーコンテスト2023
高校生起業セミナーの開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度10回目を迎える「信州ベンチャーコンテスト2023」では、信州を元
気にする新たなビジネスプランやアイデアを募集しています。この度、高校生
部門への応募を検討している方を対象にセミナーを開催しますので、お知らせ
します。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.shinshu-vc.org/images/h_seminar_2023.pdf
■開催概要
・日時 第1回 令和5年7月30日(日)10:00~15:00
第2回 令和5年9月10日(日)10:00~15:00
どちらかのみの参加も可能です
・開催形式 リアル開催とオンライン同時開催
・会場 長野市勤労者女性会館しなのき 3階(長野市西鶴賀町1481-1)
・対象者 県内の高校生及び工業高等専門学校1年生~3年生
一人でもグループでも参加可能です
■参加費 無料
■申込方法 次のURLからお申し込みください
https://www.shinshu-vc.org/seminar/h_seminar2023.html
<お問い合わせ先>
信州ベンチャーコンテスト2023事務局(信州大学内)
E-mail:jimukyoku@shinshu-vc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【諏訪圏ものづくり推進機構】超精密加工技術者養成コース受講生の募集
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人諏訪圏ものづくり推進機構が主催する信州大学への進学準備講座で
す。本コースでは、信州大学大学院総合理工学研究科工学専攻(修士課程)の
進学に必要な工学基礎知識の勉強、ならびに研究方法やプレゼンテーション・
論文作成能力の習得を目的としています。
また、進学せずとも、技術者の基礎知識習得や学び直し・能力向上など、広
く社員教育の場としてもご活用いただけます。
さらに、「完全オンライン授業」ですので、感染症の不安なく、遠方の企業
の方々も受講しやすくなりました。多くの皆さまの受講をお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/surcas/uploads/2023junbiko-su.pdf
■開催概要
・日時 令和5年8月24(木)~12月7日(木)の内 16Step
18:30~20:30
・受講方法 オンライン授業
・内容 論文検索、学術論文の読み方、論文作成、前刷り作成、レポート
の書き方、学会発表の概要説明、研究発表、研究に関する基礎知
識の復習等
■受講料 1Step 3,000円 全Step一括申込 35,000円
※修了書を発行しますので市町村から助成が受けられます。
■申込期限 令和5年8月10日(木)
■申込方法 e-mailまたは、電話にて申し出があった方に、申込フォームを御
案内します。
<お問い合わせ先>
NPO法人諏訪圏ものづくり推進機構 修士課程準備コース事務局
担当:樋口
TEL:0266-54-2588
E-mail:: info@suwamo.jp
信州大学 諏訪圏サテライトキャンパス
担当:内山
TEL:090-5759-8102
E-mail:uchiyama_akira@shinshu-u.ac.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW ─+──────+─────
《公募》令和5年度「地域中小企業人材確保支援等事業(中核人材確保支援能力
向上事業:実証機関)」に係る公募を開始します
中小企業庁は、「中核人材確保支援能力向上事業」実証事務局を通じて、経営
支援機関等が中小企業に対して行う中核人材確保支援の能力向上を図るため、
「地域中小企業人材確保支援等事業」を実施する事業者の公募を行います
(令和5年6月30日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2023/230630chiikijinzai.html
──────+──────+─────
《PR》経済産業省広報サイト「METI Journal オンライン」vol.3
~中小企業の大胆なビジネス転換を後押し 事業再構築補助金~
6月の政策特集は「今、使える中小企業支援策」。
第3回は事業再構築補助金。事業拡大につながる設備投資などに対し、100万円
から最大5億円までを補助します。補助金を活用して半導体製造装置の部品生産
を開始し、受注を獲得した事例を紹介します。
https://journal.meti.go.jp/p/27485/
───再掲─+──────+─────
《法令》中小企業の挑戦を応援する5つの報告書及びガイドラインを公表します!
日本経済の更なる成長実現には、中小企業の成長が重要です。経済産業省は、
成長に向けて挑戦する中小企業を応援する5つの報告書・ガイドラインを公表
します。(令和5年6月22日)
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230622001/20230622001.html
──────+──────+─────
《公募》中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」の公募
事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の
引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、
「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。(令和5年6月16日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230616shoukei_kobo.html
──────+──────+─────
《公募》事業再構築補助金について
卒業計画書の「(参考)法人規模と卒業パターン」を修正しました。
(令和5年6月29日更新)
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
──────+──────+─────
《調査》価格交渉促進月間(2023年3月)のフォローアップ調査の結果を公表
毎年3月と9月を「価格交渉促進月間」とし、中小企業が発注側企業に価格転嫁
をしやすい環境整備の取組を進めています。中小企業に対するフォローアップ
調査を実施し、とりまとめましたので公表します。(令和5年6月20日)
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230620002/20230620002.html
──────+──────+─────
《PR》7月20日は中小企業の日、7月は中小企業魅力発信月間です
中小企業基本法の公布・施行日である7月20日を「中小企業の日」、7月の
1ヶ月間を「中小企業魅力発信月間」とし、中小企業・小規模事業者の存在意義
や魅力等に関する正しい理解を広く醸成する機会を国民運動として提供します。
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/day.htm
──────+──────+─────
◆新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
──────+──────+─────
◆ロシアなどに対する制裁関連
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/01_seido/04_seisai/crimea.html
──────+──────+─────
◆その他、ウクライナ情勢を踏まえた経済産業省関連の措置について
https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html
──────+──────+─────
その他の情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁Twitter
Tweets by meti_chusho
を御覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────
◇全国◇
──────────────────
《イベント》中小企業「強靭化」シンポジウム
~「事業継続力」で災害リスクに向き合う~
◆中小機構では、災害リスクに向き合い「企業価値」の向上につなげた事例など
を紹介し、予想される大規模災害への備えとして、BCPや事業継続力強化計画を
策定し、運用・見直すことで「事業継続力」を研ぎ澄ますヒントをお伝えします。
[日 時] 7/20(木)13:30~15:00
[場 所] オンライン開催
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/symposium2023/07/
──────+──────+─────
《PR情報》小規模事業者の経営に役立つ情報をお届けします
◆日本政策金融公庫 国民生活事業では、小規模事業者の皆さまの経営に役立つ
サイト「日本公庫 事業者Support Plus」とLINE公式アカウントを開設してます。
LINE公式アカウントを友だち登録いただくと最新の情報などをお届けします。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/index.html
──────────────────
◇関東◇
──────────────────
《セミナー》契約はビジネスだ!
~契約の重要性と電子契約のすすめ~
◆東京商工会議所では、弁護士ドットコム(株)と共催で、契約に関するオン
ラインセミナーを開催いたします。本セミナーでは、契約を結ぶことの重要性
や契約実務・電子契約の基礎について解説いたします。
[日 時] 7/18(火)12:00~13:30
[場 所] オンライン配信(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202161
──────+──────+─────
《セミナー》今後の日本経済と企業経営の在り方
◆東京商工会議所では、年に1度の特別企画として講師を招き、昨今の経済
動向や今後の日本経済の展望、企業経営の在り方についてご講演いただきます。
[日 時] 7/24(月)15:00~16:30
[場 所] オンライン(Zoom)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202087
──────+──────+─────
《イベント》アクセラレーションプログラムFASTAR ピッチイベント
~FASTAR 7th Demo Day~
◆中小機構では、ベンチャー・中小企業の成長加速化を支援するアクセラ
レーションプログラムFASTARの、第7期として選抜された12社が、1年間を通じ
練り上げられた事業計画と事業成果を発表するイベントを開催します。
[日 時] 7/21(金)14:00~17:30
[場 所] (1)リアル開催 虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
(2)オンライン開催
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://fastar.smrj.go.jp/demoday/7th_info.html
──────────────────
◇近畿◇
──────────────────
《セミナー》異文化コミュニケーション研修
~外国人社員との円滑な職場コミュニケーションに向けて~
◆滋賀県外国人材受入サポートセンターでは、文化の違いによるトラブルや
ミスコミュニケーションを防止し、外国人材の活躍推進、定着を図るため、
日本人社員を対象に、異文化コミュニケーションのポイントを解説します。
[日 時] 第1回7/20(木)13:30~15:40
第2回8/24(木)13:30~15:40
第1回、第2回は同じ内容の研修です
[場 所] オンライン開催(Zoomミーティング)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
<日本人社員向け> 異文化コミュニケーション研修 ~外国人社員との円滑な職場コミュニケーションに向けて~ 7月20日、8月24日(終了しました)
──────+──────+─────
《セミナー》明日から実践!社員の個性を活かすコミュニケーションノウハウ
◆大阪府では、府内企業様を対象にダイバーシティ推進において多様な人材との
信頼関係を築くためのコミュニケーションや、円滑に業務を進められるための
コミュニケーション術の具体的な施策をワークショップ形式で紹介いたします。
[日 時] 7/27(木)15:30~17:00
[場 所] パソナJOB HUB SQUARE大阪(大阪市北区)
[参加費] 無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://osaka-diversity.com/company/seminar/20230727
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(6月調査・2023年6月30日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「設備投資の動向」
今月の基調判断
「業況DI は、コスト増に消費意欲の一服が重なり悪化
先行きは、長期化する人手不足や物価高で慎重な見方」
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
経営ハンドブック「情報発信の意義と方法」(J-Net21より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
SDGs達成に取り組む中小企業を紹介する「SDGs達成に向けて」のコーナーより、
地域一体となった地産地消の家づくりで循環型林業を取り戻し、東京の森の
永続的な維持に取り組む工務店の活動を紹介します。
「TOKYO WOOD(東京の木)」で地産地消の家づくり、循環型林業を復活へ
【株式会社小嶋工務店(東京都小金井市)】
https://j-net21.smrj.go.jp/special/achieve/20230626.html
──────+──────+─────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+─────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
──────+──────+─────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.geps.go.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓