【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】おさらいセミナー 小規模食料品製造業者向け ~
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(2025/03/18)
【2】人財活用で変わる企業の未来 ~地域DXと新しい働き方の可能性~
サザンガクテレワークオフィス 実績報告会(2025/03/17)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】【リマインド】「令和6年度 第3回次世代モビリティ関連技術講座」
のご案内(企画連携部)
【6】【リマインド】「令和6年度第2回信州食品産業資源有効活用研究会」の
ご案内(次世代産業部)
【7】【工業技術総合センター】「最新の表面粗さの規格/光学部品の
形状評価セミナー」のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】おさらいセミナー 小規模食料品製造業者向け ~
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(2025/03/18)
【2】人財活用で変わる企業の未来 ~地域DXと新しい働き方の可能性~
サザンガクテレワークオフィス 実績報告会(2025/03/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】おさらいセミナー 小規模食料品製造業者向け ~
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(2025/03/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品衛生法改正により、2021年6月1日以降HACCPに沿った衛生管理が完全施行
されました。このことにより、原則全ての食品等事業者(食品の製造・加工、
調理、販売等)はHACCPに沿った衛生管理の実施が必要となっています。
本セミナーは、食品の特性に応じた衛生管理である「HACCPの考え方を
取り入れた衛生管理」について改めて学び直す、小規模事業者を対象とした
セミナーとなります。
HACCPを運営していくために必要な一般衛生管理を中心にポイントを解説します。
自社での衛生管理計画作成、HACCPの実施ににお役立ていただけるよう、
本セミナーをご活用ください。
あわせて、各業種の重要管理の考え方についても解説します。
講師 公益社団法人日本食品衛生協会
技術参与 黒崎 嘉子 氏
対象者:松本地域の小規模食料品製造業者(惣菜、味噌、菓子など)
(飲食店・旅館、大規模事業者などは非対象とします)
<当日は、該当する業界団体が作成する手引書をご持参ください>
日 時:令和7年3月18日(火) 13:30 ~ 15:30(リアル開催のみ)
(受付開始13:00~ 講演後名刺交換会あり)
会 場:松本ものづくり産業支援センター
松本市和田4010-27 松本情報創造館5階マルチメディアホール
※駐車場が狭いため、各社乗り合わせにてお願いします
定 員:30名(1社2名まで)
受講料:無料
申込み:令和7年3月11日(火)締切
◆詳細、および申し込み方法については、以下のURLからチラシをご参照ください。
https://www.m-isc.jp/www/wp-content/uploads/2025/02/20250318_HACCP_seminar.pdf
主 催: (一財)松本ものづくり産業支援センター
共 催: 松本商工会議所、(公財)長野県産業振興機構松本センター
後 援: 松本地域産学官連絡会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】人財活用で変わる企業の未来 ~地域DXと新しい働き方の可能性~
サザンガクテレワークオフィス 実績報告会(2025/03/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本地域で人材問題を抱えている企業の皆様へ!!
サザンガクは2024年11月に開設5周年を迎えました。
これを記念して、サザンガクテレワークオフィスの実績報告会を開催いたします。
これまでの取り組みや実績をご紹介し、地域企業の皆様に新たなリソースとして
活用していただける機会を提供するとともに、地域とともに成長していく未来を
描きます。
さらに、企業の人財確保をテーマとしたセミナーや、パネリストを迎えての
トークディスカッションも実施。
「今後のDX進展と地域事業者が目指すもの」をテーマに、松本地域の事業者の
課題解決や将来像について語り尽します。
人手不足やDX化でお困りな企業の皆様、ぜひご参加ください。
トークディスカッション パネラー紹介
*小林陽子氏 長野県議会議員
*松尾大輔氏 信州大学 情報・DX推進機構(教授)
*村瀬豊明氏 TOPPAN株式会社
*阿部航大 サザンガク施設長
開催日:2025年3月17日(月) PM2:00~PM4:00
プログラム 2:00~ サザンガクテレワークオフィス実績報告
2:30~ 今こそ必要!?自社採用サイト活用セミナー
3:10~ トークディスカッション
~今後のDX進展と地域事業者の目指すもの~
参加費:無料
会場:1.松本ものづくり産業支援センター 研修室2
〒390-1242 長野県松本市和田4010-27
2.オンライン(Zoom)
定員:1.現地会場:50名
2.オンライン:定員無し
参加申し込み:https://forms.gle/B2SqZd2Y4zJpL2ty5
お問合せ 電話:0263-87-3581(担当 萩原)
メール:info@33gaku.jp
◆詳細、および申し込み方法については、以下のURLからチラシをご参照ください。
https://www.m-isc.jp/www/wp-content/uploads/2025/02/flyer_0218_ol_03_opt.pdf
主催: 一般財団法人松本ものづくり産業支援センター
共催: TOPPAN株式会社、株式会社アイデアプラス
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】【リマインド】「令和6年度 第3回次世代モビリティ関連技術講座」
のご案内(企画連携部)
【6】【リマインド】「令和6年度第2回信州食品産業資源有効活用研究会」の
ご案内(次世代産業部)
【7】【工業技術総合センター】「最新の表面粗さの規格/光学部品の
形状評価セミナー」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【リマインド】「令和6年度 第3回次世代モビリティ関連技術講座」
のご案内(企画連携部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CASE対応に伴う新たなサプライチェーンに県内企業が参入していくために
必要となる技術や設計生産システムなどの知識向上につながる講座を開催しま
す。第3回は、オートインサイト株式会社 代表 鶴原 吉郎 様より、電動化関
連(xEV関連)の技術動向について解説いただき、長野県内製造業の主な加工
分野(小物の切削加工やプレス加工など)で手掛けることが出来る可能性の
ある部品等についても触れていただきます。
今後の技術戦略やEVへの参入を検討されている企業の皆様は、是非ご参加
ください。なお、会場には、日産サクラのeAxle(モータ、インバータ、レゾ
ルバ)やPDM等を展示します。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-59318/
■開催概要
・日時 令和7年2月28日(金)13:30~15:30
・開催形式 リアルとオンライン同時開催
※会場では、EV分解部品(日産サクラeAxle等)を展示します。
・会場 テクノプラザおかや 大研修室兼展示場(岡谷市本町1-1-1)
・対象者 長野県内に事業所等を有する中堅・中小企業、産業支援機関など
・定員 会場40名
・内容 演題「電動化関連(xEV関連)の技術動向と長野県内企業の部品
参入の可能性について」
講師:オートインサイト株式会社 代表
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員 鶴原 吉郎 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年2月26日(水)(申込締切日を延長しました)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
・会場参加希望の方
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-59399/
・オンライン希望の方
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__kDkeVnKRlK8RbSiU9mddw
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 企画連携部
担当:依田、小林(満)
TEL:026-227-5803
E-mail:automo@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【リマインド】「令和6年度第2回信州食品産業資源有効活用研究会」の
ご案内(次世代産業部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品関連産業において消費者等の社会課題や環境への意識が高まる中、長
野県の資源循環型産業構築及び食品関連産業の持続的な発展を推進するため
研究会活動を行っています。
今回は、食品産業のサーキュラーエコノミーの実現に向けて、フードテッ
クを活用した食品廃棄物の削減と再資源化への取り組みに関して、特に注目
される未利用資源のアップサイクルを中心に、その事例紹介と今後の普及に
向けた課題と展望についての講演、及び松本大学の紹介、見学を行います。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-60983/
■開催概要
・日時 令和7年3月3日(月)13:15~16:35
・会場 松本大学 6号館 3F 講義室633 (松本市新村2095-1)
・対象者 県内に本社又は事業所のある食品製造事業者 等
・定員 30名(※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます)
・内容 ◇講演
演題「食品産業のサーキュラーエコノミー実現に向けて」
講師:株式会社東レ経営研究所 シニアアナリスト
川野 茉莉子 氏
◇松本大学の紹介・見学会
1)大学及び食品産業に関係する学科、研究室、研究等の紹介
松本大学 人間健康学部 健康栄養学科 准教授 矢内 和博 氏
2)見学
トレーニング室、分析室、実習室、官能評価室、動物実験室 等
名刺交換会(飲食は伴いません)
■参加料 無料
■申込期限 令和7年2月27日(木)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-60992/
<主催> 長野県、(公財)長野県産業振興機構
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部
担当:水内、大澤
TEL:026-217-1634
E-mail:shinsangyo@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】【工業技術総合センター】「最新の表面粗さの規格/光学部品の
形状評価セミナー」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
表面粗さの基礎や2021年に改訂になった表面粗さの国際規格の最新動向とと
もに、光学部品等の最新の形状評価事例を紹介いたします。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://bit.ly/4k0edtU
■開催概要
・日時 令和7年3月19日(水)13:30~15:15(見学希望者~15:45)
・開催形式 リアルとオンライン同時開催(Zoomウェビナー)
・会場 長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門
(岡谷市長地片間町1-3-1)
・対象者 県内に本社又は事業者のある中小企業等
・定員 会場12名、オンライン50名
・内容 演題1「表面粗さの基礎-新旧規格の違い-」
講師:アメテック株式会社 テーラーホブソン事業部
西川 洋太 氏
演題2「光学部品の形状測定の最新評価事例」
講師:アメテック株式会社 テーラーホブソン事業部
三浦 直之 氏
演題3「長野県工業技術総合センターの技術支援体制について」
講師:長野県工業技術総合センター
測定関係機器見学(会場参加者の希望者のみ)
■参加料 無料
■申込期限 令和7年3月12日(水)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_unb91Tw7TgKN1fwtKjZY3w
<お問い合わせ先>
長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門 測定部
担当:児野、黒河内
TEL:0266-23-4051
E-mail:seimitsushiken@pref.nagano.lg.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》令和7年度「中小企業活性化・事業承継総合支援事業」に係る企画競争
の募集を開始します
中小企業庁では「中小企業活性化・事業承継総合支援事業」の実施機関を、
公募要領のとおり募集しますので、応募される方は公募要領を熟読される
ようお願いします。(令和7年2月3日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250203m_and_a_chousa.html
───再掲─+──────+────
《公募》IT導入補助金の不正受給等に関する調査を実施しています
IT導入補助金事業における多数の不正受給事案が明らかになっていることから、
補助金事務局では不正受給等に関する調査を実施しています。不正行為が判明
した場合、交付決定取消、補助金の返還請求、IT導入支援事業者登録取消等の
措置を行います。(令和7年1月17日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2025/250117it.html
──────+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開しましたので、
お知らせします。(令和7年1月30日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250130shoryokuka_kobo.html
──────+──────+────
《調査》価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果
エネルギー価格や原材料費、労務費などが上昇する中、中小企業が適切に価格
転嫁をしやすい環境を作るため、毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と設定。
業界団体を通じた価格転嫁の要請等を実施しています。(令和7年1月21日更新)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/index.html
──────+──────+────
《調査》中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況
「中小企業等経営強化法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入
計画」に関し、令和6年9月30日時点の認定実績について、市区町村から報告
をとりまとめました。(令和7年1月30日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2025/250130seisansei.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》外国人材の定着に向けた採用の考え方・進め方
~企業での人づくりと組織づくりのポイントを学びます~
◆中小企業大学校web校では、外国人材側から見える視点と企業側が抱える
外国人材の採用や定着に関する問題を対照させ、課題を見える化し、取り組む
べき方策を明確にしていく研修を開催します。
[日 時] 前半:3/ 5(水)9:15~12:30
後半:3/12(水)9:20~12:30
[場 所] オンライン(Deliveru)
[参加費] 16,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/rvuad10000023ao7.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》第21回医療機器産業参入促進助成事業
~製品開発にあたって助成いたします~
◆(公財)東京都中小企業振興公社は、都内ものづくり中小企業が医療機器産業
への参入に向けて、医療機器製販企業等と連携し、都内の産業活性化を図ること
を目的に、医療機器等製品の開発から事業化を行う経費の一部を助成します。
[申請期間] 事前ヒアリング予約期間:2/3(月)~3/24(月)
申請受付期間:4/1(火)~4/14(月)
[申請方法] 事前ヒアリング予約方法:電子メール
申請方法:電子申請(Jグランツ)
※ヒアリングを受けていない方は申請できません。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/medical/index.html
──────+──────+────
《公募情報》事業化チャレンジ道場参加企業募集
~ものづくりイノベーション企業創出道場~
◆(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社では、ものづくりの新製品開発を
通じて、企画から販路開拓までのプロセスを「体系的」かつ「実践的」に習得し
新規事業の立ち上げを目指す、事業化チャレンジ道場参加企業を募集します。
[日 時] 5/14(水)~12/17(水)(講座:月1~2回配信、演習:月1~2回)
[場 所] 講座:録画講座のWEB配信
演習:大田区産業プラザPiO(東京都大田区)他
[申 込] 4/ 3(木)まで
[参加費] 1社70,000円(税込)3名まで参加可
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/seminar/dojo_bosyu.html
──────+──────+────
《イベント》「経営人財育成スクールNEXT」説明会
~経営の一翼を担う経営人材を育成します!~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、経営人材育成プログラム「経営人財
育成スクールNEXT」の説明会を開催いたしますので、経営人材育成について
興味のある方は、お気軽にご参加ください。
[日 時] 入門コース・ベーシックコース:2/25(火)、3/11(火)
ベーシックコース:4/18(金)、4/25(金)
時間はいずれも14:00~15:00
[場 所] Zoomによるオンライン開催
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/index.html
──────+──────+────
《セミナー》小売/サービス業での値上げ・単価アップの技術
~1円でも高く売るアイデア発想法~
◆東京商工会議所北支部では、原材料の高騰や労務費の価格転嫁が十分に図れ
ないとのお悩みを抱えている方に、皆様の気づきを促し、「今日から実践できる
値上げのアイデア発想法」をわかりやすく解説いたします。
[日 時] 2/27(木)14:00~16:00
[場 所] 北とぴあ(東京都北区)
[申 込] 2/25(火)23:59まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205081
──────+──────+────
《セミナー》新製品開発のプロセスと取り組み方
~新たな事業への挑戦~
◆(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社では、中小企業の現状を紐解き、
開発事例を交えながら製品開発のプロセスを分かりやすく解説し、さらに、
新製品開発で直面する課題とその具体的な対策を紹介します。
[日 時] 2/28(金)14:30~16:30
[場 所] リアル:大田区産業プラザPiO(東京都大田区)
オンライン:Zoomウェビナー
[申 込] 2/25(火)12:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0010.html
──────+──────+────
《イベント》第2回GX普及啓発シンポジウム2024
~脱炭素化の最新動向と中小企業に求められるアクション~
◆東京都は、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業や
都民の皆様などを対象に、国内外におけるGXの状況や中小企業等における
脱炭素化に向けた取組事例を紹介するシンポジウムを開催します。
[日 時] 3/12(水)14:00~16:15
[場 所] 会場開催:ベルサール飯田橋駅前(東京都千代田区)
オンライン同時開催:登録後、事務局よりメール連絡
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://gx-symposium.metro.tokyo.lg.jp/
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《イベント》経営支援の最前線in愛知
~我が社の将来を専門家と紐解く~
◆中小企業庁では、愛知在住の自社事業に不安をお持ちの経営者の方、将来の
承継候補として将来経営を担えるか不安な方を対象に、経営で困ったときの
相談先や経営改善・企業成長のヒントをプロから学べるイベントを開催します。
[日 時] 3/6(木)14:00~17:00
[場 所] 会場:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前(名古屋市西区)
オンライン:配信URLは後日事務局よりメール送信
[申 込] 3/3(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event.html
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event/aichi.pdf
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《イベント》経営支援の最前線in大阪
~我が社の将来を専門家と紐解く~
◆中小企業庁では、大阪在住の自社事業に不安をお持ちの経営者の方、将来の
承継候補として将来経営を担えるか不安な方を対象に、経営で困ったときの
相談先や経営改善・企業成長のヒントをプロから学べるイベントを開催します。
[日 時] 3/5(水)14:00~17:00
[場 所] 会場:TKPガーデンシティ大阪梅田(大阪市福島区)
オンライン:配信URLは後日事務局よりメール送信
[申 込] 2/28(金)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event.html
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250205event/osaka.pdf
──────+──────+────
《イベント》環境・SDGs研修 体感セミナー
◆おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会では、環境・SDGs研修に
おおさかATCグリーンエコプラザを活用する方法や活用事例を紹介し、環境・
SDGs研修として行っている館内アテンド見学ツアーをご体感いただきます。
[日 時] 4/4(金)10:15~11:15
[場 所] おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(1月調査・2025年1月31日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「新卒採用(2025年4月入社)の動向」
「2025年の業況見通し」
「年度末に向けた資金繰りの状況」
今月の基調判断
「業況DIは、感染症拡大と燃油コスト増で3か月ぶり悪化
先行きは、世界情勢への不安と消費停滞で慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
省力化投資補助金の運用が変わります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
経営支援の現場における新たな挑戦をレポートする「経営支援の現場から」
より、空き店舗や歴史的建造物の利活用支援と起業・創業支援を一体化させた
ファンドを創設し、ファンドを活用した新規事業やまちづくりへのチャレンジ
を支援する取組みを紹介します。
「古民家・空き家再生+創業支援」まちづくりファンドで地域活性化:
埼玉縣信用金庫(埼玉県熊谷市)
https://j-net21.smrj.go.jp/special/business_support/20250203.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓