【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・技能検定 特級職種 試験準備講座 兼 モノづくり工場管理者向け講座
(2025/10/08、15、22、29、11/05)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【4】「先進企業見学会(SMC株式会社 草加第1工場)」のご案内 (伊那センター)
【5】「9月オンラインセミナー相談会」のご案内(長野県よろず支援拠点)
【6】【工業技術総合センター】形状計測セミナー「三次元測定機の基礎と
効果的な活用方法」のご案内
【7】【長野地域振興局】「DX専門家派遣事業」の支援事業者募集について
【8】【長野県大阪事務所】大阪リポート vol.39
【9】【QCサークル長野地区東北信ブロック】「第6652回【小集団活動】
東北信発表大会」のご案内
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★支援機関ニュース★
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・技能検定 特級職種 試験準備講座 兼 モノづくり工場管理者向け講座
(2025/10/08、15、22、29、11/05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本技術専門校においては、主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の
向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。
令和7年度(2025年度)開催予定のコース (レディメイド講座)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/zaishokusha.html#g15
●各講座とも募集開始は、概ね開講2か月前から開始します。
●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が
募集対象です。
●募集対象は、原則として県内企業在職者ですが、該当外でも可能な場合が
あります(当校担当者までご相談ください)。
●ご応募は、申込用紙(PDFをダウンロード)に全項目を記入後、FAX・郵送・
持参のいずれかでお申込みください。
●応募者多数の場合は、応募締切前でも募集を終了する場合があります。
●その他、不明点は当校までお問い合わせください。
※下記講座は令和7年度長野県予算の議会成立が開催前提条件です。
※講座は予告なしに変更する場合があります。
(No.15) 技能検定 特級職種 試験準備講座 兼 モノづくり工場管理者向け講座
———————————————————
募集案内(PDF:748KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/15guide.pdf
申込書(PDF:424KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/15request.pdf
■R7年10月8日・15日・22日・29日・11月5日(午後3h×5日)全水曜日×5 回
各日13:30~16:30 (3H×5 日 計15 時間) 受付13:00 より
■松本技術専門校(松本市寿北7-16―1)管理棟1階第一会議室
■8,700円
■先着5名(最少催行3名)
■講 師:牛山 光正 氏(厚労省認定 ものづくりマイスター、金属プレス特級技能士 他)
■締 切:R7年9月12日(金)
※最少催行人数に達しない場合、他理由で中止になる場合もあります
技術力とマネジメント能力を備えたエンジニアの証明!国家資格「技能検定」の
トップクラス「特級職種」の受験に向けた直前講座。
検定受験者はもちろん工場管理者にも即実践できる最適な講座です。
◆詳細は、上述、募集案内(PDF)をご参照ください。
< お問い合わせ >
長野県松本技術専門校 〒399-0011 松本市寿北7-16-1
TEL 0263-58-3158 email:skillup-matsumoto@pref.nagano.lg.jp
FAX 0263-85-1412 https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen /
担 当:青 柳
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【4】「先進企業見学会(SMC株式会社 草加第1工場)」のご案内 (伊那センター)
【5】「9月オンラインセミナー相談会」のご案内(長野県よろず支援拠点)
【6】【工業技術総合センター】形状計測セミナー「三次元測定機の基礎と
効果的な活用方法」のご案内
【7】【長野地域振興局】「DX専門家派遣事業」の支援事業者募集について
【8】【長野県大阪事務所】大阪リポート vol.39
【9】【QCサークル長野地区東北信ブロック】「第6652回【小集団活動】
東北信発表大会」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「先進企業見学会(SMC株式会社 草加第1工場)」のご案内 (伊那センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造業を取り巻く環境が大きく変化する中、新たな課題として人件費の高騰
が際立っております。これらの課題への対応策として自動化や産業用ロボット
の導入・活用が重要です。今回の企画では、自社製品を活用した自動化ライン
と協働ロボットの導入により積極的な効率化・省人化を進めるSMC株式会社
様の草加第1工場を訪問し、自社の協働ロボット導入・活用の取り組み、自動
化の考え方や進め方について実際の工程で説明を聞き見学します。企業の経営
者、現場改善ご担当者の皆様のご参加をお待ちしております。
★詳細は次のURLからご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-ina23/
■開催概要
・日時 令和7年10月7日(火)13:00~15:15(集合 7:30)
・見学企業 SMC株式会社 草加第1工場(埼玉県草加市稲荷6-19-1)
集合・解散場所:伊那市・春日公園第2駐車場(伊那市西町5782-3)
・対象者 中小企業の経営者、技術者、現場改善ご担当者 等
・定員 20名
・内容 ◇会社紹介
会社・事業所概要、自動化・ロボット導入に関する事例 など
◇工場見学
・協働ロボットを活用した部品製造工程、製品のセル製造ライン
・自動化された電磁弁ユニット製造ライン など
■参加料 無料
■申込期限 令和7年9月22日(月)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66308/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 伊那センター
担当:新村
TEL:0265-76-5668
E-mail:nice-ina@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「9月オンラインセミナー相談会」のご案内(長野県よろず支援拠点)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資金繰り、小売、価格転嫁・下請改正法、補助金、観光・宿泊、PR・広報、
IT化・DX、WEBマーケティング、8名の専門コーディネーターが中小企業・
小規模事業者様の知りたい経営課題の解決をお手伝いします!
お申込時に現在のお困り事、コーディネーターに聞きたいことをお知らせく
ださい。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://nagano-yorozu.go.jp/9456
■開催概要
1)令和7年9月18日(木) 14:00~15:00
風間コーディネーター
「決算書を読むから作るへ~数字の流れを理解しよう~」
2)令和7年9月19日(金) 14:00~15:00
中村コーディネーター
「★売場の学校5時限目 衝動買いを誘う!『買いたくなるIP陳列』」
3)令和7年9月19日(金) 15:30~16:30
尾崎コーディネーター
「★『下請法』が『取適法(とりてきほう)』に変わります」
4)令和7年9月24日(水) 14:00~15:00
小林コーディネーター
「創業期に使える補助金・助成金の基礎知識」
5)令和7年9月25日(木) 10:00~11:00
二村コーディネーター
「これから宿泊業をスタートする方必見!説得力が増す事業計画と試算表
のつくり方(基礎編)」
6)令和7年9月25日(木) 13:00~14:00
山崎コーディネーター
「インスタグラムを活用したビジネスPR前編」
7)令和7年9月25日(木) 15:00~16:00
大塚コーディネーター
「★生成AIを活用した仕事術」
8)令和7年9月26日(金) 14:00~15:00
飯田コーディネーター
「Googleビジネスプロフィールで集客をしよう」
■開催方法 Zoomによるオンライン配信
■参加費 無料
■申込期限 セミナー開催前日まで
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://nagano-yorozu.go.jp/contact
<申込・お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 長野県よろず支援拠点事務局
TEL:026-227-5875
E-mail:info@nagano-yorozu.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【工業技術総合センター】形状計測セミナー「三次元測定機の基礎と
効果的な活用方法」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
測定業務に携わる技術者・担当者向けに、三次元測定機の基礎・幾何公差・
不確かさの考え方を解説し、現場での効果的な活用方法についても紹介します。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/content/files/seimitsu/R70902_CMM_Seminar.pdf
■開催概要
・日時 令和7年9月2日(火)13:30~16:00
・会場 長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門
4階 視聴覚室(岡谷市長地片間町1-3-1)
・対象者 県内に本社又は事業者のある中小企業の測定業務に携わる技術者
・担当者方
・定員 40名
・講師 東京大学 名誉教授/公益社団法人精密工学会 名誉会員/
株式会社東京精密 社外取締役 高増 潔 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年8月28日(木)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59642
<主催> 長野県工業技術総合センター、長野県電子工学技術研究会
<お問い合わせ先>
長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門
担当:黒河内 、今井
TEL:0266-23-4000 FAX:0266-23-9081
Email:seimitsushiken@pref.nagano.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】【長野地域振興局】「DX専門家派遣事業」の支援事業者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DXによる経営の向上、課題解決等に取り組み、DXを推進しようとする中小
企業者等へ専門家を派遣し伴走支援を行います。
★詳細は、次のURLからご参照ください。
https://bit.ly/3UWcfQh
■募集概要
・対象者 長野地域振興局管内に事業所を有する中小企業者等
(長野地域振興局管内とは、長野市、須坂市、千曲市、坂城町、
小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村の計9市町村)
・募集数 5社程度(審査を経て決定します)
・派遣期間 令和7年10月~令和8年2月
1回あたり2時間を限度とし、5回(10時間)を限度
・費用 無料
■申込期限 令和7年9月12日(金)
■申込方法 下記HPから申請書をダウンロードし指定のメールアドレスへお申
込みください。
https://bit.ly/3UWcfQh
<お問い合わせ先>
長野県長野地域振興局商工観光課
担当:伊藤、平林
TEL:026-234-9528
E-mail:nagachi-shokan@pref.nagano.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】【長野県大阪事務所】大阪リポート vol.39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光物産PR・企業誘致・移住促進をはじめ、関西とのかけ橋として、活動してい
ます。
関西での情報や取組を幅広く紹介してまいりますので、お気軽にご相談ください。
★大阪事務所の取り組みはこちらからご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/osakajimu/gyomu/gyoumu.html
■大阪リポート vol.39
https://www.pref.nagano.lg.jp/osakajimu/report/documents/2508report.pdf
<お問い合わせ先>
長野県大阪事務所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1-800 大阪駅前第1ビル8階
TEL:06-6341-7006 FAX:06-6456-2889
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【QCサークル長野地区東北信ブロック】「第6652回【小集団活動】
東北信発表大会」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本発表大会は、県内の東北信地域の特徴を活かし、製造業はもちろん、医療、
サービス業など様々な企業に体験談を発表いただきます。
各企業のQCサークル体験談を聴くことにより、多種多様な改善事例から多く
のことが学べます。小集団活動の課題や進め方のヒントを得られる場となって
おりますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://qc-members.jp/kanto/nagano/event/5320
■開催概要
・日時 令和7年9月18日(木)9:50~15:25(受付開始9:30~)
・会場 長野市東部文化ホール(長野市小島804-5)
・内容 ●事例発表
5つのサークルから改善事例発表(製造業、医療、サービス業)
●特別講演
演題「Social Well-being/生活者を楽しもう~自由裁量時間を
どう過ごす?~」
講師:多摩大学 客員教授 梅澤 佳子 氏
■参加料 5,000円/名(一般会社)
4,500円/名(幹事会社)
■申込期限 令和7年9月5日(金)
■申込方法 下記URLからお申込みください。
https://forms.office.com/r/ckPPizPP4z
<お問い合わせ先>
長野計器株式会社
上田品質保証部 計測機器保証課
担当:西林
TEL:0268-22-7535
E-mail:y_nishibayashi-u@naganokeiki.co.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★支援機関ニュース★
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《報告》「中小M&A市場改革プラン」を公表します
中小企業庁は、「中小M&A市場の改革に向けた検討会」を設置し、市場の改革を
図るための検討を行い、各関係者が実施すべき取組とそれらを促進する施策等に
ついて「中小M&A市場改革プラン」として取りまとめました。
(令和7年8月15日更新)
https://www.meti.go.jp/press/2025/08/20250805002/20250805002.html
──────+──────+────
《催事》2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会の実施
改正下請法(取適法)・振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」
を開催します!(令和7年8月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kaiseihou_setsumeikai.html
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)第3回の申請受付を開始
中小企業省力化投資補助事業(一般型)第3回の申請受付を開始しましたので、
お知らせします。(令和7年8月4日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250804shoryokuka_kobo.html
──────+──────+────
《公募》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第21回公募開始
ものづくり補助金の第21回公募を開始しますので、お知らせします。
(令和7年7月25日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250725kobo.html
──────+──────+────
《公募》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について
中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、中小M&Aガイドライン
の遵守の宣言等をした、令和7年度公募において登録が認められたフィナン
シャル・アドバイザー及び仲介業者を公表いたします。(令和7年7月22日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2025/250722m_and_a.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》障害者雇用は経営戦略
~調査データと専門家対談から探る障害者雇用の価値を最大化する取り組み方~
◆厚生労働省「障害者のテレワーク雇用企業向け相談支援窓口」では、「経営
戦略としての障害者雇用」をテーマに、障害者の就業意向やスキルに関する
最新調査データと専門家の知見を交えながら、対談形式セミナーを開催します。
[日 時] 9/4(木)11:00~11:45
[場 所] オンライン開催(Zoomウェビナー)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://twp.mhlw.go.jp/useful/useful03.html
──────+──────+────
《PR情報》知的財産活用事例集
~「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」~
◆日本商工会議所は「知財の活用=稼ぐ力」であることに気付いていただき、
「知財経営(知的財産を活用した経営)」に取り組むきっかけとなるよう、
積極的に知財経営を実施する企業等の事例を取材し、公表しています。
○知財経営の取り組み事例(2025/7/31更新:新規15社公表)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.jcci.or.jp/support/information/chizai_backstage/
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》売上アップのための実践的価格交渉術
◆東京商工会議所では、BtoB事業者が付加価値を含めた価格転嫁を実現する
ことができるよう、価格交渉に対する意識や具体的な取り組み方法、普段知る
ことのできない実際の成功事例とともに紹介します。
[日 時] 8/28(木)~10/31(金)12:00~23:59
[場 所] オンライン開催(YouTube限定配信)
[申 込] 8/28以降申込みは翌営業日に動画URL配信。10/29(水)17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205884
──────+──────+────
《セミナー》「経営人財育成スクールNEXT」オンライン説明会
~経営の一翼を担う経営人材を育成します!~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、事業や組織を新たに開発・変革し、
持続的な成長を実現することができる経営人材を育成する10月開講スクールの、
概要について説明し、皆様からのご質問にお答えする説明会を開催します。
[日 時] 9/2(火)、9/12(金)、9/25(木)各回14:00~15:00
[場 所] Zoomによるオンライン開催
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/index.html
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/rmepal000003dka4-att/r7_keieijinnzai_school_advance.pdf#page=6
──────+──────+────
《セミナー》令和7年度 経営層向けダイバーシティ推進セミナー・個別相談
~男性育休で職場をブラッシュアップ!~
◆神奈川県立かながわ男女共同参画センターでは、男性の育休取得推進の取組
を通じて、職場の意識改革・行動変革を図り、多様な人材が活躍できる職場
づくりを進め、組織を成長に導くヒントを紹介するセミナーを開催します。
[日 時] セミナー:10/16(木)13:30~15:30
個別相談:10/23(木)、10/24(金)各10:00~12:00(1社1回50分)
[場 所] オンライン開催:セミナー、個別相談ともZoom
[申 込] 10/3(金)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/keieisou_2025.html
─────────────────
◇甲信越◇
─────────────────
《セミナー》はじめて学ぶ!現場改善入門講座
~QCDで考えるものづくりの現場改善~
◆中小企業大学校三条校は、現場作業者の主体性や意欲を引き出し、安全かつ
効率的な労働環境を作り上げるために必要な、現場改善手法の具体的な実践
ポイントについて、事例や自社演習等を交えながら学べる研修を開催します。
[日 時] 9 /8(月)9:50~17:00、9/9(火)9:30~16:30、
10/7(火)9:30~16:40(全3日)
[場 所] 上越商工会議所(新潟県上越市)
[参加費] 29,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/training/sme/2025/SJ258100.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《支援相談》専門家による伴走型支援の二次募集のご案内
~外国人材の採用・定着・活躍促進に関するお悩みをまるごと解決~
◆愛知県では、外国人材の採用や定着に不安や課題を抱える県内中小企業等に
対し、課題や要望の把握・分析を行ったうえで、専門家が企業のニーズに応じた
対応策を提案し、採用から定着までを伴走します。
[支援期間] 2026/3/31(火)まで 支援は1社最大5回
[対象企業] 愛知県内に本社又は事業所を持つ中小企業等
[支援場所] あいち外国人材受入サポートセンター(名古屋市中区)
[申込期限] 2025/9/30(火) 定員に達し次第募集終了
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://gaisapo.pref.aichi.jp/company/#company-handsonsupport
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(7月調査・2025年7月31日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「物流効率化・取引適正化に関する取組状況・課題」
今月の基調判断
「業況DIは、消費者の節約志向に猛暑が重なり悪化
先行きは、米国関税措置の影響懸念から慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」
より、自然災害に遭った際に復興支援策が確認できるプラットフォームや支援
制度の内容、企業が事前にできる取り組みなどについて紹介します。
自然災害の被害に遭った際に受けられる復興への支援には、どういうものが
あるのでしょうか。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1526.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓