
研究開発室の入居企業を募集(一財)松本ものづくり産業支援センターは、ICT関連事業を行う中小企業等の育成支援を目的に、研究開発環境(インキュベータ室)の提供を行っています。ソフトウエア産業、ICTに関連する事業者で、起業を目指す方、既に起業しより良い事業環境や成長支援をお求めの方など、入居を…
人手不足の課題を抱える企業の皆様へ ~松本テレワークオフィスご活用のご案内~社内で済ませなくてはならない軽作業でも、忙しくてやれる人がいない。そんなときは、松本テレワークにおまかせ。ディレクター、ワーカーの体制が確立しており、セキュリティも品質も安心。今年の11月には新た…
平成30年度から松本ものづくり産業支援センターが実施主体として取り組んでいる「ICT活用地域産業振興事業」の内部評価を取りまとめましたので公表します。当該評価につきましては、松本市が設置する外部評価会議「松本市ICT人材育成プラットフォーム」による外部評価を開催(平成31年4月22日)し、承認を…
ICT拠点施設「サザンガク」の公式ウェブサイトを公開しました。https://33gaku.jp/以下のQRコードから、スマホでも閲覧が可能です。…
(一財)松本ものづくり産業支援センター(理事長:坪田明男)を事業主体とし実施しているICT活用地域産業振興事業において、公募により募集していたNTT東日本大名町ビルを改修する「ICT拠点施設」の名称が決定したものです。1 経過基本設計が完了した昨年11月から年明け1月の3カ月間、一般…
~社員のIT教育でお困りではありませんか?~「出前講座」とは、・・・ セミナー開催を希望する企業様へ講師が出向いて実施するITセミナーです。企業様と打ち合わせの上で実施しますので、ご希望の内容、日時でセミナーを開催・受講することが出来ます。 基本的に“無料”ですが、松本市…
期限到来のため、「ICT拠点施設」名称募集は終了いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。厳正なる審査の上、3月上旬に「ICT拠点施設」の名称を発表予定ですので、いましばらくお待ちください。…
1 公募の内容-------------------------(1) 補助金の概要国内外で開催される展示会・見本市に自社で製造・開発した商品や技術を出展し、新市場の開拓や販路の拡大に対する補助金です。また、この補助金は他支援機関等補助金との併用も可能です。(2) 公募対…
限りある時間を活用する、新しい「働き方」のご提案一般財団法人松本ものづくり産業支援センターが提案する、ICTを活用した新しい働き方のご案内です。これまで、子育てや家族の介護などを理由に、働きたくても働くことができなかった方でも、時間の制約を受けず、自分のペースで働くことができる新しい…
ミライのビジネスはココ(松本)から始まる!~共創・働き方改革・女性の社会進出といった 3つの社会課題をICTでサポートする、新たな拠点が松本に誕生します~(一財)松本ものづくり産業支援センターでは、松本市の中心市街地「大名町通り」に立地する「NTT東日本大名町ビル」(松本…
7月13日~15日に開催した「2018まつもと広域ものづくりフェア」におきましては、各方面から多大なるご協力を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。(※13 日(金)は午前中地域高校生を対象にした「企業見学会」を開催)お陰をもちまして、開催3日間で延べ13,950人の来場者をいただき、学生と…
松本地域の工業団体やものづくりの工業団体で構成される「松本地域工業高校支援連絡会」は7月24日、次世代の工業界の担い手育成を目的に、長野県立松本工業高等学校に、金属加工などに用いる工具等(両頭グラインダー、旋盤スクロールチャック、ゲージブロック、ハイトゲージ等、総額60万円相当)を寄贈しました。…
開催主旨松本広域の将来を担う子ども達に地域製造業などに就職してもらえるよう、ものづくりや理工学に関心を持ってもらうイベントを開催し、並びに地域製造業の求人求職を見据えた学生と企業とをマッチングする事業を行い、若者の定着を図ることで松本地域経済の活性化に寄与する。期日平成3…
本日、松本ものづくり産業支援センター(松本市和田)に、「まつもとテレワークオフィス」開設しました。子育てや家族の介護などを理由に、働きたくても働くことができなかった方が、ICTを活用した新しい働き方として、時間に制約を受けず、自分のペースで働くことができる新しい働き方をご提案いたします。…
2018年4月3日(火曜日)、「松本ものづくり産業支援センター」が開設され、オープニングセレモニーが行われました。 「まつもと工業支援センター」を、「(一財)松本ソフト開発センター」に統合し、「(一財)松本ものづくり産業支援センター」とすることで、支援サービスの機能強化を図ってまいります。…