リベラルアーツ研修のご案内 【主催:信州大学人文学部】(2020/02/10)

現在,首都圏を中心に,社会人のリベラルアーツ研修が盛況となっています。

中長期的な視点から,企業・人の力を引き出す可能性を持つリベラルアーツ研修の提供を人文学部は目指しています。ディスカッション等を通して,自身の新たな可能性を広げるこの研修に是非ともご参加ください。

詳細は、以下のURLよりチラシ(PDF)をご参照ください。
信州大学 リベラルアーツ セミナー 20200210(PDF 約680KB)

お申し込み:
 下記アドレスに,
  ・組織名
  ・職名
  ・お名前
 をご記入いただき,お申し込みください。
申し込みアドレス:LArtsjinbun@shinshu-u.ac.jp

お問い合わせ先:
信州大学人文学部総務係
TEL:0263-37-2234

※参加される場合は費用がかかります。詳細はお問い合わせください。

皆様のご参加お待ちしております。

◆人文学部リベラルアーツ研修/教育プロジェクト◆

現在、首都圏を中心に、企業によるリベラルアーツ研修が盛況となっています。その背景には、

  1. グローバル化
  2. 人間力の醸成
  3. 「新しい価値」(イノベーション)の創出

へのニーズの高まりがあります。
中・長期的な観点から、企業/人の「力」を引き出す可能性をもつリベラルアーツ研修/教育の提供を、信州大学人文学部は目指しています。本プロジェクトに参画するメリットは大きく二点です。

  1. チーム学習を通じて「生きたシステム」としての知識・新たな視点を獲得することで個人の総合力を高め、仕事への波及効果を期待できること。
  2. 研修という「場」を通して、異業種間の相互ネットワーク構築が可能になること。

2018年度にはパイロット版第1弾を実施し、3社(9名)のご協力をいただき、飯岡詩朗准教授(アメリカ映画史・映像文化)を講師として、映画『クレイマークレイマー』などを題材に、映画における表現を学びました。

実施済み

日時:2020年2月10日(月) 9:30~17:00
会場:信州大学人文学部 311演習室
講師:伊藤盡教授(英語学),三谷尚澄准教授(哲学)
対象:入社から5年~15年程度の方

テーマ:
(1)『ロード・オブ・ザ・リング』がつなぐ世界――
   実在した異世界ファンタジー:トールキンと21世紀について考える
(2)いま、日本の地方で哲学すること 『文系の学問』は本当に世の中の役に立つのか

申し込み期限:2020年1月31日

関連記事

  1. 20220704お金にまつわる基礎知識 【独立を目指す方・独立されている方必見!】知らないと損する!?”…
  2. 【特別講演会】協働ロボットシステムによる製造現場の課題解決(20…
  3. 子どもプログラミング CoderDojo松本@サザンガク(2020/07/04)
  4. 情報セキュリティ対策セミナー(2023/02/21) 情報セキュリティ対策セミナー(2023/02/21)
  5. はじめてのインターネット広告~インターネット広告を歴史から紐解く…
  6. 実務ですぐ使える!Excel活用術セミナー(2020/10/29、11/06) 実務ですぐ使える!Excel活用術セミナー(2020/10/29…
  7. コロナ禍だからこその挑戦!ピンチをチャンスに変える 経営戦略セミ…
  8. まだ間に合う!新食品表示基準セミナー(2019/09/19)
PAGE TOP