【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」対応セミナー
開催のお知らせ(2025/11/20) [松本商工会議所]
【2】[中信地域自動化推進ネットワーク、松本地域産学官連絡会]
人手不足、技術継承を解決する! 企業視察バスツアー in 富山
【再掲】(2025/11/18)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【4】「産学官連携交流会in松本2025 開催」のご案内(松本センター)
【5】「善光寺バレー研究成果報告会 2025」開催のご案内(長野センター)
【6】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金追加募集(4次募集)」のご案内
(マーケティング支援部)
【7】「現場課題解決力養成講座」開催のご案内(ITバレー推進部)
【8】「ソーシャル・ビジネスセミナー」を開催します!(経営支援部)
【9】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★支援機関ニュース★
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」対応セミナー
開催のお知らせ(2025/11/20) [松本商工会議所]
【2】[中信地域自動化推進ネットワーク、松本地域産学官連絡会]
人手不足、技術継承を解決する! 企業視察バスツアー in 富山
【再掲】(2025/11/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」対応セミナー
開催のお知らせ(2025/11/20) [松本商工会議所]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~大手企業や官公庁と取引関係を持つ中小企業 必見!~
サプライチェーン企業における情報セキュリティ対策については、
お取引先からの確認要請が増加しています。最新の情報セキュリティ脅威の
調査においても、サプライチェーンや委託先に関連するリスクが上位に
挙げられており、委託先を狙ったサイバー攻撃の増加傾向が明らかに
なっています。
こうした状況を踏まえ、経済産業省は2026年度から
「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」
の運用開始に向けて準備を進めています。
今後、お取引先と継続的に関係を築くためには、
どのように情報セキュリティ対策を進めていくべきかを検討することが
不可欠です。本セミナーでは、専門家がその具体的な準備の進め方について
解説いたします。
自社の情報セキュリティ対策にお悩みの中小企業の皆様にとって
貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
開催日 令和7年11月20日(木)
時 間 14:00 ~ 16:00(受付:13:30)
会 場 (一財)松本ものづくり産業支援センター1階 研修室2
松本市和田4010-27
受講料 無料
講 師 飯嶋 宏 氏 (長野県ITコーディネータ協議会副理事長・
公認情報セキュリティ監査人)
カリキュラム
1.中小企業を取り巻く情報セキュリティリスクの動向
2.自社の対応状況のチェックポイント
3.「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」の内容
4.今後の取り組み方、進め方
5.Q&A、個別相談
お申込み 下記アドレスのWEBフォームからお申込みいただくか、チラシを
ダウンロードして記載の二次元バーコードまたはFAXでご返信ください。
https://forms.gle/6ffZciaQZuKdgtnA9
チラシのダウンロードはこちらをクリックしてください
https://www.mcci.jp/wp-content/uploads/2025/10/e16d5a6733865ad48063ed6705132484.pdf
主催:松本商工会議所
共催:(一財)松本ものづくり産業支援センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】[中信地域自動化推進ネットワーク、松本地域産学官連絡会]
人手不足、技術継承を解決する! 企業視察バスツアー in 富山
【再掲】(2025/11/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中信地域自動化推進ネットワークが、喫緊の火だ解決を目指す皆様を対象に
スギノマシン様と不二越様のご協力のもと、バス視察ツアーを開催します!
◆開催概要
・日時 :2025年11月18日(火) 6:45集合
7:00出発 ~ 18:30頃帰着予定
・集合場所:松本ものづくり産業支援センター駐車場(体育館側)
・参加費 : 500円(旅行保険代) 1200円(昼食代) バス乗車時集金
・募集人数:先着20名
(1社2名まで、申込者数が多い場合は1社あたりの参加人数を調整する
場合があります)
・対象 :長野県内 中小製造業の経営者・管理者・技術者
◆スケジュール ※工場ラインの視察はありません。展示ルーム・ショールーム見学が中心です。
・ 7:00~10:30 <出発バス移動>
・10:30~12:00 (株)スギノマシン 本社工場・早月事業所 見学・講演・意見交換
<移動>
・12:15~12:45 昼食 (海老源:富山県滑川市上小泉2155)
時間の都合上、事前予約とさせていただきます。
下記の3種類よりお選びください。
海鮮丼ランチ/ローストポーク重/海遊亭ランチ 各1,200円
<移動>
・13:30~15:00 (株)不二越 富山事業所 ロボット事業部 見学・講演・意見交換
・15:00~18:30 <帰路バス移動>
(株)スギノマシン 本社工場・早月事業所
——————————————————-
■ニッチ市場における独自の「超技術」
同社が長年培ってきた「切る、削る、洗う、磨く、砕く、解す」といった
独自の「超技術」を核に、本社・早月事業所では、高圧ポンプやウォーター
ジェットカッタ、湿式・乾式微粒化装置などのプラントソリューションを提
供しています。これらの技術は、グローバルに展開されており、特定のニ
ッチ市場での高い技術力が強みです。
■ 顧客の課題解決に特化したソリューション提案
単なる製品販売に留まらず、製造現場の調査から検討と提案を行い、設計・
製作、納入、アフターサービスまで一貫して対応することを基本としてい
ます。お客様に驚きと感動を提供し、常にお客様の課題に対し、オーダー
メイドを含め最適なソリューションを提供しています。
■持続可能な社会に貢献する技術
超高圧水技術を応用した製品は、幅広い業界において、社会課題解決につ
ながる製品を多く創出しています。カーボンニュートラルに向けた環境負
荷低減やエネルギー問題解決に貢献するプラント技術を提供し、持続的な
社会づくりに貢献しています。
(株)不二越 富山事業所 ロボット事業部
——————————————————-
■総合機械メーカーとしてのシナジー
切削工具、工作機械、ベアリングなど、多岐にわたる事業で培った技術を
ロボット事業に活かしています。ロボットを単体ではなく、製造プロセス
全体を最適化するシステムとして提供できる「複合・連環型」ビジネスモデ
ルが最大の強みです。
■特定の用途に特化した豊富な製品群
自動車産業向け高速溶接ロボットや、狭い場所での作業に適した独自構造
のロボットなど、特定のニーズに応える製品ポートフォリオを豊富に揃え
ています。
■一貫した顧客サポート体制
導入から保守まで一貫した物理的なサポートに加え、IoT技術を活用したデ
ジタルソリューションも組み合わせることで、顧客の不安を解消し、長期
的な関係を構築しています。
◆お申込方法
下記URLまたはチラシに掲載したQRコードよりお申し込みください
http://www.nice-o.or.jp/formpage-66434/
締切 11月7日(金)まで
※ご注意:視察先企業様と競合する等の理由により、ご参加をお断りさせて
いただく場合がございます。ご了承ください。
詳細、及び申し込み用紙は、以下のURLからご参照ください。
https://www.m-isc.jp/www/wp-content/uploads/2025/10/20251118_Toyama_BusTour.pdf
◆主催・お問い合わせ
・主催:中信地域自動化推進ネットワーク、松本地域産学官連絡会
・お問い合わせ:
公益財団法人 長野県産業振興機構 松本センター TEL:0263-40-1780(担当:細野)
一般財団法人 松本ものづくり産業支援センター TEL:0263-40-1000(担当:杉本)
一般財団法人 塩尻市振興公社 TEL:0263-51-1920(担当:堀内)
安曇野市商工会 TEL:0263-77-3170(担当:久保田)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【4】「産学官連携交流会in松本2025 開催」のご案内(松本センター)
【5】「善光寺バレー研究成果報告会 2025」開催のご案内(長野センター)
【6】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金追加募集(4次募集)」のご案内
(マーケティング支援部)
【7】「現場課題解決力養成講座」開催のご案内(ITバレー推進部)
【8】「ソーシャル・ビジネスセミナー」を開催します!(経営支援部)
【9】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「産学官連携交流会in松本2025 開催」のご案内(松本センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の産学官連携交流会は企業の競争力を左右するAIの活用をテーマに、全
7講演をお届けします。3年後、5年後を見据えた具体的な戦略を立てるきっか
けとして、経営幹部の皆様から現場で活躍される皆様まで、ぜひご来場ください。
会場参加の皆様には、講演に関する資料の配布や、ポスターセッションや講
演者との名刺交換会も行います。
この講演会で、AI時代の確かな一歩を踏み出しましょう。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66718/
■開催概要
・日時 令和7年11月20日(木)13:00~17:30(会場12:00)
・開催形式 リアルとオンライン同時開催
・会場 松本市Mウィング 6階ホール(松本市中央1-18-1)
・対象者 長野県内の企業、学術機関、支援機関、金融機関 など
・定員 会場100名、オンライン100名
・内容 〇演題1「少子高齢化による労働力不足への自動化技術導入の効果と
課題」
講師:同志社大学 社会学部 社会学科 教授/
働き方と科学技術研究センター 所長 藤本 昌代 氏
〇演題2「AIで拓く地域産業の未来」
講師:NTT東日本株式会社 CXビジネス部 部長 津田谷 光治 氏
〇演題3「社会進展を牽引するAI とロボティクス」
講師:信州大学 大学院総合理工学研究科 准教授 田 陽 氏
〇演題4「AIを活用した納期・工数見積の迅速化・適正化の取り組み」
講師:長野テクトロン株式会社 代表取締役 柳澤 由英 氏
〇演題5「AIが変える社内ナレッジの未来」
講師:株式会社ジェスクホリウチ
長野支店 営業部営業課 佐藤 俊一 氏
〇演題6「企業の研究事例から学ぶAI活用の勘所」
講師:公立諏訪東京理科大学 工学部 情報応用工学科 教授 広瀬 啓雄 氏
〇演題7「機械学習による画像認識システム開発事例の紹介」
講師:長野工業高等専門学校 情報エレクトロニクス系 教授 芦田 和毅 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年11月17日(月)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66860/
<主催> (公財)長野県産業振興機構
<共催> 松本地域産学官連絡会、信州大学学術研究・産学官連携推進機構
<後援> 長野県松本地域振興局、松本市、塩尻市、安曇野市
<企画・運営> アルプス広域コーディネータ―連絡会議
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 松本センター
担当:青沼
TEL:0263-40-1780
E-mail:nice-matsumoto@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「善光寺バレー研究成果報告会 2025」開催のご案内(長野センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
善光寺バレー研究成果報告会は、今年度で25回目を迎え、地域の活性化を願
い、米国シリコンバレーに習い、善光寺バレーミニ学会と名付け、継続して開
催しているものです。
今年度は「善光寺バレー発 産学連携・学生のチカラ」をコンセプトに、信
州大学の太子先生から産学連携に関して講演いただくとともに、長野高専 専
攻科の学生が、日々取組んでいる研究の発表を行います。当地域の産学連携・
学生のチカラを感じていただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-67291/
■開催概要
・日時 令和7年11月26日(水)13:00~~16:10
・会場 長野工業高等専門学校 B棟 B203ゼミ室 (長野市中徳間726)
・内容 <基調講演>
演題「結晶成長を通じての産学連携」
講師:国立大学法人信州大学工学部
電子情報システム工学科 教授 太子 敏則 氏
<ポスター発表>
1)「低ストロークプレス加工における加工品の不定姿勢に対応した
エア搬送およびロボットハンドリングの検討」
2)「加速度センサを用いたモールディング装置の予知保全に関する研究」
3)「機械学習を用いた日本語発話エンジンの開発に関する研究」
4)「コモンモード放射推定のためのFDTD解析法の検討」
5)「20GHz超における低損失基板の複素誘電率と伝送特性の検討」
6)「高温水蒸気雰囲気中での材料損傷に関する研究」
7)「化学蓄熱の原理を応用した熱エネルギ利用システムに関する研究」
8)「機械学習による極小物体検出手法の検討」
9)「負透磁率材料を用いた矩形積層伝送線路の非対称構造に関する研究」
■参加料 無料
■申込期限 令和7年11月21日(金)12:00
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-67379/
<お問い合わせ先>
長野高専地域共同テクノセンター
TEL:026-295-7117
E-mail:nrtc727@nagano-nct,ac.jp
(公財)長野県産業振興機構 長野センター
担当:沖村、市村、佐藤
TEL:026-225-6650 E-mail:nice-nagano@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金追加募集(4次募集)」のご案内
(マーケティング支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、県内中小企業者等が海外の展示商談会等に出展する際の費用の一部
を助成する「令和7年度中小企業海外販路開拓助成金」の公募を行います。
海外マーケットへの新市場開拓・販路拡大にぜひご活用ください。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/kaitaku-kaigai202502/
■募集概要
・募集期間 令和7年10月14日(火)~ 令和7年11月28日(金)17:00
(メール・郵送・持参ともに必着)
※申込期限は、出展する展示会等の開始日の20日前までとします。
・助成対象とする展示会
令和7年11月3日(月)~令和8年1月31日(土)までの間に申請者が出展する
展示会で、以下に掲げる要件を備えているもの
※令和8年1月31日までに、対象経費の支払いも完了する必要があります。
(1)助成対象者の製品及び商品の販路開拓に資するものであること。
(2)消費者への販売を主たる目的としたものでないこと。
(3)海外での販路開拓を主な目的としたものであること。
(4)行政機関又は公的支援機関が共同出展者を募集する展示会、見本市等
でないこと。ただし、機構又は長野県が共同出展者を募集する「長野県
コーナー(ブース)」に出展する場合、出展料及び装飾料以外の経費は
対象とすることができる。(出展料及び装飾料は、機構又は長野県によ
り、すでに補助されているため助成対象外)
(5)経費について、他の行政機関又は公的支援機関からの補助・助成を受け
ていないこと。
(6)過去に中小企業海外販路開拓助成金の交付を受けた者が、同一の展示会、
見本市等に出展する場合は、助成対象外とする。
<お問い合わせ>
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:三井
TEL:026-227-5013 E-mail:matching@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「現場課題解決力養成講座」開催のご案内(ITバレー推進部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本講座は、県内企業の現場課題を自ら整理・分析し、デジタルの力を活用し
て解決へ導く人材の育成を行うことを目的としています。全8回の講座(座学・
先進企業(株式会社カクイチ様)見学・ツール操作・グループワーク等)を通
じて、課題の可視化から改善策の立案を行うことで企業のみならず、支援機関
やIT事業者の実践的な課題解決力を高めます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66947/
■開催概要
・日時 令和7年11月5日(水)~令和8年2月17日(火)のうち8日間
・会場 ワークテラス佐久(佐久市中込2336-1)
・対象者 県内ものづくり企業、IT事業者、支援機関(金融機関含む)
・定員 20名
・内容 デジタルツール研修、企業見学など
・持ち物 名刺、メモ用紙(ノート等)、筆記用具、ノートパソコン、スマー
トフォン
■参加料 25,000円
■申込期限 令和7年10月27日(月)定員になり次第締め切り
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://bit.ly/4hc7KLJ
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 ITバレー推進部
担当:高橋
TEL:026-217-1635
E-mail:it-valley@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】「ソーシャル・ビジネスセミナー」を開催します!(経営支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会課題の解決と事業の成長を両立させる「ソーシャルビジネス」。
本セミナーでは、3名の実践者が取り組みを紹介するとともに、参加者から
の質問を基にテーマをさらに深掘ります。創業を目指す方も、事業拡大を考え
る方も、一歩を踏み出すヒントが見つかるセミナーですので、是非ご参加くだ
さい!
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66774
■開催概要
・日時 令和7年10月22日(水)13:30~15:30
・開催形式 オンライン開催
・対象者 地域貢献につながる事業を営む方(予定の方)、ソーシャル・ビ
ジネス分野で創業を検討されている方、地域貢献につながる事業
をステップアップさせたい方 など
・定員 50名
・講師 株式会社ラポーザ 代表取締役 荒井 克人 氏
一般社団法人世界マザーサロン 代表 永井 佐千子 氏
NPO法人あぐり奈川 理事長 田中 浩二 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年10月20日(月)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/BPEei5kbSYaGMBtOYTmbHA
<お問い合わせ先>
日本政策金融公庫 長野支店 国民生活事業
TEL:026-233-2141
(公財)長野県産業振興機構 経営支援部
担当:山口
TEL: 026-227-5028
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】【発明協会】「知財相談窓口専門家相談日」のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年11月の弁理士・弁護士の知財相談窓口専門家相談日(時間)のお知
らせです。
■開設時間
いずれの会場とも13:00~16:00
■開設場所及び開催日
<常設>
・長野窓口(県工業技術総合センター(長野市)3階)
11月 6日(木)、18日(火)、27日(木) →弁理士対応
11月13日(木) →弁護士対応
・岡谷窓口(県工業技術総合センター(岡谷市)1階)
11月 6日(木) →弁理士対応
<臨時>
・佐久商工会議所
11月11日(火) →弁理士対応
・松本市役所
11月27日(木) →弁理士対応
・飯田商工会議所
11月21日(金) →弁理士対応
・伊那商工会議所
11月12日(水) →知的財産アドバイザー
■その他
・予約制です。2日前までにご予約ください。(時間の予約はできません)
・伊那商工会議所は知的財産アドバイザーがお聞きし、内容に応じて知財
専門家の活用を検討します。
<申込・お問い合わせ先>
・長野窓口
(佐久地域・上田地域・長野地域・北信地域・大北地域・麻績村・筑北村・
生坂村)
〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
一般社団法人長野県発明協会
TEL:026-228-5559
・岡谷窓口
(諏訪地域・上伊那地域・下伊那地域・木曽地域・松本市・塩尻市・安曇野
市・山形村・朝日村)
〒394-0084 岡谷市長地片間町1-3-1 長野県工業技術総合センター内
一般社団法人長野県発明協会 岡谷窓口
TEL:0266-23-4170
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★支援機関ニュース★
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《法令》下請中小企業振興法に基づく「振興基準」を改正しました
中小企業庁は、令和7年5月に下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業
振興法の改正法が成立・公布されたことを受け、下請振興法に基づく振興基準
も改正を行いました。改正後の振興基準は、令和8年1月1日に施行されます。
(令和7年10月2日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2025/251002.html
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第4回公募要領を公開
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第4回公募要領を公開しましたので、
お知らせします。(令和7年9月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/kobo/2025/250919001.html
──────+──────+────
《公募》新事業進出補助金の第2回公募要領を公開しました
新事業進出補助金の第2回公募要領を公開しましたので、お知らせします。
既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への
進出等に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。(令和7年9月12日)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/kobo/2025/250912001.html
──────+──────+────
《支援》最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表
中小企業庁は、過去最大となった今般の最低賃金引上げに対応する中小企業・
小規模事業者を後押しするべく、これまでの取組に加え、新たな対応策も含めた
支援策を公表します。(令和7年9月9日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250909001/20250909001.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《セミナー》令和7年度「価格転嫁・取引環境改善セミナー」開催
◆全国中小企業団体中央会では、中小受託取引適正化法(改正下請法)と団体
協約制度の活用に向けた理解促進のため、セミナーを開催します。
●仙台会場
[日 時] 10/28(火)13:40~16:40
[場 所] TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(仙台市青葉区)
●福岡会場
[日 時] 11/ 4(火)13:40~16:40
[場 所] TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター(福岡市博多区)
●大阪会場
[日 時] 11/21(金)13:40~16:40
[場 所] APイノゲート大阪(大阪市北区)
●広島会場
[日 時] 12/ 4(木)13:40~16:40
[場 所] TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前(広島市南区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
──────+──────+────
《セミナー》いんぴっとONE 第11回セミナー
~ヨシ(葦)でよし!地域資源から生まれるサステナブルビジネス~
◆INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)では、実体験を通じたビジネス
モデルの構築、共創の重要性とデザイン思考の活用法について、知的財産の視点
を交えながら実践的な知見を共有いただくセミナーを開催します。
[日 時] 10/29(水)17:00~18:00
[場 所] オンライン:視聴URLを前日にメール連絡
[申 込] 10/28(火)17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《公募情報》シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業
~シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓を支援します!~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、高齢者や障害者を対象とする福祉用具、
アクティブシニア向けやパラスポーツ、ユニバーサルデザイン製品・サービス
等について、展示会出展/ECサイト出店/サイト制作費用等の一部を助成します。
[エントリー]10/ 6(月)~11/28(金)
[申請期間] 11/10(月)~11/28(金)17:00まで
[申請方法] Jグランツを利用した電子申請
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/senior-hanro/index.html
──────+──────+────
《セミナー》「令和7年度産業標準化事業表彰」特別シンポジウム
◆経済産業省では、市場の創出や社会課題の解決などの重要なツールである
標準化・ルール形成についての理解や、「第三者認証」の重要性・有用性や
活用のポイント等について、理解を深めていただくシンポジウムを開催します。
[日 時] 10/21(火)14:30~17:05
[場 所] 都市センターホテル(東京都千代田区)
[参加費] 無料(事前登録制)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/nb1021sym2/
──────+──────+────
《セミナー》つながる特許庁 in 宇都宮
~市場で選ばれる新たな価値の創造 Made in 栃木のものづくり~
◆特許庁及び関東経済産業局では、「つながる特許庁」を栃木県宇都宮市で
開催し、ものづくり企業が市場で選ばれる秘訣や、マーケットイン発想による
事業展開の取組を、事例を交えてお伝えします。
[日 時] 10/22(水)13:00~18:00
[場 所] 栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
オンライン開催:ライブ配信(youtube)
[申 込] 10/20(月)17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧ください
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/tochigi.html
──────+──────+────
《セミナー》知財経営力向上セミナー2025「未来予測2040」
~DXとGXの先にある、新しい産業のカタチ~
◆(公財)埼玉県産業振興公社では、中小企業の知財経営力向上を目的として、
未来を見据えた産業像と中小企業が取り組むべき知財活用のヒントをお届け
するセミナーを開催します。
[日 時] 10/28(火)~11/27(木)
[場 所] オンデマンド配信(YouTubeによる視聴者限定配信を予定)
[申 込] 10/26(日)23:59までに事前申請が必要
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
──────+──────+────
《セミナー》みるみるファンが増えていく!「接客」×「笑い」の法則
~接客力・営業力UPセミナー~
◆東京商工会議所北支部は、接客力・営業力を高めて売上拡大に繋げるために、
クレーム対応・顧客対応のプロが、「お金をかけずファンを増やす方法」や
「クレームをなくしサービスを増やす方法」を楽しくわかりやすく解説します。
[日 時] 10/31(金)14:00~16:00
[場 所] 北とぴあ(東京都北区)
[申 込] 10/29(水)23:59まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=206030
──────+──────+────
《セミナー》外国人材活躍促進ワークショップ
~外国人社員の雇用・定着を目指す企業の方必見!~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、既に中核人材として外国人を雇用、
または検討している中小企業を対象に、外国人材活躍に向けたノウハウや知識
を学ぶワークショップを開催し、外国人材のリアルな声もお届けします。
[日 時] 11/12(水)14:00~17:00
[場 所] 東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
[申 込] 11/ 5(水)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/session/foreign_staff_seminar.html
──────+──────+────
《セミナー》埼玉県障害者雇用促進セミナー
~障害者雇用を通じて会社を変える~
◆埼玉県では、埼玉労働局、一般社団法人埼玉県経営者協会の共催で、県内の
企業や支援機関等で障害者雇用に携わる担当者を対象とした障害者雇用促進
セミナーをオンラインで開催いたします。
[日 時] 11/26(水)13:10~16:20
[場 所] オンライン開催(Teamsウェビナー)
[申 込] 11/17(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0816/syougai-map/syougai06-04.html
──────+──────+────
《セミナー》次世代トップリーダーとして知るべきこと、考えることを学ぶ
~将来につなぐ自社の事業について考えるチャンスです!~
◆中小企業大学校東京校では、企業の経営革新を実現するための経営戦略の
考え方を学び、今後の自身の行動目標をつかみ、将来につなぐ自社の事業に
ついて考える機会となるセミナーを開催します。
[日 時] 12/11(木)9:20~16:30、12/12(金)9:30~16:30
1 /19(月)9:30~16:40
[場 所] 東京信用保証協会 本店14階(東京都中央区)
[参加費] 29,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2025/TO256092.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《イベント》岐阜大学・名古屋大学とつむぐオープンイノベーション
~Knots by TOIC(東海国立大学機構:Tokai Open Innovation Complex)~
◆東海国立大学機構では、NAGOFES 2025にて、TOIC岐阜・名古屋サイトの活動
内容や活用事例などの紹介や、産学官連携の新しい可能性についての意見交換
など、来場者の皆さまにも積極的にご参加いただけるイベントを開催します。
[日 時] 11/7(金)13:00~16:00
[場 所] なごのキャンパス GYMNASIUM(名古屋市西区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://toic-n.aip.thers.ac.jp/event/2406/
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《展示商談》第38回東大阪産業展 テクノメッセ東大阪2025
~見たい技術!魅せたいモノづくり!~
◆東大阪商工会議所では、大阪・関西万博で披露された先進的な技術・製品の
展示実演など、「モノづくりのまち東大阪」の多様な製品・技術を紹介する
産業展を開催します。ビジネスパートナー発掘の場としてお役立てください。
[日 時] 11/5(水)10:00~17:00、11/6(木)9:30~16:00
[場 所] マイドームおおさか(大阪市中央区)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
──────+──────+────
《セミナー》経済安全保障に資するレーザー技術
~半導体検査からナノ加工まで~
◆大阪大学と(公財)りそな中小企業振興財団は、経済安全保障に大きく貢献
する重要なレーザー技術と、その産業応用、新ビジネスの創出、産学連携への
ヒントとなる技術懇親会を開催します。
[日 時] 10/30(木)13:10~18:30
[場 所] 対面開催:大阪大学レーザー科学研究所(大阪府吹田市)
WEB 開催:Zoom
[申 込] 10/27(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.resona-fdn.or.jp/event/index/192#item_id2972&gsc.tab=0
──────+──────+────
《セミナー》「デジタルツイン」が拓く近未来社会、その先にあるもの
◆大阪公立大学は、従来のシミュレーション技術から大きく飛躍し、産業界に
大きなインパクトを与えるものとして期待される「デジタルツイン」について、
現状、課題、及び将来について講師を招いて講演します。
[日 時] 11/14(金)13:30~17:40
[場 所] 対面式:大阪公立大学 I-site なんば(大阪市浪速区)
WEB開催:Zoom
[申 込] 11/10(月)まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.resona-fdn.or.jp/event/index/192#item_id2974&gsc.tab=0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(9月調査・2025年9月30日発表:日本商工会議所)(再掲)
今月のトピックス
「2025年度の賃金(正社員)の動向」
今月の基調判断
「業況DIは、残暑による外出控えが足かせでほぼ横ばい。
先行きは、気温低下と賃上げ期待で上向きを見込む」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
賃上げに関する支援情報の特設ページをオープンしました。
中小企業・小規模事業者の賃上げを後押しする支援情報や相談窓口、企業事例、
価格転嫁の支援ツール、都道府県別の補助金・助成金・セミナー・イベント
情報などを紹介していますので、ぜひご活用ください。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://j-net21.smrj.go.jp/support/price/index.html
─────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓