【もくじ】
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
========================================================================
【1】令和7年度「松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金」のご案内
【2】工業技術総合センター主催 「DX実践ワークショップ」のご案内
【6月6日、8月1日、10月3日 全3回シリーズ】
【3】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内【再掲】
・管理職のためのリーダーシップスキル養成講座(2025/06/25,26)
・DX人材育成講座(3) 中小製造業のDX戦略とAI活用成功事例(2025/07/01,02)
【4】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
・《DX対応コース》Excelマクロ基礎2日間(2025/09/17~18)
————————————————————————
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
========================================================================
【5】「価値づくり力パワーアップ講座2025 デザイン思考セミナー」のご案内
(松本センター)
【6】「~ロボット導入を成功させるポイントとは~ロボットは『多品種少量
生産のための省力化装置』」のご案内(松本センター)
【7】「新事業・新商品開発の進め方セミナー(導入編) ~市場のニーズと革新
技術で進化する新商品開発戦略~」 のご案内(諏訪センター)
【8】「第4回食品科学講座『食品加工技術の最新動向(糖アルコール、ヒト胃
消化シミュレーター)』」のご案内(長野センター)
————————————————————————
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
========================================================================
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
————————————————————————
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 松本ものづくり産業支援センターよりのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】令和7年度「松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金」のご案内
【2】工業技術総合センター主催 「DX実践ワークショップ」のご案内
【6月6日、8月1日、10月3日 全3回シリーズ】
【3】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内【再掲】
・管理職のためのリーダーシップスキル養成講座(2025/06/25,26)
・DX人材育成講座(3) 中小製造業のDX戦略とAI活用成功事例(2025/07/01,02)
【4】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
・《DX対応コース》Excelマクロ基礎2日間(2025/09/17~18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】令和7年度「松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業者のDX・デジタル化への対応や、省エネルギー化への設備更新を促進
するため、設備設置費用等の一部を補助します。
こちらの補助金は本年度をもって終了いたしますので、この機会に是非ご活用ください。
詳細については、以下の松本市公式サイトのURLからご参照ください。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html
対象者: 松本市内に本社(個人事業主の場合は主たる事業所)を有する中小企業者
・過去に本補助金の交付を受けていない(※事業区分1 DX・デジタル化事業、
事業区分2 省エネルギー化事業、のいずれの補助金の交付を受けていない)
・中小企業者である
・<法人> 市内に本店(登記上の会社の所在地)を持っている
・<個人事業主> 市内に主たる事業所を持っている
・申請の時点で、創業から12カ月を経過している
・事業を営むに当たって、関係法令、条例等を遵守している
・暴力団関係者でない
・市税の滞納がない
※交付決定後の着手と、年度内(3月末まで)の実績報告が必要です。
※導入先は市内の事業所であることが必要です。
申請期間:5月26日(月)~11月14日(金)
※ただし、DX・デジタル化事業については6月13日(金)までに事前エントリーが必要
※予算額に達した場合は早期終了する場合があります
補助額:補助対象経費の3分の2 上限30万円
要綱はこちらからダウンロードしてください。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/uploaded/attachment/91922.pdf
チラシはこちらからダウンロードしてください。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/uploaded/attachment/111212.pdf
お問い合わせ:
松本市役所 商工課
松本市丸の内3-7 本庁舎5階
TEL:0263-34-3270 FAX:0263-34-3008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】工業技術総合センター主催 「DX実践ワークショップ」のご案内
【6月6日、8月1日、10月3日 全3回シリーズ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工業技術総合センターでは、企業の経営課題の解決に向けて、DXの基礎から
実践までを学べるセミナーを座学とワークショップ形式で開催します。
初めての方にもわかりやすく、スキルアップを目指す技術者や経営者にも役立つ
具体的なDXマネジメントのノウハウをお伝えします。
1 開催日及び内容
・6月6日(金) 13:30~16:30 「DXの基礎を知る」
・8月1日(金) 13:30~16:30 「DXの全体像をつかむ」
・10月3日(金) 13:30~16:30 「DXを実践する」
各回のみでもご参加いただけますが、効果的な習得のためには
全日程にご参加下さい。
2 講 師
クウジット株式会社 代表取締役社長CEO 兼 空実プロデューサー 末吉隆彦 氏
取締役CMO 兼 空実プロデューサー 雙木弘美 氏
3 参加費 無 料
4 詳細、申込先 添付ファイル及び下記のURLをご覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/gijuren/gijuren_event/DX_workshop2025.html
5 お問合せ先 長野県工業技術総合センター 技術連携部門(担当:小杉、油科)
TEL 026-268-0602 E-mail gijuren@pref.nagano.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】松本技術専門校:在職者訓練(スキルアップ講座)のご案内
・管理職のためのリーダーシップスキル養成講座(2025/06/25,26)
・DX人材育成講座(3) 中小製造業のDX戦略とAI活用成功事例(2025/07/01,02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松本技術専門校においては、主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の
向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。
令和7年度(2025年度)開催予定のコース (レディメイド講座)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/zaishokusha.html#g8
●各講座とも募集開始は、概ね開講2か月前から開始します。
●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が
募集対象です。
●募集対象は、原則として県内企業在職者ですが、該当外でも可能な場合が
あります(当校担当者までご相談ください)。
●ご応募は、申込用紙(PDFをダウンロード)に全項目を記入後、FAX・郵送・
持参のいずれかでお申込みください。
●応募者多数の場合は、応募締切前でも募集を終了する場合があります。
●その他、不明点は当校までお問い合わせください。
※下記講座は令和7年度長野県予算の議会成立が開催前提条件です。
※講座は予告なしに変更する場合があります。
(No.8)管理職のためのリーダーシップスキル養成講座
———————————————————
募集案内(PDF:617KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/8guide.pdf
申込書(PDF:377KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/8request.pdf
開催予定日:6月25日・26日(2日間)
定員 :12名
受講料 :6,900円
募集締切 :6月2日
講座内容 :
基本を学んだうえでの自己研鑽、実践経験は効果倍増!意見をよく聞く
アクティブリスニング、結束を促すチームビルディング、問題解決や
怒りのコントロールなどリーダーの必須スキルを習得します。
(No.9)DX人材育成講座(3)中小製造業のDX戦略とAI活用成功事例
———————————————————
募集案内(PDF:627KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/9guide.pdf
申込書(PDF:384KB)
https://www.pref.nagano.lg.jp/matsugisen/koza/documents/9request.pdf
開催予定日:7月1日・2日(2日間)
定員 :10名
受講料 :6,900円
募集締切 :6月16日
講座内容 :
何が変わるのか?何から始めるのか!中小製造業に向け、DXを成功させるための
重要ポイントを解説。また製造業で注目される生成AIの活用好事例を紹介し、
今後の開発の応用ヒントにします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練のご案内
・《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法(2025/08/26)
・《DX対応コース》Excelマクロ基礎2日間(2025/09/17~18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポリテクセンター松本:生産性向上支援訓練
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisansei-training.html
生産性向上支援訓練は、企業・事業主団体の労働生産性を向上させるために、
専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、事業主ニーズに応じて、
講義だけではなくグループワークなどの効果的な演習を取り入れて実施する
職業訓練です。訓練コースは、企業の生産性向上を実現するための4つのカテゴリに
大きく分類されており、それぞれに多種多様な訓練コースがあります。
詳細は生産性向上支援訓練カリキュラムモデルをご覧ください。
PDF版 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル Ver.18 (9.46 MB)
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000e3vd5-att/v3jeqm0000000vmg.pdf
松本地域、安曇野地域会場 令和7年度(2025年度)生産性向上支援訓練オープンコース開催日程表
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/seisan-open.html#matsumoto_open
●《DX対応コース》顧客満足向上のための調査・分析手法【045-031】
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566232760.pdf
募集定員:15名
開催日時:8月26日(火)9時30分~16時30分(6時間)
実施場所:ポリテクセンター松本
推奨対象者:中堅層
受講料 :3,300円(税込)
募集締切:8月1日(金)
●《DX対応コース》Excelマクロ基礎2日間【107-033】
https://www3.jeed.go.jp/matsumoto/poly/hl52qs00000gf8xo-att/a1741566267969.pdf
募集定員:15名
開催日時:9月17日(水),18日(木)9時30分~16時30分(6時間×2日)
実施場所:ポリテクセンター松本
推奨対象者:ITを活用した業務改善に取り組む方
受講料 :3,300円(税込)
募集締切:8月25日(月)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 長野県産業振興機構よりのおしらせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【5】「価値づくり力パワーアップ講座2025 デザイン思考セミナー」のご案内
(松本センター)
【6】「~ロボット導入を成功させるポイントとは~ロボットは『多品種少量
生産のための省力化装置』」のご案内(松本センター)
【7】「新事業・新商品開発の進め方セミナー(導入編) ~市場のニーズと革新
技術で進化する新商品開発戦略~」 のご案内(諏訪センター)
【8】「第4回食品科学講座『食品加工技術の最新動向(糖アルコール、ヒト胃
消化シミュレーター)』」のご案内(長野センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「価値づくり力パワーアップ講座2025 デザイン思考セミナー」のご案内
(松本センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
競争から共創へ―社員の共感力と共創力が、ビジネスを変える。
正解のない時代に、問いを立てる力と課題発見力を今こそ、チームで価値を
再発見!デザイン思考が育む”発想の型”と“共創の場”づくり「デザイン思
考」がどのようなものか聞いてみませんか。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-52297/
■開催概要
・日時 令和7年6月26日(木)14:00~15:30
・開催形式 オンライン開催
・講師 株式会社U-NEXUS 代表取締役 上野 敏良 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年6月24日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-62909/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 松本センター
担当:細野
TEL:0263-40-1780
E-mail:nice-matsumoto@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「~ロボット導入を成功させるポイントとは~ロボットは『多品種少量
生産のための省力化装置』」のご案内(松本センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大企業と中小企業ではロボット導入の目的や手段が違います。多品種少量生
産にこそ力を発揮するロボットの真価を理解し、導入を成功させるための具体
的なポイントを、豊富な実績を持つ専門家が分かりやすく解説します。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-62999/
■開催概要
・日時 令和7年7月24日(木)14:00~16:00
・会場 core塩尻(塩尻市大門1-7-1 ウイングロード2階 )
・対象者 県内の中小企業経営者、製造部門管理者、技術担当者
・定員 会場30名
・講師 高丸工業株式会社 代表取締役社長 高丸 正 氏
■参加料 無料
■申込期限 令和7年7月22日(火)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-63150/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 松本センター
担当:細野
TEL:0263-40-1780
E-mail:nice-matsumoto@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】「新事業・新商品開発の進め方セミナー(導入編) ~市場のニーズと革新
技術で進化する新商品開発戦略~」 のご案内(諏訪センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、新事業・新商品の開発におけるプロセスやツール、成功・
失敗事例、市場調査や顧客ニーズ分析の方法、戦略立案、アイデア創出からロ
ーンチまで、各ステップにおける基本的な考え方や実践ポイントを、基調講演
と導入企業の事例紹介を通じてわかりやすく解説します。これからの事業展開
に向けて、自社の強みを活かした商品やサービスを生み出したいとお考えの県
内企業の経営者・開発担当者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-62957/
■開催概要
・日時 令和7年6月6日(金)14:00~16:30
・方法 オンライン(Zoomウェビナー)
・対象者 新事業・新商品化手法を学びたい方、開発設計部門、商品企画・マ
ーケティング部門管理者・担当の方、完成品メーカの方、部品、素
材関連メーカの方
・定員 50名程度
・内容 ◇基調講演「市場のニーズと革新技術で進化する新商品開発戦略」
講師:ラーチマネージメントリサーチ 代表 村岡 正一 氏
◇事例発表「毛髪検知システム『毛髪探偵』の開発・販売戦略作り」
講師:コトヒラ工業株式会社 営業部/開発部 部長 竹内 伸顕 氏
◇支援機関紹介
長野県工業技術総合センター、(公財)長野県産業振興機構
■参加料 無料
■申込期限 令和7年6月4日(水)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://bit.ly/3SovkJD
<主催>長野県産業振興機構 諏訪センター
<共催>長野県工業技術総合センター
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 諏訪センター
担当:村上、中野
TEL:0266-53-6000(内線2665)
E-mail:nice-suwa@nice-o.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】「第4回食品科学講座『食品加工技術の最新動向(糖アルコール、ヒト胃
消化シミュレーター)』」のご案内(長野センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、食品開発において製品の高品質化、差別化を図る上で注目されている
添加剤の用途開発や、シミュレーターによる加工技術が重要視されています。
今回、地域企業の食品加工などニッチな技術、新製品開発を支援するため、
「新技術探索研究会」は、信州大学コロイド&界面科学研究センター(CoLLIS)
と共催し、食のスペシャリストから食品の消化特性を評価するヒト胃消化シミ
ュレーターの開発と利用、糖アルコールの甘味料の枠を超えたポテンシャルな
ど、食品加工技術の最新動向についてご講演いただきます。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-63676/
■開催概要
・日時 令和7年6月20日(金)13:25~16:25(受付13:00~)
・開催形式 リアル開催とオンライン同時開催
・会場 講演会:信州大学工学部 国際科学イノベーションセンター(AICS)
2Fセミナースペース(長野市若里4-17-1)
交流会:信州大学食堂
・定員 会場50名、オンライン100名
・内容 講演(1)
演題「食品の消化特性評価から食品を“つくる”と“食べる”
を考える!~ヒト胃消化シミュレーターの開発と利用~」
講師:国立大学法人 筑波大学 教授 市川 創作 氏
講演(2)
演題「糖アルコールへのいざない 基礎知識から新規用途まで」
講師:物産フードサイエンス株式会社 曽我部 知史 氏
■受講料 無料(交流会費は5,000円(予定)を会場にて申し受けます。)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-63898/
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 長野センター
担当:市村、佐藤
TEL:026-225-6650
E-mail:ichimura-yuji@nice-o.or.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
● 中小企業庁/中小企業基盤整備機構よりのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【10】★今週のトップニュース★
【11】★今週のトピックス★
【12】★調査・研究レポート★
【13】★ミラサポplus情報★
【14】★支援機関ニュース★
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】★今週のトップニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《公募》「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>(第1回)」申請受付開始
「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>」の申請受付を開始しました
ので、お知らせします。(令和7年4月25日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250425hanro.html
──────+──────+────
《PR》「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表しました
中小企業活性化協議会における再チャレンジ支援を受けた中小企業者の事例を
取りまとめた「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を作成し
ましたので公表いたします。(令和7年4月21日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2025/250418.html
───再掲─+──────+────
《公募》中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第2回公募要領を公開
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第2回公募要領を公開しましたので、
お知らせします。(令和7年4月15日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250415shoryokuka_kobo.html
──────+──────+────
《登録》「100億企業成長ポータル」をオープンしました
中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構は、売上高100億円という
目標を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設
サイト「100億企業成長ポータル」をオープンしました。(令和7年4月11日)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411006/20250411006.html
──────+──────+────
《支援》経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応
として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します
経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を
受けて、短期の対応として、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金
繰り支援等を実施します。(令和7年4月9日更新)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html
──────+──────+────
◆米国関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しました
https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html
──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇全国◇
─────────────────
《公募情報》electronica India 2025ジャパン・パビリオン出品募集
◆日本貿易振興機構(ジェトロ)では、インドで開催される国際電子部品・
アセンブリ・マテリアルの専門展示会「electronica India 2025」でジャパン・
パビリオンを設置し、インド市場への新規参入・販路拡大をお手伝いします。
[日 時]9/17(水)~9/19(金)
[場 所]Bangalore International Exhibition Centre(インド・ベンガルール)
[申 込]5/23(金)17:00まで
[参加費]中堅・中小企業料金(補助あり):432,000円(税込)
一般料金(補助なし):648,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.jetro.go.jp/events/electronica2025
──────+──────+────
《セミナー》中小企業・SDGsビジネス支援事業募集説明会開催
◆(独)国際協力機構(JICA)では、開発途上国の課題解決に資する製品/サービス・
技術・ノウハウを有する企業等を対象に、2025年度「中小企業・SDGsビジネス
支援事業(JICA Biz)」の応募説明会を開催します。
[日 時] 5/28(水)14:00~15:30
[場 所] オンライン(Teams)
[申 込] 5/28(水)14:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.jica.go.jp/activities/schemes/priv_partner/event/2025/20250418_01.html
──────+──────+────
《セミナー》(上級)特許調査研修
~審査官の視点に近づこう!~
◆INPIT(独)工業所有権情報・研修館では、強くて広い特許権取得のための
特許調査技術向上を目指し、効果的、効率的な先行技術調査手法や、特許
審査官が進歩性をどのように判断するか等を学習できる研修を開催します。
[日 時]
オンライン研修:6/16(月)9:50~17:00、6/17(火)10:00~17:30
集合研修:6/19(木)10:00~17:30、6/20(金)10:00~17:40
[場 所]
オンライン研修:Zoom
集合研修:(独)工業所有権情報・研修館 虎ノ門分室(東京都千代田区)
[申 込] 5/20(火)17:00まで
[参加費] 43,000円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/jyou/index.html
──────+──────+────
《PR情報》【IP ePlat】2月、3月新規コンテンツリリースのお知らせ
◆(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)では、J-PlatPatにて検索する際の
注意点、知財戦略エキスパート及び専門窓口の紹介、地域団体商標の活用事例、
IPランドスケープ、スタートアップ支援を紹介する各動画を公開しました。
[日 時] 配信中
[場 所] オンライン配信
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.inpit.go.jp/jinzai/topic/info_20250228.html
https://www.inpit.go.jp/jinzai/topic/info_20250314.html
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》職場を守るカスハラ対応講座
~カスタマーハラスメントの正しい知識と組織対応を学ぶ~
◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、悪質なクレームや不相当な要求があった
際に、従業員と組織を守るために、カスタマーハラスメントの正しい知識と、
組織としての対処、防衛策、組織体制の構築について学んでいきます。
[日 時] 5/20(水)14:00~16:00
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 8,250円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/cushara_workplace.html
──────+──────+────
《セミナー》「“次世代型”人事制度」の構築と運用
~令和7年度 第1回人財実務セミナー~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、業績向上と人材育成を継続できる
「“次世代型”人事制度」を紹介し、現場での対話を実践することで、仕事の
成功確率を飛躍的に高める成長支援策について学ぶセミナーを開催します。
[日 時] 前編:6/ 4(水)14:00~16:00
後編:6/11(水)14:00~16:00
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2506/0002.html
──────+──────+────
《セミナー》簿記・経理業務入門講座
~簿記の仕組み、仕訳から経理業務の基本、決算書の見方・読み方まで解説~
◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、初めて簿記を勉強する方を対象として、
簿記の基礎、勘定科目、そして「仕訳」の方法、出納帳や伝票の記入方法から
減価償却など決算業務、決算書の見方・読み方まで効率良く学習して頂きます。
[日 時] 6/5(木)10:00~17:00
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 16,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/keiri-beginner.html
──────+──────+────
《セミナー》社会保険・労働保険基礎講座
~よく分かる基本のしくみと実務!~
◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、社会保険を取り巻く全体像を一から紐
解き、実務に必要な基本事項の他、届出のポイントの解説、改正の最新情報を
提供し、さらに、今後の方向性も視野に入れながら知識を引上げていきます。
[日 時] 6/12(木)、6/19(木)10:00~16:30(5.5時間×2日)
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 27,500円(税込)(ライブ及びオンデマンド配信を含む)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/hoken-basic.html
──────+──────+────
《セミナー》情報管理関連規程の見直しと整備のポイント
◆(公財)神奈川県労働福祉協会は、近年、営業秘密や個人情報の持ち出し
事件が相次ぐ中、情報管理関連規程を作成・改訂・統合するためのポイントや
方法、実務上の対応を最新の動向や事例を交えてわかりやすく解説します。
[日 時] 6/17(火)13:30~16:30
[場 所] Zoomウェビナーライブ講義:オンタイムで講師へ質問などが可能
WEBオンデマンド配信:講義翌々日から2か月間
[参加費] 8,250円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/information_security_policy.html
──────+──────+────
《セミナー》HRテックって何?はじめての人財DX
~令和7年度 第1回HRテック導入セミナー~
◆(公財)東京都中小企業振興公社では、中小企業のIT活用の重要性が高まる中、
「HRテックって聞いたことはあるけど、どうやって活用するの」「自社でも
HRテックを取り入れたい」など、HRテックの基本をわかりやすくお伝えします。
[日 時] 6/24(火)14:00~16:00
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー配信
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2506/0007.html
──────+──────+────
《セミナー》事業承継セミナー
~事業承継を契機とした経営革新の実現!~
◆中小企業大学校では、事業承継を契機に、経営革新を成功するために経営者や
後継者がどのような取り組みを行うべきかについて、経営革新に詳しい講師や、
事業承継を経験し活躍している経営者を招いてセミナーを実施します。
[日 時] 7/4(金)13:00~16:00
[場 所] 会場参加:中小企業大学校東京校(東京都東大和市)
オンライン参加:開催1営業日前までに参加URLを連絡
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/training/sme/succession/f7mbjf00000054uw.html
─────────────────
◇東海◇
─────────────────
《セミナー》脅威情報とセキュリティ対策(D37)
◆(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部ポリテクセンター中部では、
社内の情報セキュリティ維持のために、セキュリティポリシーの必要性を理解し、
セキュリティ対策に必要な知識と技能を習得するセミナーを開催します。
[日 時] 7/18(金)9:30~16:30
[場 所] ポリテクセンター中部(愛知県小牧市)
[参加費] 2,200円(税込)
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken3
https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/biz/2025opencourse.html#joken4
─────────────────
◇近畿◇
─────────────────
《セミナー》カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介
◆姫路商工会議所では、カーボンニュートラルに向けた取り組みが重要な経営
課題となる中、カーボンプライシング構想を含む最新のトレンドと、企業が取り
組む上で活用できる国・自治体等における支援制度や補助金等を紹介します。
[日 時] 5/20(火)14:00~16:30
[場 所] 姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.himeji-cci.or.jp/seminars_events/25052001.html
──────+──────+────
《セミナー》いんぴっとONE第6回セミナー・交流会
~(仮)中小企業が知っておくべき マーケティング・ブランディング×知財~
◆INPIT(独)工業所有権情報・研修館では、中小企業が知っておくべき知財と
マーケティング・ブランディングの重要性を、各社の取り組み事例を交え
ながら、中小企業が競争力を高めるための戦略を解説するセミナーを開催します。
[日 時] 5/23(金)16:00~18:30(17:00~18:30は会場のみ)
[場 所] 会場開催:Blooming Camp(大阪市北区)
オンライン:視聴URLを前日にメール連絡
[申 込] 5/22(木)17:00まで
[参加費] 無料
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】★調査・研究レポート★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(4月調査・2025年4月30日発表:日本商工会議所)
今月のトピックス
「コスト増加分の価格転嫁の動向」
今月の基調判断
「業況DIは、消費マインド低迷等が足かせでほぼ横ばい
先行きは、トランプ関税への懸念から慎重な見方」
詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。
今週の注目記事
「“廃業”や“破産”が避けられない」と言われても・・
まだできることはあります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
新たな価値を創造する中小企業のイノベーション事例から、お客さまに
素晴らしい体験を提供するジャパニーズテクノロジーを実現し、自社サイト経由
で集客リピート率5割という人気のいちご観光農園「Y’S Agri(ワイズアグリ)
合同会社」を紹介します。
顧客目線のサービス提供でダイナミックプライシングに成功!
ゆくゆくはJapan Technologyを世界に【Y’S Agri合同会社(千葉県千葉市)】
https://j-net21.smrj.go.jp/special/innovation/20250421.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧
中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓